御朱印・清水寺様。
20・07・02(木)
松代徘徊の続きデス(^^)/
「tenny」さんのお店の前を通過するので、ご挨拶だけして
『清水寺(せいすいじ)』様へ御朱印を拝受しに参拝しました
近所の若穂にも「清水寺」さんがあるんですよね。
コチラは前日にお邪魔したらどなたもいらっしゃらなくてフラれてしまってました
出来れば、二つの清水寺さんの御朱印を並べて頂きたかったのですが残念でした。。。
当初は御朱印を頂いて本堂にお詣りしてお暇しようと思っていましたが
お寺の方が「重文の仏像が見事なのでご覧になったら如何ですか?」と勧めてくださいました。
東日本最古で平安時代初期の作だそうで良い機会なので
拝観料の500円を納め拝観させて頂くことにしましたよ。
これが素晴らしい造形の仏像ばかり何体も並んでました
一つだけ装飾もない質素な5枚目の写真の仏様は近年、発見されたそうです。
「写真撮影禁止」の札がありましたが快く撮影OKしてくれました♪
オイラが思ってたより歴史を刻んだお寺さんで貴重な拝観が出来ました
2冊目の御朱印帳、埋まりました
御朱印集めも始めて5年くらいになるのかな。
神社仏閣巡りは気持ちが安らぐし古刹を愛でるのも愉しいですし今後も続けて往きたいデスね
でわ❗❗
関連記事