小海線初体験。

おやきわだ3

2022年04月16日 11:49

22・04・04(月)

今回の大きな楽しみが小海線に乗ることでした

長野県内には国道と鉄道が併走してる処も多くて、たまには鉄道側からの景色を

見てみたいな!! と思っていました。

かのかさんが「乗り鉄」さんでして徐々に影響を受けてきて

今回、小海線で実行してみましたよ。

過去にも宿泊地と飲み会の会場が離れてて電車移動したことはあったのですが

乗車そのものを目的にしたのは初めてです。






全線乗車が理想ですが今回は小海駅と小淵沢駅の往復としました。

雪の影響で小海駅に到着したのが発車寸前!

5時50分の始発にギリギリ間に合いました

でわ❗ 出発進行-

乗客は清里駅までオイラだけでした。








何時も走ってる国道141号を眺めます。

これがしたかったんですね-

凄い新鮮な感じ♪






踏切も何時もとは反対側から。






真冬の景色です。

鉄道最高地点通過~




清里駅手前80mくらいで停車しました。

単線だからすれ違いするのかな?って思っていましたが中々動かない。。。

     ・

     ・

     ・

     ・

     ・





何と雪の影響で倒木が線路上に❗❗

運転手さんが必至に撤去しています。

「手伝いましょうか?」と申し出ましたが「お気持ちだけでありがとうございます」

のご返事で車内で待って25分遅れで動き出しました。












小淵沢駅到着-

折り返し同じ車両で戻りますが予定では発車時間まで駅前を散策する予定でしたが

遅れを取り戻すため時間がなくなり駅の外観だけ撮影しておしまい。。

ホ-ムの自販機でアイス買ってと。






小淵沢を出発して直ぐの「大カ-ブ」です。

大きなRでTV番組などでも良く紹介されてますよね。






ガタンゴトンがたんごとん

途中からウトウトしてました

無事、小海駅に戻ってきました

ハプニングもありましたが、それもまた貴重な経験でした。

ここからはあおちゃんと共に通常の旅スタイルです。

でわ❗❗






関連記事