2022年10月28日

よつかどさん。

22・09・28(水)

かのかさんで朝ご飯ガッツリ喰ったのに朝ご飯パ-ト2を食すべく

戸隠のお気に入り『そば処 よつかど』さんへやって来ましたicon17

戸隠の蕎麦屋さんはかなりの店で開店時間が10時頃と早いのですが

よつかどさんは更に早く9時30分開店なんです(冬季は10時です)

開店時間が早いのも嬉しいデスが何より美味しいのが一番のポイントicon12










「ざるそば」830円。 「そばだんご(7個)」440円。

戸隠といえば「ボッチ盛り」ですよね-

余り水を切らないから瑞々しい~

時期的に新蕎麦が出回る直前だったですが風味ゆ豊かで喉ごし宜しく旨かったぁface05

蕎麦団子は一口サイズで甘塩っぱいタレでコチラも美味しいッスicon23

オイラは蕎麦を食べるのが異常な位、早いので約1時間かけてやって来て1.2分で食べちゃったface03




10時前に伺いましたが次々にお客さんがやって来て、人気の程が伺えました。

でわ❗❗
 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | 蕎麦
 

2022年08月30日

御開帳記念ペヤングやきそば。

22・08・03(水)

御開帳が終了して空いてきたかと善光寺さんへお詣りしました。

と。思いきやコロナ前の夏休み以上に混んでましたicon10

御開帳期間に評判が立ち入手困難だったアレが未だ売ってたのでゲットicon21

予想を超えて人気出ちゃったので増産したら今度は余っちゃったのかな?








「善光寺御開帳記念 ペヤングやきそば 大勧進限定蕎麦風」1個250円。

蕎麦粉不使用らしいですが蕎麦の味がちゃんとするのにはビックリですface08

ソ-スは蕎麦風味に合せて醤油ベ-スになってる気がしました。

「八幡屋礒五郎」さんの七味唐辛子を振りかけて頂くと想像より美味しい-face03






回向柱がまだ建ってたのでタッチしました。

前立御本尊とは繋がってなさそうでしたが。。

でわ❗❗
 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2) | 蕎麦
 

2022年06月15日

飯綱本店さん。

22・05・18(水)

蕎麦が食べたくて飯綱高原の大座法師池湖畔『そば処飯綱 本店』さんへやって来ましたicon17

御開帳からの流れからか待ちが出来るほど混んでました。

(オイラもその内の一人なんですが。。。)

丁度タイミングよくてスム-ズに席に案内されたのは助かりました。






「合い盛り」1050円。

3種の蕎麦から何を注文しようか迷ってたら「合い盛り出来ますよ」と嬉しいお言葉

田舎そばと十割そばです。

噛みしめる田舎そばと十割そばは意外や風味よりも喉ごしを愉しむ感じでした。

何時も同じ事、書いてますが信州では何処で頂いてもお蕎麦美味しいですよね-face03








そば湯はトロリ濃いヤツ。

一緒に一口サイズのそばがきが出てきました。 嬉しいサ-ビスですね♪




街に降りてきてジャンボミニ購入- 当ると良いなぁ~

でわ❗❗
 


Posted by おやきわだ3 at 13:49 | Comments(2) | 蕎麦
 

2022年05月08日

道の駅信越さかえさん。

22・04・06(水)

信越県境の『道の駅信越さかえ』さんへやって来ましたicon17

飯山を過ぎてここまで足を延ばしたのはかれこれ15年振りくらいですか。








栄村名物の「あんぽ」各150円。です。

米粉をつかったおやきみたいなファストフ-ドですね。

むっちむちの皮と甘辛や餡子の具とも良く馴染み美味しい-face03

新潟のお隣だから「笹団子」100円もありましたよ。




こちらも栄村名物だってことで買ってみました「そばいなり」380円。

見た目通りのお味で素朴な一品で美味しく頂きました。




敷地内には何棟か建物がありますが購入は此処で。

でわ❗❗ 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | 蕎麦
 

2022年04月20日

やまさんさん。

22・04・04(月)

青木村の『蕎麦屋やまさん』さんへやって来ましたicon17

青木村の外れのほうに美味しいお蕎麦屋さんが出来たとの情報を得たのでやって来ました。














「もりそば」750円。「そばがき」300円。

青木村特産のタチアカネって蕎麦の実で打った蕎麦。

ガタイの良いお兄さんが力を込めて捏ねてるからかスッゴい腰ですface08

タイアカネの特徴か打ち方か透明感があります。

カツオが効いた汁でずぞぞ-っと啜ると蕎麦の薫りが立ってこりゃ旨いっface05

そばがきは揚げてあり甘めに調整された蕎麦つゆに浸ってます。

温かいからか蕎麦より薫りが強く感じます❗

ねっちょりしてて蕎麦とはひと味違う美味しさicon23

濃いそば湯も良い感じ。

蕎麦寒天もついてきますよ♪




セットメニュ-も魅力的でしたが連食の予定でしたので今回は軽めでしたが

今度は「やまさん御膳」を頂こうと思います。

でわ❗❗ 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | 蕎麦
 

2021年09月25日

蔵之内さん。

21・08・25(水)

信濃町から長野市街にやって来ましたicon17

ここ数年、夏場に食べたかったお蕎麦があってのですが頂くタイミングを逸してた

お蕎麦を求めて高田の『手挽きそば 蔵之内』さんへお邪魔しました。










「すだちそばミニ野菜天丼セット」1300円を

「ミニ海老重」に変えて貰って+200円ナリ。

すだち蕎麦、食べたかったんですよね~icon21

すだちの爽やかな薫りが想像以上に美味しい-face05

蕎麦自体も評判の蔵之内さんだけあり流石の旨さicon12

天丼はミニとはいえ結構なボリュ-ムです!

海老は天ぷらだと思ってたけどフライだったですface08




そば湯をだしてくれまして、どうやって飲むんだろ?って訊いたら蕎麦つゆも持ってきてくださいました。

こういう心遣い嬉しいデスよねicon12




お味もボリュームも接客も満足でした。

でわ❗❗



 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2) | 蕎麦
 

2021年06月12日

仁王門屋さん。

21・05・18(火)

戸隠へ来たなら蕎麦も愉しみたいですが今回はちょいとひねって

『仁王門屋』さんへお邪魔しましたicon17












「そば団子」540円。 「そばソフトクリーム」350円。

テラスにあったテ-ブルで頂きましたicon28

蕎麦団子はみたらしタレと胡桃ダレの2つの味が楽しめました♪

揚げてあるので外はカリカリ、中身はモッチリ。熱々なので蕎麦の風味もバッチリicon21

予備知識無しで注文してみましたがボリューム感も美味しさも良かったッスface05

お店によると蕎麦ソフトはコチラが発祥のようですface08

蕎麦の実の粒々がありシャリシャリしそうな素材なのに滑らかクリ-ミ-で

薫りもたってて元祖を謳うだけの旨さでしたよicon12




今度は本命?の蕎麦を堪能しに伺いましょう-

でわ❗❗ 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2) | スイ-ツ | 蕎麦
 

2021年05月31日

刀屋さん。

21・05・17(月)

信州LOVEになって20年近く。

今更ながらですが長野県内でも有数の蕎麦の有名店『刀屋』さんに初訪デス。

やっとやっと念願が叶いましたicon12

何回かは来たことあったのですが待ち客の多さに怖じけて断念したこともあったんです。。

この日も開店直後に伺いましたが平日にもかかわらず

次々にお客さんがやって来てコロナ対策もあって店内への案内も

時間が掛かってしましたが安心に食事するためには大事な対応ですよね。

頼んだメニュ-はずっと決めてた「もりそば(大)」950円。

店員さんからは「ウチの盛りは多いですが」と期待通りのお言葉がface02

「大丈夫ですよ♪」と答えて注文完了-










この山盛りが見たかったんです❗❗

太く切られたゴワゴワな蕎麦ですicon21

啜るというより「わっしわっし」と噛み砕いていくって感じですか。

繊細な更科蕎麦も良いですがこういうのも好みなんですface03

蕎麦つゆは折角なので「とろろ」「胡桃」も追加しました。 各350円。

胡桃が凄く甘くてコレは初めて味わう食味でした。






ここまでオヤツ以外はケ-キとパンを4個で抑えていたので5分ほどで楽勝で完食icon28

もう一丁、大盛り食べれそうでしたが無理は禁物なので止めておきました。

でわ❗❗ 
タグ :上田蕎麦


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(4) | 蕎麦
 

2021年03月28日

そば信さん。

21・02・18(木)

帰路は松本経由に設定して先ずは信州新町の道の駅で蕎麦を啜ることに。

『そば信』さん人気デスよね。

8:30から営業してくれてるのも有り難いです。






近頃は色々なメニュ-が増えているようですがシンプルに「ざるそば」530円。

注文してから出来上がるまでが早いはやい❗

このお値段で盛り具合も良い感じデスface03

歯応えがあってシコシコのコシと蕎麦の風味も相変わらず良いですね-

固めの茹具合も蕎麦切りの太さも具合がわだ好みでございますicon12




三拍子も四拍子も揃ったお蕎麦屋さん、超お気に入りッス。

でわ❗❗
 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | 蕎麦
 

2021年01月25日

みよ田さん。

21・01・02(土)

MIDORI長野徘徊中icon24

明治亭さんを出て通路の反対側にある『食楽彩々 そば処 みよ田』さんへ間髪入れず入場。

これぞまさに連食ですなface03

みよ田さんは特に待ちもなしに入店出来ました。

長野のレストランチェ-ンの「大滝グル-プ」にも「そばきりみよ田」がありますが

コチラとは関連性なさそうですね。

さて、食楽彩々 そば処 みよ田さんですがMIDORI内に移転する以前、

10年近くも前に呑みで利用させてもらい、ツマミの美味しさや蕎麦の旨さに

リピしたいなってずっと思っていました。








「鴨汁せいろ(そば多め2倍)」1050円+260円。

何時かは鴨汁の蕎麦を食べたいなって思ってて正月だからと贅沢しました。

って、今回は「正月だから」で散財が多かったっすicon10

連食なので大盛りは如何なモノかと思いましたが旨い蕎麦を

沢山味わいたいので悩みながらもチョイスしました。

驚くほどの盛りではないですがそこそこ多いです。

先ずは蕎麦のみで頂きます。

コシが全く無いッスface07

明らかに茹ですぎicon11

熱々のお汁につけると更にふにゃふにゃになってしまいます。。。。。。。。。。。

何だ???どうしたんだ????

今までの好印象が一瞬で消し去りました。

鴨汁は鴨の旨味が滲み出てて美味しかったです。




蕎麦2倍にしたことを激しく後悔しましたicon11

食べ物屋さんって一度でも不味いモノ出しちゃうと一発で評価が下がっちゃうものです。

でわ。。。。
 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(6) | 蕎麦