2022年12月09日
すみっコぐらし堂さん。
22・11・15(火)
善光寺さん仲見世通りの『すみっコぐらし堂』さんへやって来ました
可愛いモノ大好きなオイラには堪らん場所です
8月に初めてお邪魔したときはグッズは我慢してベビ-カステラとタピオカドリンク
のみでしたが今回は遂に禁断??のグッズに手を出してしまいました。



色々なキャラクタ-の中でもオイラの心に突き刺さるのが「とかげ君」です
他のキャラにはそんなに惹かれないのでした。。
「ス-パ-も-ちもちぬいぐるみとかげ」968円。
可愛えぇ~~
とぼけた感じが堪りません
手触りもふかふかで気持ち良いんです。
トカゲなのに背びれがあるのは本当は恐竜だってキャラ設定だからなんですね。
とかげ君には
あおちゃんに住んでもらうことになりました
実はあおちゃん
には
⇓
⇓
⇓


先に地元のしまむらで見つけてお兄ちゃんのとかげ君が住んでいるのです❗
お兄ちゃんは長さ50cm位の大きさです。

た・堪らんっ
可愛い過ぎます
運転中にイライラすることもありますが、とかげ君達を眺めて撫でてるとイライラも
あっという間に落ち着く効果もあるんです
これからも2匹仲良く暮らして欲しいと思っておりますよ~。

流石にレジに並んでいるときは些か恥ずかしかったッス。。
でわ❗❗
善光寺さん仲見世通りの『すみっコぐらし堂』さんへやって来ました

可愛いモノ大好きなオイラには堪らん場所です

8月に初めてお邪魔したときはグッズは我慢してベビ-カステラとタピオカドリンク
のみでしたが今回は遂に禁断??のグッズに手を出してしまいました。



色々なキャラクタ-の中でもオイラの心に突き刺さるのが「とかげ君」です

他のキャラにはそんなに惹かれないのでした。。
「ス-パ-も-ちもちぬいぐるみとかげ」968円。
可愛えぇ~~

とぼけた感じが堪りません

手触りもふかふかで気持ち良いんです。
トカゲなのに背びれがあるのは本当は恐竜だってキャラ設定だからなんですね。
とかげ君には


実はあおちゃん

⇓
⇓
⇓


先に地元のしまむらで見つけてお兄ちゃんのとかげ君が住んでいるのです❗
お兄ちゃんは長さ50cm位の大きさです。

た・堪らんっ


運転中にイライラすることもありますが、とかげ君達を眺めて撫でてるとイライラも
あっという間に落ち着く効果もあるんです

これからも2匹仲良く暮らして欲しいと思っておりますよ~。

流石にレジに並んでいるときは些か恥ずかしかったッス。。
でわ❗❗
2022年12月08日
長野県立美術館さん。
22・11・15(火)
冬になるとお山に登ることも出来なくなり御朱印集め以外に何か
ないかと考えてゲ-ジツ作品に触れて感性を磨こうと思い立ちました❗
信州の美術館といえば取敢えず此処でしょってことで『長野県立美術館』さんへやって来ました
一度、休館日に伺った事がありました。。。


当然?作品は撮影禁止なので外観をパチリ
本館より一等愉しみにしてたのが「東山魁夷館」でした。
御射鹿池をモチ-フにした「緑響く」の実物を観覧するのが何より楽しみでして
ところが。。。。。常設展示されてるとばかり思ってましたがそんなことなくて
当日は拝見すること叶わなかったです
その他の作品も素敵でしたし秋の志賀高原を題材にした作品とか惹かれました



ちょと曇ってますが屋上テラスからの景色が素敵でした


隣接の「善光寺」さんにも勿論、参拝して来年用の「善光寺だるま」を購入-
でわ❗❗
冬になるとお山に登ることも出来なくなり御朱印集め以外に何か
ないかと考えてゲ-ジツ作品に触れて感性を磨こうと思い立ちました❗
信州の美術館といえば取敢えず此処でしょってことで『長野県立美術館』さんへやって来ました

一度、休館日に伺った事がありました。。。


当然?作品は撮影禁止なので外観をパチリ

本館より一等愉しみにしてたのが「東山魁夷館」でした。
御射鹿池をモチ-フにした「緑響く」の実物を観覧するのが何より楽しみでして

ところが。。。。。常設展示されてるとばかり思ってましたがそんなことなくて
当日は拝見すること叶わなかったです

その他の作品も素敵でしたし秋の志賀高原を題材にした作品とか惹かれました




ちょと曇ってますが屋上テラスからの景色が素敵でした



隣接の「善光寺」さんにも勿論、参拝して来年用の「善光寺だるま」を購入-
でわ❗❗
2022年11月26日
晩秋旅スタ-ト。
22・11・14(月)
先週14日から晩秋の信州を満喫しようとお邪魔しておりました。
今回は山登りやジョギングなど体力系の予定は組まなくてノンビリ過ごそうと思っています。
早く出発しなければいけない事もないのですがワクワクしてるので夜中に目覚めてしまいます



わだ地方も寒くなってきてる中でアイス4個はちょと寒すぎでした
美味しかったけどね!



あおちゃん
用おやつ。
クッキ-類は近所のお兄ちゃんがUタ-ンして実家に戻って来た挨拶回りでくれたヤツ。
鎌倉の人気お菓子屋さんの品で旨し



山登りしなくても気軽に北アの景観を楽しみたいと松本カントリークラブの辺りに
行ってみましたが残念ながら雲が懸かってました。。。
此処、天気が良かったら絶景が拝めそうなので又の機会に来たいと思います。
次回から本格的に食べ歩きスタ-トしますよ~
でわ❗❗
先週14日から晩秋の信州を満喫しようとお邪魔しておりました。
今回は山登りやジョギングなど体力系の予定は組まなくてノンビリ過ごそうと思っています。
早く出発しなければいけない事もないのですがワクワクしてるので夜中に目覚めてしまいます




わだ地方も寒くなってきてる中でアイス4個はちょと寒すぎでした

美味しかったけどね!



あおちゃん

クッキ-類は近所のお兄ちゃんがUタ-ンして実家に戻って来た挨拶回りでくれたヤツ。
鎌倉の人気お菓子屋さんの品で旨し




山登りしなくても気軽に北アの景観を楽しみたいと松本カントリークラブの辺りに
行ってみましたが残念ながら雲が懸かってました。。。
此処、天気が良かったら絶景が拝めそうなので又の機会に来たいと思います。
次回から本格的に食べ歩きスタ-トしますよ~
でわ❗❗
2022年10月07日
新章スタ-ト。
22・09・26(月)
8月頭から最近では珍しいくらい間が空いての先週の長野旅となりました。
様々な事情があっての事でしたがイチバンの理由は今年になってから
加齢から来る基礎代謝の低下だと思われる旅から帰ってからの体重リカバリ-の
減少具合が鈍くなって来てることでした。
今までは5~8kg増えた分は一月か一月半で戻ってたのが
微妙に戻り切れなくなってたんです。。。
プラス、親戚の子の結婚式が8月末にあり披露宴で食事に手を付けないのも
申し訳ないしと考えて余剰カロリ-摂取もあるしで間隔を多く取ったのであります。
日々も身体を壊さない程度にガンガン追い込んで減量に励んだお陰で
この一年で最軽量になりました
ふるフルさんやかのかさんにも「いつもより凄くシャ-プになってるよ」って言われました
さぁ~これで思い切り食べまくり出来ますね



何時ものようにおやつ食べて出発-



あおちゃん
おやつはチョト多めかも。
パウンドケーキは結婚式の引き出物です。

御坂峠の気温ですが例年と比べて高めかなって感じました。
明日のUPから本格的に新章スタ-トしますね~
でわ❗❗
8月頭から最近では珍しいくらい間が空いての先週の長野旅となりました。
様々な事情があっての事でしたがイチバンの理由は今年になってから
加齢から来る基礎代謝の低下だと思われる旅から帰ってからの体重リカバリ-の
減少具合が鈍くなって来てることでした。
今までは5~8kg増えた分は一月か一月半で戻ってたのが
微妙に戻り切れなくなってたんです。。。
プラス、親戚の子の結婚式が8月末にあり披露宴で食事に手を付けないのも
申し訳ないしと考えて余剰カロリ-摂取もあるしで間隔を多く取ったのであります。
日々も身体を壊さない程度にガンガン追い込んで減量に励んだお陰で
この一年で最軽量になりました

ふるフルさんやかのかさんにも「いつもより凄くシャ-プになってるよ」って言われました

さぁ~これで思い切り食べまくり出来ますね




何時ものようにおやつ食べて出発-



あおちゃん

パウンドケーキは結婚式の引き出物です。

御坂峠の気温ですが例年と比べて高めかなって感じました。
明日のUPから本格的に新章スタ-トしますね~
でわ❗❗
2022年08月31日
すみっコぐらし堂さん。
22・08・03(水)
『すみっコぐらし堂 善光寺仲見世通り店』さんを覗いてみましたよ
御開帳にあわせてオ-プンしたご存じすみっコぐらしのキャラクタ-ショップです。
わだブログを見て下さってる方々はご承知かもですがオイラ、可愛いモノが大好きなんです
店内はアウェイ感120%でした
ヲジサンと言うより男はオイラ一人。。。
最近は他人の目は気にならなくなったとはいえ流石に肩身狭かったです。
可愛いグッズを眺めて癒やされたら刺さるような視線は気にならなくなりました
何かグッズ買おうかとも思いましたが何となく気が引けて止めときました。


ファストフードは頂きました。
「たぴおかドリンク リンゴミルク」540円。
「すみっコぐらし焼き テイクアウトカップ(6個入り)」324円。
タピオカドリンクは善光寺店限定のリンゴをチョイス。
すみっコぐらし焼きはお持ち帰りして頂きました。ふわふわ。
どちらも普通に美味しかったです


リンゴを抱いてるのは信州だからかな?
でわ❗❗
『すみっコぐらし堂 善光寺仲見世通り店』さんを覗いてみましたよ

御開帳にあわせてオ-プンしたご存じすみっコぐらしのキャラクタ-ショップです。
わだブログを見て下さってる方々はご承知かもですがオイラ、可愛いモノが大好きなんです

店内はアウェイ感120%でした

ヲジサンと言うより男はオイラ一人。。。
最近は他人の目は気にならなくなったとはいえ流石に肩身狭かったです。
可愛いグッズを眺めて癒やされたら刺さるような視線は気にならなくなりました

何かグッズ買おうかとも思いましたが何となく気が引けて止めときました。


ファストフードは頂きました。
「たぴおかドリンク リンゴミルク」540円。
「すみっコぐらし焼き テイクアウトカップ(6個入り)」324円。
タピオカドリンクは善光寺店限定のリンゴをチョイス。
すみっコぐらし焼きはお持ち帰りして頂きました。ふわふわ。
どちらも普通に美味しかったです



リンゴを抱いてるのは信州だからかな?

でわ❗❗
2022年05月25日
遅いGWでした。
22・05・16(月)
先週に世間より遅いゴ-ルデンウイ-ク休暇をとり長野旅してきましたよ
今年のGWはコロナ規制も緩んだというか解除されて凄い人出だったようで
遅らせた分、混雑を避けれるかなと思っていました。
先ずは出発前のオヤツから。



初日は朝から予定が詰まってましたので何時もより早く3時前には出発-


あおちゃん
でのオヤツ。
たけのこ&きのこの「厳選素材」が出てたので食べ比べしようとしました。
う~ん。。。オイラの莫迦舌では違いが判らなかったッス

山中湖辺りの4時頃の気温です。
明日から本格的に旅模様を紹介させて頂きますね。
でわ❗❗
先週に世間より遅いゴ-ルデンウイ-ク休暇をとり長野旅してきましたよ

今年のGWはコロナ規制も緩んだというか解除されて凄い人出だったようで
遅らせた分、混雑を避けれるかなと思っていました。
先ずは出発前のオヤツから。



初日は朝から予定が詰まってましたので何時もより早く3時前には出発-


あおちゃん

たけのこ&きのこの「厳選素材」が出てたので食べ比べしようとしました。
う~ん。。。オイラの莫迦舌では違いが判らなかったッス


山中湖辺りの4時頃の気温です。
明日から本格的に旅模様を紹介させて頂きますね。
でわ❗❗
2022年04月16日
小海線初体験。
22・04・04(月)
今回の大きな楽しみが小海線に乗ることでした
長野県内には国道と鉄道が併走してる処も多くて、たまには鉄道側からの景色を
見てみたいな!! と思っていました。
かのかさんが「乗り鉄」さんでして徐々に影響を受けてきて
今回、小海線で実行してみましたよ。
過去にも宿泊地と飲み会の会場が離れてて電車移動したことはあったのですが
乗車そのものを目的にしたのは初めてです。


全線乗車が理想ですが今回は小海駅と小淵沢駅の往復としました。
雪の影響で小海駅に到着したのが発車寸前!
5時50分の始発にギリギリ間に合いました
でわ❗ 出発進行-
乗客は清里駅までオイラだけでした。



何時も走ってる国道141号を眺めます。
これがしたかったんですね-
凄い新鮮な感じ♪


踏切も何時もとは反対側から。


真冬の景色です。
鉄道最高地点通過~

清里駅手前80mくらいで停車しました。
単線だからすれ違いするのかな?って思っていましたが中々動かない。。。
・
・
・
・
・


何と
雪の影響で倒木が線路上に❗❗
運転手さんが必至に撤去しています。
「手伝いましょうか?」と申し出ましたが「お気持ちだけでありがとうございます」
のご返事で車内で待って25分遅れで動き出しました。





小淵沢駅到着-
折り返し同じ車両で戻りますが予定では発車時間まで駅前を散策する予定でしたが
遅れを取り戻すため時間がなくなり駅の外観だけ撮影しておしまい。。
ホ-ムの自販機でアイス買ってと。


小淵沢を出発して直ぐの「大カ-ブ」です。
大きなRでTV番組などでも良く紹介されてますよね。


ガタンゴトンがたんごとん
途中からウトウトしてました
無事、小海駅に戻ってきました
ハプニングもありましたが、それもまた貴重な経験でした。
ここからは
あおちゃんと共に通常の旅スタイルです。
でわ❗❗
今回の大きな楽しみが小海線に乗ることでした

長野県内には国道と鉄道が併走してる処も多くて、たまには鉄道側からの景色を
見てみたいな!! と思っていました。
かのかさんが「乗り鉄」さんでして徐々に影響を受けてきて
今回、小海線で実行してみましたよ。
過去にも宿泊地と飲み会の会場が離れてて電車移動したことはあったのですが
乗車そのものを目的にしたのは初めてです。


全線乗車が理想ですが今回は小海駅と小淵沢駅の往復としました。
雪の影響で小海駅に到着したのが発車寸前!
5時50分の始発にギリギリ間に合いました

でわ❗ 出発進行-

乗客は清里駅までオイラだけでした。



何時も走ってる国道141号を眺めます。
これがしたかったんですね-

凄い新鮮な感じ♪


踏切も何時もとは反対側から。


真冬の景色です。
鉄道最高地点通過~

清里駅手前80mくらいで停車しました。
単線だからすれ違いするのかな?って思っていましたが中々動かない。。。
・
・
・
・
・


何と

運転手さんが必至に撤去しています。
「手伝いましょうか?」と申し出ましたが「お気持ちだけでありがとうございます」
のご返事で車内で待って25分遅れで動き出しました。





小淵沢駅到着-
折り返し同じ車両で戻りますが予定では発車時間まで駅前を散策する予定でしたが
遅れを取り戻すため時間がなくなり駅の外観だけ撮影しておしまい。。
ホ-ムの自販機でアイス買ってと。


小淵沢を出発して直ぐの「大カ-ブ」です。
大きなRでTV番組などでも良く紹介されてますよね。


ガタンゴトンがたんごとん

途中からウトウトしてました

無事、小海駅に戻ってきました

ハプニングもありましたが、それもまた貴重な経験でした。
ここからは

でわ❗❗
2022年03月21日
カピバラ温泉。
22・02・16(水)
今回の旅で木島平スキ-と同じくらい比重を置いていたのが
『須坂動物園』さんの「カピバラ温泉」でした。
わだ地方でも冬の季節便りで良く取り上げられており何時かは観たかったのでした

(画像はHPより拝借)

臥竜公園の竜ヶ池も雪景色が雰囲気ですね-


大人の入場料200円♪
平日の午前中ということもあってオイラ以外のお客さんは乳幼児連れの若い家族連ればかり。
入口から順番に巡っていきました
ご紹介した他にも沢山の動物が居ますよ。

微笑んだ「シマフクロウ」。

「アカカンガル-」は飼育小屋の中で休憩中でした。
少し前は「ハッチ」が全国的に有名でしたね。


「フンボルトペンギン」。

寅年らしく「ベンガルトラ」。

さぁいよいよ温泉に浸かったカピバラさんに逢えます♪
・
・
・
・
・
・
・
・

入って無ぁ~いぃ。。。



ぽかぽか日が当ってる干し草の上で気持ち良さそうに寝ていました。
飼育員のお兄さんによるとお湯に入るかどうかは陽気によって左右されるとの事。
当日は天気が良くて暖かだったので日なたに居れば充分だったみたいです。
残念でしたが人間の思惑通りにいかないのが動物たちですからね
また計画を練って来年にも再訪しましょう!
PS
アニマル繋がりじゃないですが最愛の「もんちん」が虹の橋を渡ってから2年余り
もんちんロスに陥ってたオイラにもんちんままさんから連絡を頂いたのが1年半位前でした。
新しい家族を迎えたそうでした❗
そして、この度ナガブロも復活してくださいました
可愛くて元気な「ころん」ちゃんの様子はコチラから。
コロナが落ち着いたら逢いに行かなくちゃデス
でわ❗❗
今回の旅で木島平スキ-と同じくらい比重を置いていたのが
『須坂動物園』さんの「カピバラ温泉」でした。
わだ地方でも冬の季節便りで良く取り上げられており何時かは観たかったのでした


(画像はHPより拝借)

臥竜公園の竜ヶ池も雪景色が雰囲気ですね-


大人の入場料200円♪
平日の午前中ということもあってオイラ以外のお客さんは乳幼児連れの若い家族連ればかり。
入口から順番に巡っていきました

ご紹介した他にも沢山の動物が居ますよ。

微笑んだ「シマフクロウ」。

「アカカンガル-」は飼育小屋の中で休憩中でした。
少し前は「ハッチ」が全国的に有名でしたね。


「フンボルトペンギン」。

寅年らしく「ベンガルトラ」。

さぁいよいよ温泉に浸かったカピバラさんに逢えます♪
・
・
・
・
・
・
・
・

入って無ぁ~いぃ。。。




ぽかぽか日が当ってる干し草の上で気持ち良さそうに寝ていました。
飼育員のお兄さんによるとお湯に入るかどうかは陽気によって左右されるとの事。
当日は天気が良くて暖かだったので日なたに居れば充分だったみたいです。
残念でしたが人間の思惑通りにいかないのが動物たちですからね

また計画を練って来年にも再訪しましょう!
PS
アニマル繋がりじゃないですが最愛の「もんちん」が虹の橋を渡ってから2年余り

もんちんロスに陥ってたオイラにもんちんままさんから連絡を頂いたのが1年半位前でした。
新しい家族を迎えたそうでした❗
そして、この度ナガブロも復活してくださいました

可愛くて元気な「ころん」ちゃんの様子はコチラから。
コロナが落ち着いたら逢いに行かなくちゃデス

でわ❗❗
2022年03月07日
木島平でスキ-。
22・02・15(火)
今回の旅のメイン行事かもな『木島平スキ-場』へやって来ました
北信でスキ-するの25年以上振りです。
最近は車山や八ヶ岳周辺、白馬五竜ばかりでしたから。




木島平スキ-場を選んだのはリフト料金と板のレンタル料が安くて
昔は体育会系のガツガツスキ-ヤ-でしたが現在はゆるゆるスキ-ヤ-に変身した
オイラにゃ丁度良さそうなゲレンデぽかったから。
結果的にこの判断が大正解でした
リフト券、半日券で50歳以上はシニア料金で2300円。
レンタル料は板のみだと半日1500円。
更に「木島平村地域ク-ポン券」がその場で使えて1000円引き❗
ト-タル2800円で半日ガッツリ愉しめました
周辺のスキ-場と比べると規模は小さいですがメインゲレンデがバッチリ好みです
開放的で広々、圧雪もバッチリで斜度もオイラの足前には急過ぎず、ゆる過ぎず。
景色も良い感じデスよね-
休憩はリフトに乗ってる時だけで半日ガッツリ滑ったら充実度120%
腿筋ガクガク

レンタルと滑走後の温泉は「パノラマランド木島平」さんで。
若干、施設は年季が入ってますが大きいお風呂で時間も早かったのが貸し切り状態で気持ち良かったです♪
全てが超気に入っちゃった木島平スキ-場でした
今後、スキ-する時は他の選択肢なくなっちゃいましたよ。
でわ❗❗
今回の旅のメイン行事かもな『木島平スキ-場』へやって来ました

北信でスキ-するの25年以上振りです。
最近は車山や八ヶ岳周辺、白馬五竜ばかりでしたから。




木島平スキ-場を選んだのはリフト料金と板のレンタル料が安くて
昔は体育会系のガツガツスキ-ヤ-でしたが現在はゆるゆるスキ-ヤ-に変身した
オイラにゃ丁度良さそうなゲレンデぽかったから。
結果的にこの判断が大正解でした

リフト券、半日券で50歳以上はシニア料金で2300円。
レンタル料は板のみだと半日1500円。
更に「木島平村地域ク-ポン券」がその場で使えて1000円引き❗
ト-タル2800円で半日ガッツリ愉しめました

周辺のスキ-場と比べると規模は小さいですがメインゲレンデがバッチリ好みです

開放的で広々、圧雪もバッチリで斜度もオイラの足前には急過ぎず、ゆる過ぎず。
景色も良い感じデスよね-
休憩はリフトに乗ってる時だけで半日ガッツリ滑ったら充実度120%

腿筋ガクガク


レンタルと滑走後の温泉は「パノラマランド木島平」さんで。
若干、施設は年季が入ってますが大きいお風呂で時間も早かったのが貸し切り状態で気持ち良かったです♪
全てが超気に入っちゃった木島平スキ-場でした

今後、スキ-する時は他の選択肢なくなっちゃいましたよ。
でわ❗❗
2022年02月23日
大雪の中。。。
3月からナガブロの長年の課題だった画像容量が倍になるのに合せ新章から細かく道中を綴っていこうかなって思います。
22・02・14(月)
先週、大雪予報が出てる中を長野へ向かいました




出発前おやつ。
「東京ばな奈」のアイス発見したので食べてみました。



あおちゃん内おやつ。
「ビッグサンダ-」集めてみました。 ビッグサンダ-好きなんです
お年賀は東御の「NGAIハ-ベスト」さんで頂いたおかき。

普段は余り雪は降らない山中湖辺りでもご覧の通りです。。


かのかさんオススメ塩尻の「平出の泉」を見物に行きましたが積雪で諦めました
除雪が途中で終わってて仕方なく500m程バックで戻りUタ-ン。
暖かくなって新緑の季節にリベンジしましょう
塩尻から安曇野まで移動して本格的にスタ-トとしました。
でわ❗❗
22・02・14(月)
先週、大雪予報が出てる中を長野へ向かいました





出発前おやつ。
「東京ばな奈」のアイス発見したので食べてみました。




「ビッグサンダ-」集めてみました。 ビッグサンダ-好きなんです

お年賀は東御の「NGAIハ-ベスト」さんで頂いたおかき。

普段は余り雪は降らない山中湖辺りでもご覧の通りです。。


かのかさんオススメ塩尻の「平出の泉」を見物に行きましたが積雪で諦めました

除雪が途中で終わってて仕方なく500m程バックで戻りUタ-ン。
暖かくなって新緑の季節にリベンジしましょう

塩尻から安曇野まで移動して本格的にスタ-トとしました。
でわ❗❗