2022年11月28日
モルゲンロートベーカリーさん。
22・11・14(月)
安曇野『モルゲンロートベーカリー』さんへやって来ました
お店のお名前とインスタのパンのラインナップに惹かれてましたが
中々タイミングが合わず、やっと今回狙いを定めて伺う事が出来ました




「かのこ豆ブレッド」280円。
「スパイスチキンとハチミツチ-ズのピザ」240円。
「チ-ズフランス(ハ-フ)」220円。「チャバタ」280円。
かのこ豆ブレッドは上手に炊かれた小豆のほこほこが美味しい-
ピザはピリッと辛いのと蜂蜜の甘さが不思議だけどコレが旨いんですね
チ-ズフランスの生地は密度が高くてみっしりしてます。
チャバタはオリ-ブオイルを練り込んだイタリアンなパン(多分。。)ですね。
チ-ズとカリカリベ-コンがパンと相性が良くてワインとか一緒に頂いても
良いかもねと思いました

パンはいつも通りかのかさんと半分こです。
外観も安曇野に馴染んでて良い雰囲気ですね。
でわ❗❗
安曇野『モルゲンロートベーカリー』さんへやって来ました

お店のお名前とインスタのパンのラインナップに惹かれてましたが
中々タイミングが合わず、やっと今回狙いを定めて伺う事が出来ました





「かのこ豆ブレッド」280円。
「スパイスチキンとハチミツチ-ズのピザ」240円。
「チ-ズフランス(ハ-フ)」220円。「チャバタ」280円。
かのこ豆ブレッドは上手に炊かれた小豆のほこほこが美味しい-
ピザはピリッと辛いのと蜂蜜の甘さが不思議だけどコレが旨いんですね

チ-ズフランスの生地は密度が高くてみっしりしてます。
チャバタはオリ-ブオイルを練り込んだイタリアンなパン(多分。。)ですね。
チ-ズとカリカリベ-コンがパンと相性が良くてワインとか一緒に頂いても
良いかもねと思いました


パンはいつも通りかのかさんと半分こです。
外観も安曇野に馴染んでて良い雰囲気ですね。
でわ❗❗
2022年11月19日
太養パン店さん。
22・09・30(金)
上諏訪の開業100年以上の老舗パン屋さん『太養パン店』さんへやって来ました
現在の信州Loveの旅が始まった極初期にお邪魔して以来、15年振り以上の訪店です。
その間に代替わりしたり店舗もリニューアルされたりしててパンのラインナップも随分と変わっていました。



以前はいかにも街のパン屋さんって品揃えでしたが現在はハ-ド系やデニッシュも沢山ありました。
悩みながら選んだのが「サバサンド」600円。「モルトベ-コン」250円。
「食パン(半斤)」150円。
サバサンド、最近はしっかり市民権得ましたね!
レタスや玉ねぎたっぷりで鯖も半身でマヨネーズと一味唐辛子の味付けも宜しくボリュ-ミ-
パン生地はムッチリ。
モルトベ-コンは外からは判らなかったですが中身に角切りベ-コンがゴロゴロ入ってました❗
コチラも生地はムッチリ。
サバサンドとモルトベ-コンは同じ生地を使ってるのかな?
表面のパリパリと中身のムッチリ感がとても美味しいです
食パンはふっかり焼き上がり。美味しいです。

初めて伺った時は今もお店の名物になってるカヌレを生まれて初めて食べたんだっけな
今回はパスしてしまいましたが今度は15年も間を空けずにお邪魔して
カヌレとデニッシュものを頂きたいと思います。
でわ❗❗
上諏訪の開業100年以上の老舗パン屋さん『太養パン店』さんへやって来ました

現在の信州Loveの旅が始まった極初期にお邪魔して以来、15年振り以上の訪店です。
その間に代替わりしたり店舗もリニューアルされたりしててパンのラインナップも随分と変わっていました。



以前はいかにも街のパン屋さんって品揃えでしたが現在はハ-ド系やデニッシュも沢山ありました。
悩みながら選んだのが「サバサンド」600円。「モルトベ-コン」250円。
「食パン(半斤)」150円。
サバサンド、最近はしっかり市民権得ましたね!
レタスや玉ねぎたっぷりで鯖も半身でマヨネーズと一味唐辛子の味付けも宜しくボリュ-ミ-

パン生地はムッチリ。
モルトベ-コンは外からは判らなかったですが中身に角切りベ-コンがゴロゴロ入ってました❗
コチラも生地はムッチリ。
サバサンドとモルトベ-コンは同じ生地を使ってるのかな?
表面のパリパリと中身のムッチリ感がとても美味しいです

食パンはふっかり焼き上がり。美味しいです。

初めて伺った時は今もお店の名物になってるカヌレを生まれて初めて食べたんだっけな

今回はパスしてしまいましたが今度は15年も間を空けずにお邪魔して
カヌレとデニッシュものを頂きたいと思います。
でわ❗❗
2022年11月15日
ハグリコさん。
22・09・29(木)
小諸の『ベーカリーカフェ ハグリコ』さんへやって来ました
オ-プン当社にお邪魔して今回が2回目です。
その間に2号店の懐古園近所の食パンに特化した「ハグリコ ファクトリー」さんへ
お邪魔したりしていました。
14時過ぎの訪問でしたので若干品薄でしたが美味しそうなパンを購入出来ました。



「塩ぱん(あんバタ-)」260円。「ビッグフランク」380円。
「パニ-ニ(ハムとたまご)」250円。
「ラウンド食パン贅沢チョコ(ハ-フ)」430円。
バタ-たっぷり浸み込んでて餡子の甘味とバタ-&塩の塩っぱさがベストマッチ
極太フランクは何処のなんだろ? ガブッといくと肉汁ブッシャ-!!旨いッス
パニ-ニ、ハムと玉子をトマトソ-スと併せてホットサンド風にしてあります。
コレも旨し
ラウンド食パンはハグリコさんのイチ押し商品になるのかな。
チョコ練り込んでて、むしりながら頂くと手が止まりません

今回も美味しいパンを頂けました。
もっと頻繁に訪れたいお店です。
でわ❗❗
小諸の『ベーカリーカフェ ハグリコ』さんへやって来ました

オ-プン当社にお邪魔して今回が2回目です。
その間に2号店の懐古園近所の食パンに特化した「ハグリコ ファクトリー」さんへ
お邪魔したりしていました。
14時過ぎの訪問でしたので若干品薄でしたが美味しそうなパンを購入出来ました。



「塩ぱん(あんバタ-)」260円。「ビッグフランク」380円。
「パニ-ニ(ハムとたまご)」250円。
「ラウンド食パン贅沢チョコ(ハ-フ)」430円。
バタ-たっぷり浸み込んでて餡子の甘味とバタ-&塩の塩っぱさがベストマッチ

極太フランクは何処のなんだろ? ガブッといくと肉汁ブッシャ-!!旨いッス

パニ-ニ、ハムと玉子をトマトソ-スと併せてホットサンド風にしてあります。
コレも旨し

ラウンド食パンはハグリコさんのイチ押し商品になるのかな。
チョコ練り込んでて、むしりながら頂くと手が止まりません


今回も美味しいパンを頂けました。
もっと頻繁に訪れたいお店です。
でわ❗❗
2022年11月12日
神戸屋さん。
22・09・29(木)
国道18号沿いの「やおふく東御店」さんのインストア-ベ-カリ-『神戸屋』さんへやって来ました
最近、牛乳パンの新規開拓が進まないなぁと思っていたところ
タイムリ-な情報を仕入れましたので



「信州の牛乳パン」180円。
パッケージデザインは牛乳パン発祥の木曽福島「かねまるパン店」さんのパクリは
ありがちですが何となくデッサンが歪んでる気がするのは気のせいですか?
パン自体は普遍的な菓子パンらしい生地に若干オイリ-なミルククリ-ムです。
パッケージと合せて牛乳パンのスタンダ-トだなぁと思いました


やおふくさん、お惣菜が充実してるんですね!
当日は他にお惣菜を買うお店を決めてたので今回は我慢しましたが
近いうちに再訪して買い求めたいと思いました。
でわ❗❗
国道18号沿いの「やおふく東御店」さんのインストア-ベ-カリ-『神戸屋』さんへやって来ました

最近、牛乳パンの新規開拓が進まないなぁと思っていたところ
タイムリ-な情報を仕入れましたので




「信州の牛乳パン」180円。
パッケージデザインは牛乳パン発祥の木曽福島「かねまるパン店」さんのパクリは
ありがちですが何となくデッサンが歪んでる気がするのは気のせいですか?
パン自体は普遍的な菓子パンらしい生地に若干オイリ-なミルククリ-ムです。
パッケージと合せて牛乳パンのスタンダ-トだなぁと思いました



やおふくさん、お惣菜が充実してるんですね!
当日は他にお惣菜を買うお店を決めてたので今回は我慢しましたが
近いうちに再訪して買い求めたいと思いました。
でわ❗❗
2022年11月01日
ココラデ稲里店さん。
22・09・28(水)
ホンの少しですが間が空いた『ココラデ長野稲里店』さんへやって来ました



14時過ぎに伺いましたが流石に大分品薄だったっす。
「明太子フレンチ」185円。「カマンベ-ルエピ」199円。
「純国産生食パン(半斤)」167円。
明太フランス、鉄板ですが美味しいんだなぁ~
ベ-コンエピにカマンベ-ルチ-ズが加わってるので旨さ倍増
生フランスパンを食べたので長野の生食パンはココラデだよなって事で比べてみました。
しっとりもちもちでキメも細かい何時も通りの美味しい生食パンです
やっぱし「生」は食パンのほうがしっくりくるかな。

時間が時間だったので当然?「牛乳のパン」は無かったので今度は予約して頂きましょう。
でわ❗❗
ホンの少しですが間が空いた『ココラデ長野稲里店』さんへやって来ました




14時過ぎに伺いましたが流石に大分品薄だったっす。
「明太子フレンチ」185円。「カマンベ-ルエピ」199円。
「純国産生食パン(半斤)」167円。
明太フランス、鉄板ですが美味しいんだなぁ~

ベ-コンエピにカマンベ-ルチ-ズが加わってるので旨さ倍増

生フランスパンを食べたので長野の生食パンはココラデだよなって事で比べてみました。
しっとりもちもちでキメも細かい何時も通りの美味しい生食パンです

やっぱし「生」は食パンのほうがしっくりくるかな。

時間が時間だったので当然?「牛乳のパン」は無かったので今度は予約して頂きましょう。
でわ❗❗
2022年10月18日
信州門前ベーカリー 蔵さん。
22・09・27(火)
善光寺さん表参道脇の『信州門前ベーカリー 蔵』さんへやって来ました
初めてお邪魔したときの食パンの旨さに感動したのですが今回はその時には我慢したのを購入しました。

「信州門前さんど」
「手作りハンバ-グ」600円。「自家製野沢菜漬け&ソ-セ-ジ」500円。
食パンと並びお店イチ押しのホットサンドです。
頂いたのは翌朝だったので軽くレンチンしてオ-ブンで仕上げました。
凄くボリュ-ミ-でパンは6枚切りのパンを2枚ずつ使ってるので
ふたつで2/3斤分あります!
具もたっぷり詰まってて味付けも宜しく焼き戻したお陰でパンもサクサクで美味しく頂きました


コチラはそんなに大っきくないので併せて購入。
「栗アンパン」「スイ-トポテトのあんぱん」各350円。
平仮名と片仮名は値札の表記通りです。
7cm立方くらいの大きさでデニッシュぽい生地です。
栗もスイ-トポテトも餡が美味しかったぁ~

蔵さん、美味しいパンがいっぱいなので善光寺さん参拝の折には頻繁に寄ることになりそうです。

当然、善光寺さん参拝も欠かせません!
まだ回向柱が立ってましたが触ってる人は殆どいなかったなぁ。
でわ❗❗
善光寺さん表参道脇の『信州門前ベーカリー 蔵』さんへやって来ました

初めてお邪魔したときの食パンの旨さに感動したのですが今回はその時には我慢したのを購入しました。

「信州門前さんど」
「手作りハンバ-グ」600円。「自家製野沢菜漬け&ソ-セ-ジ」500円。
食パンと並びお店イチ押しのホットサンドです。
頂いたのは翌朝だったので軽くレンチンしてオ-ブンで仕上げました。
凄くボリュ-ミ-でパンは6枚切りのパンを2枚ずつ使ってるので
ふたつで2/3斤分あります!
具もたっぷり詰まってて味付けも宜しく焼き戻したお陰でパンもサクサクで美味しく頂きました



コチラはそんなに大っきくないので併せて購入。
「栗アンパン」「スイ-トポテトのあんぱん」各350円。
平仮名と片仮名は値札の表記通りです。
7cm立方くらいの大きさでデニッシュぽい生地です。
栗もスイ-トポテトも餡が美味しかったぁ~


蔵さん、美味しいパンがいっぱいなので善光寺さん参拝の折には頻繁に寄ることになりそうです。

当然、善光寺さん参拝も欠かせません!
まだ回向柱が立ってましたが触ってる人は殆どいなかったなぁ。
でわ❗❗
2022年10月12日
ぱんのわプラスさん。
22・09・26(月)
徳間のお馴染み『ぱんのわプラス』さんへやって来ました
何やら知らない間に新商品が発売されていたようです!



「生フランスパン(ハ-フ)」460円。
色々と「生」が流行っているパン業界ですが遂にフランスパンも生ですかぁ~
「チ-ズ生フランスパン(ハ-フ)」
「あん生フランスパン(ハ-フ)」各420円。も購入。
コレ。スッゴくデッカいんですよ
1本丸々だとプレ-ンのは45cmあるそうです。
手にするとフランスパンとは思えないふわしっっとりでズッシリ重量感が凄いデス❗
普通フランスパンは気泡が沢山でパリッと焼き上がってるので軽いのですが
コレは異質ですね-
食した感じも塩気は効いてるのでそこはフランスパンかなぁ~??と思いますが
食感がしっとりムッチリしててフランスパンとはかけ離れてます。
後で確認したらフランスパンでは使わない「乳」が入っていました。
小麦粉と塩のみがフランスパンのポイントですが乳成分が入ってる段階で
既にフランスパンじゃないと思いますが如何でしょうかね?
かのかさんと半分こしましたが「コレはフランスパンじゃない」って仰ってました。
食べては美味しいパンなんです
ネ-ミングを変えるかした方が良いのではないかと愚考致します。


コチラも購入。
「生牛乳パン」300円。
「チ-ズカレ-ウインナ-」290円。「塩パンベ-コン」180円。
牛乳パン、クリ-ムが生クリームぽくてフル-ツサンドの
フル-ツ無しの様なケ-キみたいな美味しさ
(我ながらヘンな表現ですね-)
チ-ズカレ-ウインナ-も塩パンベ-コンも旨かったッス

生フランスパン、ブ-ムは起きそうも無いかな
でわ❗❗
徳間のお馴染み『ぱんのわプラス』さんへやって来ました

何やら知らない間に新商品が発売されていたようです!



「生フランスパン(ハ-フ)」460円。
色々と「生」が流行っているパン業界ですが遂にフランスパンも生ですかぁ~
「チ-ズ生フランスパン(ハ-フ)」
「あん生フランスパン(ハ-フ)」各420円。も購入。
コレ。スッゴくデッカいんですよ

1本丸々だとプレ-ンのは45cmあるそうです。
手にするとフランスパンとは思えないふわしっっとりでズッシリ重量感が凄いデス❗
普通フランスパンは気泡が沢山でパリッと焼き上がってるので軽いのですが
コレは異質ですね-
食した感じも塩気は効いてるのでそこはフランスパンかなぁ~??と思いますが
食感がしっとりムッチリしててフランスパンとはかけ離れてます。
後で確認したらフランスパンでは使わない「乳」が入っていました。
小麦粉と塩のみがフランスパンのポイントですが乳成分が入ってる段階で
既にフランスパンじゃないと思いますが如何でしょうかね?
かのかさんと半分こしましたが「コレはフランスパンじゃない」って仰ってました。
食べては美味しいパンなんです

ネ-ミングを変えるかした方が良いのではないかと愚考致します。


コチラも購入。
「生牛乳パン」300円。
「チ-ズカレ-ウインナ-」290円。「塩パンベ-コン」180円。
牛乳パン、クリ-ムが生クリームぽくてフル-ツサンドの
フル-ツ無しの様なケ-キみたいな美味しさ

チ-ズカレ-ウインナ-も塩パンベ-コンも旨かったッス


生フランスパン、ブ-ムは起きそうも無いかな

でわ❗❗
2022年09月30日
タミ-ベ-カリ-さん。
22・08・06(土)
小海線の八千穂駅、目の前『Tummy Bakery(タミーベーカリー)』さんへやって来ました
丁度、一年前に開業した新しいパン屋さんです。



「鶏ひき肉のキ-マカリ-パン」260円。
「ごろっと牛肉の焼きカレ-パン」320円。
「信州サ-モンのパニ-ニ」390円。
カレ-パンはどっちも揚げて無くて焼いて仕上げてます。
お陰でカレ-パンとしてはヘルシ-かなと。
ル-は結構辛めで大人なカレ-パンって感じ。
どちらも美味しかったです
佐久地方は淡水魚の養殖が盛んで信州サ-モンを使ったメニュ-も多いですよね。
チ-ズの覆いの下には信州サ-モンと玉ねぎが醤油マヨで味付けされた具が。
ボリュームもあり、こりゃ旨いっ


「塩バタ-ロ-ル」190円。「有機こしあん塩バタ-ロ-ル」230円。
沖縄産の塩を使ってるようです。
軽く焼き戻して頂きましたが皮パリパリ中身しっとりムチっ。
上質のバタ-がジュワジュワ-。
塩パンの美味しいお店って確かな腕前だと思ってます
漉し餡の甘さと塩気の相性もバッチシ!!

ハ-ド系、ふわふわ、デニッシュなど満遍なく揃えてるようです。
またまた、またまたお気に入りのパン屋さんが出来てしまいました
でわ❗❗
小海線の八千穂駅、目の前『Tummy Bakery(タミーベーカリー)』さんへやって来ました

丁度、一年前に開業した新しいパン屋さんです。



「鶏ひき肉のキ-マカリ-パン」260円。
「ごろっと牛肉の焼きカレ-パン」320円。
「信州サ-モンのパニ-ニ」390円。
カレ-パンはどっちも揚げて無くて焼いて仕上げてます。
お陰でカレ-パンとしてはヘルシ-かなと。
ル-は結構辛めで大人なカレ-パンって感じ。
どちらも美味しかったです

佐久地方は淡水魚の養殖が盛んで信州サ-モンを使ったメニュ-も多いですよね。
チ-ズの覆いの下には信州サ-モンと玉ねぎが醤油マヨで味付けされた具が。
ボリュームもあり、こりゃ旨いっ



「塩バタ-ロ-ル」190円。「有機こしあん塩バタ-ロ-ル」230円。
沖縄産の塩を使ってるようです。
軽く焼き戻して頂きましたが皮パリパリ中身しっとりムチっ。
上質のバタ-がジュワジュワ-。
塩パンの美味しいお店って確かな腕前だと思ってます

漉し餡の甘さと塩気の相性もバッチシ!!

ハ-ド系、ふわふわ、デニッシュなど満遍なく揃えてるようです。
またまた、またまたお気に入りのパン屋さんが出来てしまいました

でわ❗❗
2022年09月22日
ベーカリー夏炉さん。
22・08・05(金)
「西友豊科店」内のテナント『ベーカリー夏炉』さんへやって来ました
インストア-ベ-カリ-ですが美味しいパンを焼いているとの事で以前から伺いたかったパン屋さんです。


「カロ・ブレッド」1斤260円。
店名を冠した商品に外れナシです❗
自立するのも大変なスッゴく柔らかふっわふわ。
しっとりもしていて生クリーム惜しみなく使ってるのか甘味がかなり感じられて
リッチ感バッチリでとても美味しい-
ト-ストするとサクサクの食感がまた良いんですね♪


「ドライフルーツたっぷりクリ-ムチ-ズ」260円。
「くるみあんバタ」220円。
どちらもドッシリむっちりのハ-ド系の生地です。
練り込まれてる食材との相性抜群
あんバタ-のバタ-が暑くて融けて生地に染み込んでるのが怪我の功名か
固い状態のバタ-より美味しく感じられました

この他にも美味しそうなパンが目白押し!!
頂いたパンも美味しかったし何度もリピしたいものです。
しかし安曇野も美味しいパン屋さんが沢山で何処に行こうか悩みますね~
でわ❗❗
「西友豊科店」内のテナント『ベーカリー夏炉』さんへやって来ました

インストア-ベ-カリ-ですが美味しいパンを焼いているとの事で以前から伺いたかったパン屋さんです。


「カロ・ブレッド」1斤260円。
店名を冠した商品に外れナシです❗
自立するのも大変なスッゴく柔らかふっわふわ。
しっとりもしていて生クリーム惜しみなく使ってるのか甘味がかなり感じられて
リッチ感バッチリでとても美味しい-

ト-ストするとサクサクの食感がまた良いんですね♪


「ドライフルーツたっぷりクリ-ムチ-ズ」260円。
「くるみあんバタ」220円。
どちらもドッシリむっちりのハ-ド系の生地です。
練り込まれてる食材との相性抜群

あんバタ-のバタ-が暑くて融けて生地に染み込んでるのが怪我の功名か
固い状態のバタ-より美味しく感じられました


この他にも美味しそうなパンが目白押し!!
頂いたパンも美味しかったし何度もリピしたいものです。
しかし安曇野も美味しいパン屋さんが沢山で何処に行こうか悩みますね~
でわ❗❗
2022年09月16日
Bakery ON!(ベーカリーオン)さん。
22・08・04(木)
お気に入りの『Bakery ON!(ベーカリーオン)』さんへやって来ました
伺うのが夕方になるので予めTELにてオススメのパンを予約しておきました。


「おいしいレ-ズンパン」330円。「明太子バタ-ト-スト」210円。
ぶどうパン大好きデス
レ-ズンの旨味が生地に滲んでそのままでもト-ストして美味しゅうございます。
生地自体ももちもち♪
明太子使ったパンってフランスパンが多いですがコレは食パンです。
勿論、食パンとも相性は抜群でト-ストしてあるので芳ばしさが加わり旨さUP


「レモン★オレンジリュスティック」200円。「ポテ-ル」340円。
リュスティックなのでハ-ド系ですね。
名前には入ってないですが胡桃も混ざっててレモンとオレンジのピ-ルと合体して
色々なフレ-バ-が愉しめたとても美味しい-
ポテ-ルはジャガイモマッシュを生地に練り込んであるそうです。
コッチもどちらかと言えばハ-ド系でした。
ジャガイモの風味は良く判らなかったですがモッチモチの生地が美味しかったですよ

どれもオススメだけあり美味しく頂きました。
次回もオススメ予約で購入しましょうかね
でわ❗❗
お気に入りの『Bakery ON!(ベーカリーオン)』さんへやって来ました

伺うのが夕方になるので予めTELにてオススメのパンを予約しておきました。


「おいしいレ-ズンパン」330円。「明太子バタ-ト-スト」210円。
ぶどうパン大好きデス

レ-ズンの旨味が生地に滲んでそのままでもト-ストして美味しゅうございます。
生地自体ももちもち♪
明太子使ったパンってフランスパンが多いですがコレは食パンです。
勿論、食パンとも相性は抜群でト-ストしてあるので芳ばしさが加わり旨さUP



「レモン★オレンジリュスティック」200円。「ポテ-ル」340円。
リュスティックなのでハ-ド系ですね。
名前には入ってないですが胡桃も混ざっててレモンとオレンジのピ-ルと合体して
色々なフレ-バ-が愉しめたとても美味しい-

ポテ-ルはジャガイモマッシュを生地に練り込んであるそうです。
コッチもどちらかと言えばハ-ド系でした。
ジャガイモの風味は良く判らなかったですがモッチモチの生地が美味しかったですよ


どれもオススメだけあり美味しく頂きました。
次回もオススメ予約で購入しましょうかね

でわ❗❗