2022年12月07日

シャルパンティエデシューさん。

22・11・14(月)

すっかりお馴染みになった中野の飲み屋街の『charpentier des choux(シャルパンティエデシュー)』さんへやって来ましたicon17








久しぶりな「ワニ吉くん」350円。

9月に食べて旨かった「モンブラン ジャポネ-ズ」590円。

デシュ-さんでは初めて買うかも「ベイクドチ-ズケ-キ」250円。

ワニ吉くん、相変わらず絶品生クリームですface05

モンブランは小布施栗使用で栗の風味堪能出来ましたicon23

チ-ズケ-キ、案外軽めな仕上がりで、わだ的にはもう少しどっしりしてるほうが好きかも。




おどろおどろしい目玉はハロウィンのワニ吉くん限定バ-ジョンのパ-ツですface08

ハロウィンワニ吉くんを食べてないお客さんにサ-ビスで差し上げてるそうでした。

見た目はグロですがicon10ア-モンドにホワイトチョコを

コ-ティングしてあって美味しいんですよicon12






お正月は2日辺りから営業するそうなので新年挨拶がてら伺いましょう。

かのかさんに着いてかぼちゃプリン食べてと。

でわ❗❗

 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ
 

2022年12月06日

ふるフルさん。

22・11・14(月)

もう詳しいご紹介はいらないかもな、お馴染み『つくりたて生アイスの店 ふるフル』さんへやって来ましたicon17








寒くなると恋しくなる「こぼれあずき」

フレ-バ-は2代目お兄さんが勧めてくれた「塩ミルクキャラメル」

と別に「信州ヘ-ゼルナッツ」「バタ-ナッツカボチャ」

全部で1000円。ヘ-ゼルナッツが特別限定品なんですね。

自家製大粒小豆がスッゴく美味しい-face05

キャラメルのフレ-バ-の主張が強いのでオイラには小豆との相性は今イチかも?

お兄さん勧めてくれたのにゴメンねicon10

ヘ-ゼルナッツは枕詞に「信州」が付きましたねicon21

ヘ-ゼルナッツを信州で広めようと尽力してるオ-ナ-さんのお気持ちが現われています❗

ヘ-ゼルもカボチャも何時も通り超絶滑らかで味わい濃くて旨すぎicon06




次にお邪魔するときまで栗渋皮煮とペ-ストのお取り置きお願いしておきました。

でわ❗❗ 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ
 

2022年12月04日

花彩さん。

22・11・14(月)

大町のお馴染み『ジェラートショップ花彩』さんへやって来ましたicon17

白馬にお店があった頃から、かれこれ20年近いお付き合いになりますface02










花彩さんと云えばコレは外せない「メ-プルウォ-ルナッツ」

「ラムレ-ズン」「生チョコ」 コスパ最高のトリプル420円icon12

スッゲ滑らかで、でもフレ-バ-はバッチリな逸品ですねface05

店内はコロナで未だ飲食ご遠慮くださいなので外のベンチで。

流石にちょと寒かったっす。。

あおちゃんの中で食べると絶対に垂らしちゃうので外でね。




22年度になってから脱退する施設が一気に増えたなか

有り難く新規加入してくれた『ぽかぽかランド美麻』さんでノンビリ浸かりましたface02

でわ❗❗
 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ | 温泉
 

2022年12月03日

かぼちゃやま農場さん。

22・11・14(月)

「叶」さんで大満足なカツ丼頂いてデザ-ト食べにあおちゃんicon17

2.3分の『かぼちゃやま農場』さんへ久々お邪魔しました。








「いちご果肉入りソフト」500円。

このご時世ですからね。。。値上げされていましたicon10

数ある苺ソフトの中でもわだ的ランク断トツNO1がかぼちゃやまさんのデスface05

クラッシュした苺果肉が入ってるので苺の美味しさがダイレクトに味わえるんですよね-icon21

今回はパスしましたがテナントで入ってるケ-キ屋さんも美味しそうなので次回はソチラも♪

でわ❗❗ 

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(1) | スイ-ツ
 

2022年12月01日

AZUMINO STAND 515さん。

22・11・14(月)

『どら焼専門店AZUMINO STAND 515』さんへやって来ましたicon17

安曇野ICから柏矢町へ向かう道沿いにある「安曇野BASE」って複合商業施設の一角にあります。






断面、痛恨の撮り忘れicon11

「あんバタ-」300円。「マロンクリ-ム」260円。

「チョコ生クリ-ム」200円。「鹿児島さつまいもクリ-ム」260円。

コチラのどら焼、皮が凄いむっちむちですface08

粉にタピオカ粉を混ぜてあるのかなぁ~?

何やらどら焼っていうより他の食べ物みたいでした。

各クリ-ムと併せて美味しく頂きましたface03




安曇野BASEは今回初めて知りましたが色々見所ありそうでしたので後日改めて来ようと思います。

でわ❗❗ 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ
 

2022年11月27日

コメダ珈琲店さん。

22・11・14(月)

『コメダ珈琲店安曇野豊科店』さんへやって来ましたicon17

安曇野豊科店さん初めての訪店です。

コメダさん、一年に最低一度はお邪魔してたのですが直近から1年半以上も間が空いてしまっていましたicon10








「オレンジと小倉あんのミニシロノワール」580円。

「ウインナ-コ-ヒ-」580円。

コメダさんの最大の売り、飲み物頼むと付いてくるモ-ニングサ-ビスは

「ロ-ブパン+手作りたまごペ-スト+バタ-(マ-ガリン)」をお願いしました。

シロノワ-ル。最近はミニサイズを注文するようになりました。

デニッシュに充填された餡子とソフトクリームに掛かったオレンジジャムと

チョコソ-スがアクセントになりとても美味しい-face05

ロ-ブパンって初めて食べましたほんわかと温めてありふっかふかで美味しいパンでしたicon23




自宅から長野入りして先ずはコメダさんで一息ついてってのが改めて良いなって思った次第デス。

でわ❗❗


 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ | カフェ
 

2022年11月25日

たてしな自由農園原村店さん。

22・09・30(金)

八ヶ岳エコ-ライン沿いの『たてしな自由農園原村店』さんへ立ち寄りですicon17

当日は、たてしな自由農園さんは茅野店に続いて2軒目ですface02

茅野店では「ちの割りク-ポン券」でピオ-ネをゲットしましたが

原村店のお目当ては






『米膳 かくい』さんの和菓子です。

「のたおはぎ」「あんころ餅・草」各324円。

「のた」って何ぞや?? ずんだ(大豆)の事のようですねface08

かくいさん、茅野市内の本店にもお邪魔したことあるんですが

品揃えは自由農園のほうが充実してるって伺ってたんですね。

元々、コチラで初めて遭遇して旨くてかくいさん好きになったのでしたicon06

今回も旨かったぁ~icon23






ビ-ナスライン沿いの以前はジェラ-トや塩羊羹を頂きにお邪魔してた

『梅月』さんの「そばドラ」もゲットです!

「くるみ」「小倉マ-ガリン」各170円。

蕎麦粉が練り込まれてるので少しパサつき気味ですが蕎麦の風味が良い感じデスface02


途中コンビニで買い物して無事帰宅icon25

お楽しみな後夜祭スタ-ト。











腹パンパンで寝てからも2日にまたがる後夜祭face03























明らかに食べ過ぎicon10

翌日から次の旅に備えて切り替えて摂生生活に戻りしっかり体重戻しました。

今回も愉しい旅でしたが最大のトピックはかのかさん100泊でしたicon12

でわ❗❗



 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ | 地元のお話
 

2022年11月24日

グラスリー ぺぱんさん。

22・09・30(金)

奥蓼科から麓の高原地帯まで降りてきて暫くぶりな

ジェラ-ト屋さん『グラスリー ぺぱん』さんへやって来ましたicon17






「いちごみるく」「かぼちゃ」レギュラ-450円。

他にも美味しそうなフレ-バ-がありましたがダブルまでしか選べないんです。。

かと云ってもう一丁頼むほどお腹に隙間が無くってicon10

どちらも滑らかで舌触りが良いですicon23

サラッとしてるっていうより微妙ですがネッチョリ寄りかな。

フレ-バ-もバッチシで美味しかったですヨface03




温泉でじっくり温まった後で陽射しもポカポカで気持ち良く頂けました。

もっと頻繁に伺いたいお店です。

でわ❗❗

 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ
 

2022年11月21日

つくりたて生アイスの店Het`sさん。

22・09・30(金)

諏訪大社上社本宮から程近い『つくりたて生アイスの店Het`s(ヘッツ)』さんへやって来ましたicon17

生アイスを名乗ってるのでおわかりでしょうが長電三才駅の近所の

お馴染み「つくりたて生アイスの店 ふるフル」さん100%監修のお店です。








生アイスといえばヘ-ゼルナッツ系は外せません!「ヘ-ゼルチョコ」

ふるフルさんでは見かけた事ないかも「ずんだ」「ナガノパ-プルのソルベ」

トリプル450円。

開店してから何回か伺ってますがしっかりと「ふるフルクヲリティ-」を保ってますicon23

何処までも滑らかででもフレ-バ-はばっちし濃くてface05




今までは屋外のテ-ブルのみでしたが売場の奥が整理されてイ-トインOKになってました。

これからの季節は屋外でアイスは辛いので有り難いですねface02

丁度、お客さんが途切れてたので奥様と色々お話し出来て愉しかったっす❗






茅野店で何時もの買い物してと。

でわ❗❗


 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | スイ-ツ | スーパー・コンビニ
 

2022年11月17日

かりん亭さん。

22・09・29(木)

「道の駅マルメロの駅ながと」に併設されている『かりん亭長和本店』さんへやって来ましたicon17












「昭和プリンアラモ-ド」880円!とドリンクバ-。セットだと280円。

器からしてカンペキ昭和なプリンアラモ-ドですねface03

良いお値段するだけありフル-ツもいっぱい!プリン自体も大きいです。

プリンの食感が独特でモッチリしてるんですface08

固めで玉子感濃くて美味しかったですicon23






蓼科の定宿に向かう途中のビ-ナスライン沿い、その名も「夕日の丘公園」からの夕日です。

左の三角のお山は車山です。

レ-ダ-ド-ムが判りますか?

あと10分ほど早いと北アルプスまで見渡せるんですが、それにしても燃えるような夕焼け凄かったっすicon21

でわ❗❗ 


Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2) | スイ-ツ | カフェ