信州 里の菓工房さん。
2018年01月27日
18・01・04(木)
仲見世通りの『信州 里の菓工房』さんへ立ち寄り
すっかりお気に入りのお店になっています



今回は「栗ぜんざい」600円と「信州伊那栗のポタ-ジュ」450円をば。
小豆のぜんざいに刻んだ栗が入っています。
何気に大きくて焼き目も芳ばしいお餅が嬉しいデス
ぜんざいやお汁粉ってお上品な盛りが多いですが頂き出がありました❢
寒い時期にはホント有難い和スイ-ツですね
ポタ-ジュは珍しさに思わず注文しました。
ベ-スのジャガイモの風味が勝ってて栗は控えめでした
あまり栗が強いとポタ-ジュじゃなくなってしまいますからね。 これがいい塩梅なんでしょうね♪

三が日も過ぎたので仲見世通りも歩きやすかったです
でわ❢❢
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
栗ぜんざいというと、丸ごと栗が1個上にのっかっているのが定番ですが、
刻んだ栗が小豆と同じように粒々と混ざっているのも美味しそうですね。
今度作ってみようと思います(#^.^#)
Posted by 花浅黄
at 2018年01月27日 12:29
花浅黄さん、こんちわデス。
丸ごとの方が見栄えが良いと思いますが、仰る通り刻んである方が小豆とも混ざってこれが良い感じで食べれるんですね~♪
今度、小さい栗とかでしたら刻んでみるのも良いかもですね(#^^#)
Posted by おやきわだ3
at 2018年01月27日 14:06
こんにちは(*^_^*)
栗のポタージュってどんな感じか?気になります♪
寒いとやっぱりあたたきものを欲しますね!!
栗とあずきはもう最高の組み合わせです~
みただけでも、たまりません~!
Posted by メグミン
at 2018年01月27日 18:28
おおお~。
栗ぜんざい、良いですね~
そしてやっぱし伊那栗ですか^^
宮田でも里の菓さん用の栗を契約栽培なされている農家さんもいるんですよ~。
品質規格がとても厳しいそうです。
次回、お邪魔できる機会があったら立ち寄ってみます。
Posted by きこりん。 at 2018年01月28日 08:11
メグミンさん、おはよデス。
栗ポタ-ジュは栗が前面に主張してると思ってましたが意外にも控えめで
スイ-ツと云うより食事の時に出て来ても違和感ないくらいにジャガイモが主役でしたよ。
栗シェイクとかも考えましたが栗ぜんざいにして大正解でしたよ(^O^)/
寒いときの和スイ-ツ最高デス❢
Posted by おやきわだ3
at 2018年01月28日 08:21
きこりん。さん、おはよデス。
栗ぜんざい。温まりました~(#^^#)
長野市内で伊那栗が頂けて有難いものです♪
随分と品質管理を頑張っているんですね❢
その努力がお店の評判に繋がってるのは間違いないですね。
今度、是非立ち寄ってみてくださいね。
もしかしたら仲見世通り店の限定品とかあるかもです(^-^)
Posted by おやきわだ3
at 2018年01月28日 08:26
お~、金曜に善光寺付近に用があって行った帰りに
あまりにも寒いので、ここのお店によって
私も栗ぜんざいを頂きました。
小豆好きにとっては格好の一品ですね(^^;
Posted by mg at 2018年01月28日 14:21
mgさん、こんちわデス。
寒いとふらふらとお店に入ってしまいますね。
ぜんざい暖まりますよね♪
和スイ-ツならでわだと思います。
栗も美味しいですが大振りな小豆もとっても素敵な一品でしたよね♪
Posted by おやきわだ3
at 2018年01月28日 15:02
仲見世通りの『信州 里の菓工房』さんへ立ち寄り

すっかりお気に入りのお店になっています




今回は「栗ぜんざい」600円と「信州伊那栗のポタ-ジュ」450円をば。
小豆のぜんざいに刻んだ栗が入っています。
何気に大きくて焼き目も芳ばしいお餅が嬉しいデス

ぜんざいやお汁粉ってお上品な盛りが多いですが頂き出がありました❢
寒い時期にはホント有難い和スイ-ツですね

ポタ-ジュは珍しさに思わず注文しました。
ベ-スのジャガイモの風味が勝ってて栗は控えめでした

あまり栗が強いとポタ-ジュじゃなくなってしまいますからね。 これがいい塩梅なんでしょうね♪

三が日も過ぎたので仲見世通りも歩きやすかったです

でわ❢❢
栗ぜんざいというと、丸ごと栗が1個上にのっかっているのが定番ですが、
刻んだ栗が小豆と同じように粒々と混ざっているのも美味しそうですね。
今度作ってみようと思います(#^.^#)

丸ごとの方が見栄えが良いと思いますが、仰る通り刻んである方が小豆とも混ざってこれが良い感じで食べれるんですね~♪
今度、小さい栗とかでしたら刻んでみるのも良いかもですね(#^^#)

栗のポタージュってどんな感じか?気になります♪
寒いとやっぱりあたたきものを欲しますね!!
栗とあずきはもう最高の組み合わせです~
みただけでも、たまりません~!

栗ぜんざい、良いですね~
そしてやっぱし伊那栗ですか^^
宮田でも里の菓さん用の栗を契約栽培なされている農家さんもいるんですよ~。
品質規格がとても厳しいそうです。
次回、お邪魔できる機会があったら立ち寄ってみます。
栗ポタ-ジュは栗が前面に主張してると思ってましたが意外にも控えめで
スイ-ツと云うより食事の時に出て来ても違和感ないくらいにジャガイモが主役でしたよ。
栗シェイクとかも考えましたが栗ぜんざいにして大正解でしたよ(^O^)/
寒いときの和スイ-ツ最高デス❢

栗ぜんざい。温まりました~(#^^#)
長野市内で伊那栗が頂けて有難いものです♪
随分と品質管理を頑張っているんですね❢
その努力がお店の評判に繋がってるのは間違いないですね。
今度、是非立ち寄ってみてくださいね。
もしかしたら仲見世通り店の限定品とかあるかもです(^-^)

あまりにも寒いので、ここのお店によって
私も栗ぜんざいを頂きました。
小豆好きにとっては格好の一品ですね(^^;
寒いとふらふらとお店に入ってしまいますね。
ぜんざい暖まりますよね♪
和スイ-ツならでわだと思います。
栗も美味しいですが大振りな小豆もとっても素敵な一品でしたよね♪
