ずんだスイ-ツと萩の月。
2018年08月31日
18・08・24(金)
仙台名物、色々ありますがスイ-ツ関係では「ずんだ餅」ですよね。


『ずんだ茶寮』さんで「ずんだ餅(塩昆布付き)」 648円。
豆の風味たってますね~粒々感もしっかり残っています♪
柔らかお餅と良く絡まって美味しゅうございました


ずんだスイ-ツで味わってみたかったのが「ずんだシェイク・エクセラ」 450円。
コレもずんだ茶寮さんの商品。
ノ-マルなシェイクにホイップクリ-ムをトッピングした仙台駅限定販売らしいです。
とても滑らかなシェイクにずんだの味わいはバッチリ
ホイップクリ-ムも滑らかさを増してくれてますしリッチ感あります




仙台名物という訳ではないですが検索してたら発見しました!
『ソルビン(SULBING)』さん。
韓国スイ-ツのお店で数は多くないですが主要都市に展開してるようです。
「チョコレートソルビン」 1300円。
台湾かき氷や日本の天然氷のかき氷とは異質の出来映えです!
氷はミルクを混ぜた氷を掻いてて、さらさらした仕上がりが特徴的です。
たっぷりのホイップクリ-ムとカカオパウダ-、ねっとりブラウニ-のトッピング。
チョコ好きなオイラにはとても満足出来た一品でした
仙台きたら買わずにはいられない!!





「萩の月」
定番のお土産ですが大大好物なんですよ
自分用の簡易包装とお土産用の豪華な包装
萩の月のメ-カ-と先に紹介した「ずんだ茶寮」さんは同じ会社なんですよね。
スイ-ツものまとめて紹介させて貰いましたのでお次はお昼ご飯ですな♪
でわ❗❗
この記事へのコメント
仙台といえば、萩の月ですね?
美味しそうです♪
Posted by がんじい。
at 2018年08月31日 12:45
がんじい。さん、こんちわデス。
萩の月が一番有名ですね。
美味しかったです♪
Posted by おやきわだ3
at 2018年08月31日 13:09
ずんだ餅綺麗な緑で美味しそうですし
「チョコレートソルビン」凄いですね~
さらさらした仕上がりがきになります。
他にはどんな味があるのですか?
Posted by レオ店長
at 2018年08月31日 13:13
レオ店長さん、こんちわデス。
出来たてずんだ餅は色鮮やか風味豊かで美味しゅうございました(^o^)
チョコソルビン迫力でしょう~
雪に例えると八方の上部に降る雪というか志賀の雪質というか。
口に含むとスッと溶けるのも良い感じデス。
他はきな粉や抹茶、イチゴやマンゴ-など日本のかき氷と変わりませんね。
Posted by おやきわだ3
at 2018年08月31日 13:22
こんばんは!
ずんだ茶寮さんって萩の月のメーカーさんと同じ会社だったんですね(゚o゚;;知らなかったです。
萩の月はお土産品とは思えない美味しさですよね。チョコ味の萩の調っていうのもあってそちらも好きでした。萩の月を冷凍して、それを半解凍くらいになるまで待って食べるのが私の中で最高の食べ方でした。
Posted by さくや
at 2018年09月01日 01:22
おはようございます。
すべて美味しそうですね~。
萩の月、私も大好きです!
でも、このなかで気になるのはやっぱりチョコレートソルビンでしょうか。
ビジュアルからしてたまらないですね!
Posted by 夜更
at 2018年09月01日 05:52
さくやさん、おはよデス。
出来れば違う会社の商品を食べてみたかったのですが一番、手広く展開してるのでついつい(汗)
萩の月はお土産グルメでは飛び抜けて美味しいデスよね~
チョコ味があるんですか!! 見かけなかったですよ。。。
発見してたら絶対に買ったのに!
半解凍で頂くのって美味しそうデスね♪
試せば良かったですね。
Posted by おやきわだ3
at 2018年09月01日 07:26
夜更さん、おはよデス。
萩の月の人気凄いデスね!!
どなたに聞いても皆さん、お好きなようです♪
ソルビン、今回のヒットでした。
仙台名物でわないですが頂いて正解でした(^o^)
チョコ尽くしも堪りませんでした!!
Posted by おやきわだ3
at 2018年09月01日 07:29
おはようございます(^^♪
ずんだ茶寮のずんだ餅もシェイクも美味しかったです!
仙台名物のひとつですね(#^.^#)
萩の月ももらって嬉しい仙台土産の一つです♪
どちらも同じ会社だとは知らなかったです!
Posted by メグミン
at 2018年09月01日 09:48
メグミンさん、こんちわデス。
ずんだ餅もシェイクも同じ素材ですが味わいが違っててどちらも美味しいモノでしたね~
ずんだ餅もすっかり仙台名物になっていますね♪
確かに萩の月を差し上げると皆さん喜んでくださいますよね(^o^)
オイラも自分に買ってあげて自分で喜んでました♪
同じ会社って小さなサプライズみたいですね!
Posted by おやきわだ3
at 2018年09月01日 13:28
わぁ…いいなぁ~
萩の月もずんだもどっちも好きだから
本場仙台に行って
絶対に食べたいなぁ~
Posted by ハラハラハー
at 2018年09月03日 06:49
ハ-さん、おはよデス。
お土産で頂くのも嬉しいデスが自分で買って食べるのも良いもんです♪
特にずんだ餅はつきたて出来たてだから美味しさも格別ですよ~
仙台、行けると良いですね(^o^)
Posted by おやきわだ3
at 2018年09月03日 07:56
仙台名物、色々ありますがスイ-ツ関係では「ずんだ餅」ですよね。


『ずんだ茶寮』さんで「ずんだ餅(塩昆布付き)」 648円。
豆の風味たってますね~粒々感もしっかり残っています♪
柔らかお餅と良く絡まって美味しゅうございました



ずんだスイ-ツで味わってみたかったのが「ずんだシェイク・エクセラ」 450円。
コレもずんだ茶寮さんの商品。
ノ-マルなシェイクにホイップクリ-ムをトッピングした仙台駅限定販売らしいです。
とても滑らかなシェイクにずんだの味わいはバッチリ

ホイップクリ-ムも滑らかさを増してくれてますしリッチ感あります





仙台名物という訳ではないですが検索してたら発見しました!
『ソルビン(SULBING)』さん。
韓国スイ-ツのお店で数は多くないですが主要都市に展開してるようです。
「チョコレートソルビン」 1300円。
台湾かき氷や日本の天然氷のかき氷とは異質の出来映えです!
氷はミルクを混ぜた氷を掻いてて、さらさらした仕上がりが特徴的です。
たっぷりのホイップクリ-ムとカカオパウダ-、ねっとりブラウニ-のトッピング。
チョコ好きなオイラにはとても満足出来た一品でした

仙台きたら買わずにはいられない!!





「萩の月」

定番のお土産ですが大大好物なんですよ

自分用の簡易包装とお土産用の豪華な包装

萩の月のメ-カ-と先に紹介した「ずんだ茶寮」さんは同じ会社なんですよね。
スイ-ツものまとめて紹介させて貰いましたのでお次はお昼ご飯ですな♪
でわ❗❗
美味しそうです♪

萩の月が一番有名ですね。
美味しかったです♪

「チョコレートソルビン」凄いですね~
さらさらした仕上がりがきになります。
他にはどんな味があるのですか?

出来たてずんだ餅は色鮮やか風味豊かで美味しゅうございました(^o^)
チョコソルビン迫力でしょう~
雪に例えると八方の上部に降る雪というか志賀の雪質というか。
口に含むとスッと溶けるのも良い感じデス。
他はきな粉や抹茶、イチゴやマンゴ-など日本のかき氷と変わりませんね。

ずんだ茶寮さんって萩の月のメーカーさんと同じ会社だったんですね(゚o゚;;知らなかったです。
萩の月はお土産品とは思えない美味しさですよね。チョコ味の萩の調っていうのもあってそちらも好きでした。萩の月を冷凍して、それを半解凍くらいになるまで待って食べるのが私の中で最高の食べ方でした。

すべて美味しそうですね~。
萩の月、私も大好きです!
でも、このなかで気になるのはやっぱりチョコレートソルビンでしょうか。
ビジュアルからしてたまらないですね!

出来れば違う会社の商品を食べてみたかったのですが一番、手広く展開してるのでついつい(汗)
萩の月はお土産グルメでは飛び抜けて美味しいデスよね~
チョコ味があるんですか!! 見かけなかったですよ。。。
発見してたら絶対に買ったのに!
半解凍で頂くのって美味しそうデスね♪
試せば良かったですね。

萩の月の人気凄いデスね!!
どなたに聞いても皆さん、お好きなようです♪
ソルビン、今回のヒットでした。
仙台名物でわないですが頂いて正解でした(^o^)
チョコ尽くしも堪りませんでした!!

ずんだ茶寮のずんだ餅もシェイクも美味しかったです!
仙台名物のひとつですね(#^.^#)
萩の月ももらって嬉しい仙台土産の一つです♪
どちらも同じ会社だとは知らなかったです!

ずんだ餅もシェイクも同じ素材ですが味わいが違っててどちらも美味しいモノでしたね~
ずんだ餅もすっかり仙台名物になっていますね♪
確かに萩の月を差し上げると皆さん喜んでくださいますよね(^o^)
オイラも自分に買ってあげて自分で喜んでました♪
同じ会社って小さなサプライズみたいですね!

萩の月もずんだもどっちも好きだから
本場仙台に行って
絶対に食べたいなぁ~

お土産で頂くのも嬉しいデスが自分で買って食べるのも良いもんです♪
特にずんだ餅はつきたて出来たてだから美味しさも格別ですよ~
仙台、行けると良いですね(^o^)
