おきな菓子補さん。

2018年12月03日

18・11・18(日)


鹿教湯温泉散策続きデスicon24

コチラは当初から立ち寄る予定でいました『おきな菓子補』さん。

「あんこ邪無」なる逸品があり以前に食べたときにジャム化された餡子に衝撃受けたので

再び頂いてみたかったのです。


おきな菓子補さん。
おきな菓子補さん。
おきな菓子補さん。
おきな菓子補さん。

「あんこ邪無(抹茶・小)」 510円。

今回はちょと変化球で抹茶をチョイスしてみました。

白あんに抹茶を加えた一品。

小豆餡子のあんこ邪無より甘さ少なめですが抹茶の風味が良く美味しく頂きましたface03

食べかけでゴメンなさいですがト-ストと凄く合いますよ~


おきな菓子補さん。
おきな菓子補さん。

おきなさんは元々は温泉まんじゅうのお店なんですね。

「かけゆ翁まんじゅう(漉しあん・粒あん)」 各80円。

蒸かし立てのほかほかを出してくださいましたicon12

まさしく正統派温泉まんじゅうデスicon23

良い塩梅な甘さ具合の炊き方の餡子と皮が老舗の技ですね!


おきな菓子補さん。
おきな菓子補さん。
おきな菓子補さん。

店内を眺めると一角にカフェスペ-スがありました。

まぁくんはコ-ヒ-に一家言ありますので興味津々で飲むことに。

店主さんがコ-ヒ-好きが高じてカフェを始めたそうです。

オイラが飲んだのは「あんコ-ヒ-」 540円。

ここでも餡子好き全開♪

先ずは餡子を混ぜないでコ-ヒ-のみの風味を味わうとコ-ヒ-に詳しくありませんが美味しいなぁ~と感じました。

餡子を混ぜていくとこれが予想以上にコ-ヒ-と相性が良くて美味しいッスface03

まぁくんはフィリピン産のコ-ヒ-を頼んでまして店主さんとコ-ヒ-談義で盛り上がってました。

その間にオイラは女将さんと餡子談義してましたface02


おきな菓子補さん。

お二人に気持ち良く対応して頂いて気持ち良く温泉に向かいましたicon24

でわ❗❗



同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事画像
シャルパンティエデシューさん。
ふるフルさん。
花彩さん。
かぼちゃやま農場さん。
AZUMINO STAND 515さん。
コメダ珈琲店さん。
同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事
 シャルパンティエデシューさん。 (2022-12-07 11:49)
 ふるフルさん。 (2022-12-06 11:49)
 花彩さん。 (2022-12-04 11:49)
 かぼちゃやま農場さん。 (2022-12-03 11:49)
 AZUMINO STAND 515さん。 (2022-12-01 11:49)
 コメダ珈琲店さん。 (2022-11-27 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 07:49 | Comments(4) | スイ-ツ | カフェ
この記事へのコメント
いよいよ
餡子を混ぜるコ-ヒ-に辿り着きましたか

甘さと苦さが上手く調和して美味しいのでしょうね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2018年12月04日 12:59
レオ店長さん、こんちわデス。

餡子好きも極まりけり!! でしょうか(^o^)

餡子はクリ-ムと違い固形なので溶かしながら調整出来て良い具合ですよ。
しかも思ったより相性良いです!
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2018年12月04日 13:16
こんにちは(*^^*)
あんこ邪無のジャムが邪無の表記がまたいいですね。
かけゆにこのようなお店があったんですね。
あんこ好きなわたくしとっても気になります。
温泉まんじゅうも大好きです。
ほかほかを食べたいです。
絵柄もかわいいですね。
Posted by メグミンメグミン at 2018年12月05日 11:36
メグミンさん、こんちわデス。

邪無って字面がおどろおどろしいですがインパクトありますよね~(^^)/

餡子好きの方なら納得のジャムになっておりますよ♪
以前はアリオ上田で売ってましたが現在は本店に行かないと手に入らないのが残念ですが。。。

温泉まんじゅうも美味しかったですヨ。

今回は以前にメグミンさんが行かれたお店に行けなかったので次回に伺おうと思っています(^^)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2018年12月05日 13:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。