ハイジの里さん。
2019年02月19日
19・02・06(水)
安曇野ICから程近い「安曇野スイス村」に隣接されている
『安曇野スイス村ハイジの里』さんを覗いてみましたよ。
地元のお母さんが作った惣菜やご飯物、和菓子屋さんやパン屋さんの商品が豊富なのがお気に入りのポイント。






おこわが好きだと良く語ってますが同じくらい五目寿司も好きなんです
『丸山菓子補』さんのイチゴ大福は珍しい味噌餡でした。 しょっぱさが美味しい
『蔵もち』さんのほうは厚みがある草餅が薫り豊かで良い意味で歯応えがあり、コチラも旨し


ハイジの里へ行く前に白鳥を愛でようと「白鳥湖」へ立ち寄ったら造成中で何処にも白鳥が見当たりませんでした
脇の池にも少しの鴨しか居ません。。。
色々、諸事情はあるのでしょうが寂しいですね
でわ。。
この記事へのコメント
白鳥は高速道を挟んで反対側の田んぼ?池?に居ましたよ
高速から見えました
今冬は仮住まいと言ったとこでしょうか(笑
Posted by レオ店長
at 2019年02月19日 12:40
レオ店長さん、こんちわデス。
そうでしたか。
ちゃんとシベリアからやって来てはいたんですね♪
「御宝田」には何羽かいたのですが。
白鳥は時間で移動するみたいですしね。
Posted by おやきわだ3
at 2019年02月19日 13:12
こんにちわ
白鳥湖には今年はほぼいませんよ〜
御宝田遊水池にはきていたのですが
今冬はあまり寒くなかったので
先々週くらいから北帰行が始まって
先週・今週と数羽残ってるくらいで
ここ数年の中でも飛来数が少なかったようです
おっしゃる通り、昼間は近所の田んぼで
くつろいでいるのです(*´꒳`*)
Posted by やー
at 2019年02月23日 15:52
や-さん、こんちわデス。
やはり、この状況では落ち着いて羽根を休ませること出来ませんよね。。
御宝田遊水池は11月に行ったときは何羽か見かけましたよ(*^_^*)
コチラのニュ-スでも取り上げてました。
暖冬の影響が出てるんですねぇ。。。
今年は田んぼが住処だったんですね。
Posted by おやきわだ3
at 2019年02月23日 15:58
安曇野ICから程近い「安曇野スイス村」に隣接されている
『安曇野スイス村ハイジの里』さんを覗いてみましたよ。
地元のお母さんが作った惣菜やご飯物、和菓子屋さんやパン屋さんの商品が豊富なのがお気に入りのポイント。






おこわが好きだと良く語ってますが同じくらい五目寿司も好きなんです

『丸山菓子補』さんのイチゴ大福は珍しい味噌餡でした。 しょっぱさが美味しい

『蔵もち』さんのほうは厚みがある草餅が薫り豊かで良い意味で歯応えがあり、コチラも旨し



ハイジの里へ行く前に白鳥を愛でようと「白鳥湖」へ立ち寄ったら造成中で何処にも白鳥が見当たりませんでした

脇の池にも少しの鴨しか居ません。。。
色々、諸事情はあるのでしょうが寂しいですね

でわ。。
高速から見えました
今冬は仮住まいと言ったとこでしょうか(笑

そうでしたか。
ちゃんとシベリアからやって来てはいたんですね♪
「御宝田」には何羽かいたのですが。
白鳥は時間で移動するみたいですしね。

白鳥湖には今年はほぼいませんよ〜
御宝田遊水池にはきていたのですが
今冬はあまり寒くなかったので
先々週くらいから北帰行が始まって
先週・今週と数羽残ってるくらいで
ここ数年の中でも飛来数が少なかったようです
おっしゃる通り、昼間は近所の田んぼで
くつろいでいるのです(*´꒳`*)

やはり、この状況では落ち着いて羽根を休ませること出来ませんよね。。
御宝田遊水池は11月に行ったときは何羽か見かけましたよ(*^_^*)
コチラのニュ-スでも取り上げてました。
暖冬の影響が出てるんですねぇ。。。
今年は田んぼが住処だったんですね。
