ほりがねの里さん。

2019年04月17日

19・04・06(土)

「シュテルン安曇野」さん~「開運堂」さんと広域農道を北上し

『道の駅アルプス安曇野ほりがねの里』さんへicon17

ここら辺は美味しいお店が連なってますよね~

ほりがねの里さんは惣菜やおこわ、和菓子、お餅など魅力的な品が沢山で何時も重宝させて貰っています。

今回も旬の「桜」がいっぱいface03

アレもコレも食べたいデスがこの後のスケジュールも考慮して1個だけで我慢ガマン!


ほりがねの里さん。
ほりがねの里さん。

「さくら大福」 135円。

一目見て惚れましたicon06

お餅の間に桜が挟まってますface08

これ、結構な手間が掛かるんじゃないのかな? 透けてる桜花が繊細で綺麗ですよね~

頂いてみても桜餡と塩気が効いてる花びらとのマッチング良いです。

適度な歯応えがあるお餅も好みicon12


ほりがねの里さん。
ほりがねの里さん。

安曇野の大好きな絶景スポット「拾ヶ堰」に来ましたがまだ桜開花には早かったようですね。

丁度、今日辺り開花する頃かな?

常念さんバックにあおちゃんカッケェ-icon23 (うようよ走ってる車種ですがicon10

そろそろお昼ご飯に良い時間になったので目指すお店に向かいますか。

でわ❗❗



同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事画像
シャルパンティエデシューさん。
ふるフルさん。
花彩さん。
かぼちゃやま農場さん。
AZUMINO STAND 515さん。
コメダ珈琲店さん。
同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事
 シャルパンティエデシューさん。 (2022-12-07 11:49)
 ふるフルさん。 (2022-12-06 11:49)
 花彩さん。 (2022-12-04 11:49)
 かぼちゃやま農場さん。 (2022-12-03 11:49)
 AZUMINO STAND 515さん。 (2022-12-01 11:49)
 コメダ珈琲店さん。 (2022-11-27 11:49)

この記事へのコメント
ほりがね物産センターはいつも賑わって駐車スペース確保が
難しいですよ。

おこわ・パン・惣菜系が沢山有り
仮にお腹一杯でも1個で我慢出来ません(笑

鮮やかな色は景色に合いますね。
Posted by レオ店長レオ店長 at 2019年04月17日 13:49
レオ店長さん、こんちわデス。

確かに!
いつ来ても賑わってますよね~

オイラのストライクゾーンど真ん中の品々一杯なんです♪
最近、我慢ってことを覚えたようです(^o^)

あおちゃんの色味、綺麗ですよね!
この碧に惚れてます
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2019年04月17日 14:42
こんばんは
安曇野から見るアルプスの風景が素敵です。
桜もいいけど、木々の芽吹きと雪が薄っすら残ったアルプスのコントラストが信州らしくていいですね。
Posted by  ちろる  ちろる at 2019年04月17日 21:59
おやきわだ3さん、こんばんは~♪

さくらの花びらの透け加減、本当に繊細で綺麗ですネ☆
一目ぼれしたお気持ち、わかります♪
サイズもなかなかしっかり”大福”していて満足感ありそう~(*^^)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2019年04月17日 23:14
 ちろるさん、おはよデス。

オイラも安曇野の景観、大好きデスよ!!
いくら眺めてても飽きる事無いです(≧∀≦)

桜の季節も良いですが新緑もひけをとらない魅力ありますよね~
田んぼの水が張られた水鏡も逃せない景色ですね♪
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2019年04月18日 06:34
花浅黄さん、おはよデス。

お餅の間にどうやって挟んだのか不思議ですよね!
表面は求肥だったりしたのかな?

何種類か桜モノありましたが一目見て惹きつけられました(^^)/

コロンとした形が福を呼ぶってところでしょうか♪
目でも舌でも愉しめた一品でした。
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2019年04月18日 06:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。