栂池自然園。
2019年07月18日
19・07・03(水)
「白馬風の子」さんを早々に出発、栂池高原スキ-場にやって来ました
最終目的地はゴンドラとロ-プウェイを乗り継いだ先の「栂池自然園」デス。
梅雨の合間の日程だったので天気予報が悪かったら断念しようと思ってましたが
ラッキ-にも予報が良い方向に変わってましたので歩いてみることにしました。

途中で立ち寄ったコンビニから望む白馬三山。 これは期待出来そうですね!




ゴンドラ&ロ-プウェイと自然園入場券込みで3600円のところ風の子さんで一割引きで購入。
栂池のゴンドラ、長いんですよね! 料金が少々お高いのも致し方なしですな。



ビジタ-センタ-の建物を通って自然園に入場します。
9時前に出発-



園内は大部分で木道が整備されてて非常に歩きやすいです
白馬乗鞍岳がバッチリ





色んな花たちも彩りを添えてくれてました


山桜も!! 前夜に風の子さんでご一緒だった桜巡りの方もオイラと一日違いで
この山桜を見に来てたそうでした






湿原風景が広がっていますが清流も。
一部では残雪もありましたよ
最奥部の辺りは相当急な階段が!
階段が無ければ往生しそうな感じデス。。。整備してくださってる方々に感謝デスね



「展望湿原」に到着
雲が無ければ大雪渓と白馬三山の絶景が拝めるのですがお山の天気は変わりやすいです
おにぎり食べて休憩。
標高2000m越えてるので少し経つと汗が引いて寒いくらいでした。







鏡のような水面を眺めながら下ってきます。
大分、ガスが濃くなってきましたね。。
出発地点が見えてきました。
画像だと判らないかもですが岩魚が泳いでました
2時間弱で到着~
栂池山荘で名物のサルナシソフトを食べたかったのですがお休みでした
お山を下ります。
この時間だと降る人数よりも上がってくる方の方が多いですね。

お目当てのソフトが頂けなかったのでゴンドラ乗り場のそばにあるジェラートを。
ダブルで500円。
画像からも判るかもですが溶けかかってます。
何回も何日も冷凍~溶けるを繰り返してると思われ
水分と乳成分やチョコレ-トが分離してました。。。。


最後に残念すぎるジェラートに出くわしてしまいましたが気持ち良いトレッキングでした
でわ❗❗
この記事へのコメント
こんばんは
おぉ!ここ気になっていたんですよ~
以前ここか八方池と迷って、結局八方池へ行ったんです。
こちらは山野草の花たちが綺麗で素敵な場所ですね。
Posted by ちろる
at 2019年07月18日 22:17
おはようございます(^^♪
やはり自然っていいですね!
わたしも時間に余裕ができたら
トレッキングを趣味とかにしてみたいです!
近くに自然がいっぱいなのに
なかなか行けてません。
冬だけでなく夏の景色も素敵な栂池高原ですね!
Posted by メグミン
at 2019年07月19日 06:09
ちろるさん、おはよデス。
オイラは両方往きましたが全くもって甲乙付けがたいです!!
八方池はアルペン的な景観が素晴らしいですよね~
自然園は湿原の穏やかな風情や沢山のお花が良いですね(*^_^*)
体力的には自然園のほうが楽なのは間違いナシです。
是非、自然園にも如何でしょう♪
Posted by おやきわだ3
at 2019年07月19日 06:39
メグミンさん、おはよデス。
自然の中に身を置くって良いですよ~
体内の悪いモノが全部洗い流される様な気が♪
初めはカロリー消費が目的でしたが今ではトレッキング自体を愉しんでます(^^)/
長野はそこら中に手頃なコ-スがあるようなので是非~
スキ-は散々行ってましたので今度は紅葉時期に往きたいデス!
Posted by おやきわだ3
at 2019年07月19日 06:44
「白馬風の子」さんを早々に出発、栂池高原スキ-場にやって来ました

最終目的地はゴンドラとロ-プウェイを乗り継いだ先の「栂池自然園」デス。
梅雨の合間の日程だったので天気予報が悪かったら断念しようと思ってましたが
ラッキ-にも予報が良い方向に変わってましたので歩いてみることにしました。

途中で立ち寄ったコンビニから望む白馬三山。 これは期待出来そうですね!




ゴンドラ&ロ-プウェイと自然園入場券込みで3600円のところ風の子さんで一割引きで購入。
栂池のゴンドラ、長いんですよね! 料金が少々お高いのも致し方なしですな。



ビジタ-センタ-の建物を通って自然園に入場します。
9時前に出発-




園内は大部分で木道が整備されてて非常に歩きやすいです

白馬乗鞍岳がバッチリ






色んな花たちも彩りを添えてくれてました



山桜も!! 前夜に風の子さんでご一緒だった桜巡りの方もオイラと一日違いで
この山桜を見に来てたそうでした







湿原風景が広がっていますが清流も。
一部では残雪もありましたよ

最奥部の辺りは相当急な階段が!
階段が無ければ往生しそうな感じデス。。。整備してくださってる方々に感謝デスね




「展望湿原」に到着

雲が無ければ大雪渓と白馬三山の絶景が拝めるのですがお山の天気は変わりやすいです

おにぎり食べて休憩。
標高2000m越えてるので少し経つと汗が引いて寒いくらいでした。







鏡のような水面を眺めながら下ってきます。
大分、ガスが濃くなってきましたね。。
出発地点が見えてきました。
画像だと判らないかもですが岩魚が泳いでました

2時間弱で到着~

栂池山荘で名物のサルナシソフトを食べたかったのですがお休みでした

お山を下ります。
この時間だと降る人数よりも上がってくる方の方が多いですね。

お目当てのソフトが頂けなかったのでゴンドラ乗り場のそばにあるジェラートを。
ダブルで500円。
画像からも判るかもですが溶けかかってます。
何回も何日も冷凍~溶けるを繰り返してると思われ
水分と乳成分やチョコレ-トが分離してました。。。。



最後に残念すぎるジェラートに出くわしてしまいましたが気持ち良いトレッキングでした

でわ❗❗
おぉ!ここ気になっていたんですよ~
以前ここか八方池と迷って、結局八方池へ行ったんです。
こちらは山野草の花たちが綺麗で素敵な場所ですね。

やはり自然っていいですね!
わたしも時間に余裕ができたら
トレッキングを趣味とかにしてみたいです!
近くに自然がいっぱいなのに
なかなか行けてません。
冬だけでなく夏の景色も素敵な栂池高原ですね!

オイラは両方往きましたが全くもって甲乙付けがたいです!!
八方池はアルペン的な景観が素晴らしいですよね~
自然園は湿原の穏やかな風情や沢山のお花が良いですね(*^_^*)
体力的には自然園のほうが楽なのは間違いナシです。
是非、自然園にも如何でしょう♪

自然の中に身を置くって良いですよ~
体内の悪いモノが全部洗い流される様な気が♪
初めはカロリー消費が目的でしたが今ではトレッキング自体を愉しんでます(^^)/
長野はそこら中に手頃なコ-スがあるようなので是非~
スキ-は散々行ってましたので今度は紅葉時期に往きたいデス!
