南屋総本店さん。

2019年12月13日

19・11・20(水)

善光寺さんから降ってきて仁王門の左奥にある『南屋総本店』さんが開いてましたface03

大抵、午前中に売り切れて午後の遅めの時間は閉まってるんですよねぇ~

弘化3年(1846年)創業の老舗さんです。


南屋総本店さん。

「豆大福」150円。 「すあま」130円。

老舗らしく昔ながらしっかり甘く柔らかめに炊かれた餡子が良い感じface05

お陰で塩豆のアクセントが効くんですね~

すあまの仄かな甘味との組み合わせも秀逸デスicon12


南屋総本店さん。

以前、頂いたうぐいす餅も旨かったなぁ~

でわ❗❗



同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事画像
シャルパンティエデシューさん。
ふるフルさん。
花彩さん。
かぼちゃやま農場さん。
AZUMINO STAND 515さん。
コメダ珈琲店さん。
同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事
 シャルパンティエデシューさん。 (2022-12-07 11:49)
 ふるフルさん。 (2022-12-06 11:49)
 花彩さん。 (2022-12-04 11:49)
 かぼちゃやま農場さん。 (2022-12-03 11:49)
 AZUMINO STAND 515さん。 (2022-12-01 11:49)
 コメダ珈琲店さん。 (2022-11-27 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(4) | スイ-ツ
この記事へのコメント
豆大福ってホント塩豆がいい仕事してますね

そのままでも勿論旨いですが

耐熱カップに大福入れ
2/3くtらい牛乳を入れて チンしても
旨いですよ
Posted by レオ店長レオ店長 at 2019年12月13日 14:00
レオ店長さん、こんちわデス。

普通の大福も美味しいですが塩豆入ってると更に旨いですよね♪

牛乳でチンですか(≧◇≦)
想像するだけでもスッゲ旨そうなんですが!!

実はこの時の大福は翌朝に頂いたので固かったのをト-スタ-で温めたんですよ。
知ってれば、かのかさんに頼んで試してみたかったな(^_^)v
今度、やってみますね。
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2019年12月13日 14:38
お彼岸とお盆のおやき、うちはこのお店なんですよ。
春のお彼岸の頃置いてあるゆき菜のおやきが好きで~す。
Posted by ペコポン2ペコポン2 at 2019年12月13日 15:45
ペコポンさん、こんちわデス。

おやき、あるんですね!!
見かけた事ないのでお彼岸時期には覗いてみたいと思います。

雪菜のおやきは飯山で食べたことありますが仄かな苦みが美味しいんですよね♪

お彼岸には雪菜おやきで決まりですね(^_^)v
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2019年12月13日 17:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。