芳甘菓 豆芳さん。
2020年05月17日
20・04・14(火)
わだ地方の地元民が他所へのお土産調達に良く利用する
『芳甘菓 豆芳』さんへやって来ました
オイラも長野への手土産にイチバン活用してるお店かもです。
お土産には購入するのですが自分で食べるのはホントたまになので
今回の家食べ期間に改めて頂いてみました。




落花生モノと桜スイーツは外せません❗
その他にわだ地方は「足柄茶」ってお茶の産地でもあり、
お茶スイーツも力入れてます
お茶が練り込まれてるのにシットリもちもちの生地に落花生餡の組合せ。
こりゃ旨い
「湘南ゴ-ルド」ってのは海沿い地域の温暖な気候を活かしたブランドみかんです。
「さくらゼリ-」と併せてちゅるんと美味しく薫りを愉しめました
今回の長野往き断念のお陰で地元の美味しいモノを改めて味わえたのは怪我の功名とも云うのかな?
心残りだったのがコチラの名物で「さくら蒸しどら」と云う超絶旨さの逸品があるのですが
伺った30分前に今シ-ズンの分が売り切れてしまってて食べれなかったこと
例年、2月頃から販売開始なので来年は自粛終了してても食べたいなって思います。
でわ❗❗
わだ地方の地元民が他所へのお土産調達に良く利用する
『芳甘菓 豆芳』さんへやって来ました

オイラも長野への手土産にイチバン活用してるお店かもです。
お土産には購入するのですが自分で食べるのはホントたまになので
今回の家食べ期間に改めて頂いてみました。




落花生モノと桜スイーツは外せません❗
その他にわだ地方は「足柄茶」ってお茶の産地でもあり、
お茶スイーツも力入れてます

お茶が練り込まれてるのにシットリもちもちの生地に落花生餡の組合せ。
こりゃ旨い

「湘南ゴ-ルド」ってのは海沿い地域の温暖な気候を活かしたブランドみかんです。
「さくらゼリ-」と併せてちゅるんと美味しく薫りを愉しめました

今回の長野往き断念のお陰で地元の美味しいモノを改めて味わえたのは怪我の功名とも云うのかな?
心残りだったのがコチラの名物で「さくら蒸しどら」と云う超絶旨さの逸品があるのですが
伺った30分前に今シ-ズンの分が売り切れてしまってて食べれなかったこと

例年、2月頃から販売開始なので来年は自粛終了してても食べたいなって思います。
でわ❗❗