小田原牧場アイス工房さん。
2020年06月16日
20・05・21(木)
小田原から自宅に戻る途中の『小田原牧場アイス工房』さんへ立ち寄りました
西湘地域の素材を活かしたジェラ-ト屋さんです。
2ヶ月連続の地元食べまくりで自分のお膝元のジェラ-トやソフトクリームを
思うさま食べてみたかったのですが思いの外、お店が無いんですよ
今更ながら長野の充実ぶりが分かりました❗
多分、新鮮な牛乳が多いからなのかな?とか思いますがどうなんですかね。




地元の柑橘系を使ったフレ-バ-が多いです。
選んだのは「足柄茶」と「湘南ゴ-ルド」ダブル450円。
足柄茶はオイラの家の周りでも盛んに栽培されてる品種です。
良い具合に苦みがあり牛乳と上手に合わさってました
湘南ゴ-ルドはゼリ-も紹介したことありましたがブランド化狙ったミカンです。
コチラもソルベぽさよりミルク感がしっかりあっってオイラ好みの仕上がり
ミカンの風味もバッチリでしたよ。

数少ない、わだ地方のジェラ-ト屋さん。 美味しくって良かったッス

うちに帰ってお昼ご飯
でわ❗❗
この記事へのコメント
こんばんは
足柄茶に湘南ゴールド!
地産のものを使ったジェラートも信州とは違ったテイストでいいなぁと思いました。
Posted by ちろる
at 2020年06月16日 22:49
ちろるさん、おはよデス。
信州も果物王国で美味しいフレ-バ-が沢山ありますが地元も結構やるなぁ~と見直しました(^o^)
両方とも美味しいデスが湘南ゴ-ルドは特にオススメですよ!!
Posted by おやきわだ3
at 2020年06月17日 06:43
おはようございます(#^^#)
ジェラートの季節やってきましたね♪
湘南ゴールド、足柄茶、小田原産キウイなど
やっぱり地元の食材使ったフレーバーに惹かれます!
土地柄が現れてるのいいですね!!
Posted by メグミン
at 2020年06月19日 09:21
メグミンさん、おはよデス。
ここのところの暑さはジェラ-ト恋しくなりますよね!
(今日は寒いけど。。。)
ジェラ-トって地域ごとの素材を味わえるんですよね~
何時もは信州の味覚を楽しんでますが地元のフレーバーが意外にも美味しいの発見出来ました(^^)/
Posted by おやきわだ3
at 2020年06月19日 09:46
小田原から自宅に戻る途中の『小田原牧場アイス工房』さんへ立ち寄りました

西湘地域の素材を活かしたジェラ-ト屋さんです。
2ヶ月連続の地元食べまくりで自分のお膝元のジェラ-トやソフトクリームを
思うさま食べてみたかったのですが思いの外、お店が無いんですよ

今更ながら長野の充実ぶりが分かりました❗
多分、新鮮な牛乳が多いからなのかな?とか思いますがどうなんですかね。




地元の柑橘系を使ったフレ-バ-が多いです。
選んだのは「足柄茶」と「湘南ゴ-ルド」ダブル450円。
足柄茶はオイラの家の周りでも盛んに栽培されてる品種です。
良い具合に苦みがあり牛乳と上手に合わさってました

湘南ゴ-ルドはゼリ-も紹介したことありましたがブランド化狙ったミカンです。
コチラもソルベぽさよりミルク感がしっかりあっってオイラ好みの仕上がり

ミカンの風味もバッチリでしたよ。

数少ない、わだ地方のジェラ-ト屋さん。 美味しくって良かったッス


うちに帰ってお昼ご飯

でわ❗❗
足柄茶に湘南ゴールド!
地産のものを使ったジェラートも信州とは違ったテイストでいいなぁと思いました。

信州も果物王国で美味しいフレ-バ-が沢山ありますが地元も結構やるなぁ~と見直しました(^o^)
両方とも美味しいデスが湘南ゴ-ルドは特にオススメですよ!!

ジェラートの季節やってきましたね♪
湘南ゴールド、足柄茶、小田原産キウイなど
やっぱり地元の食材使ったフレーバーに惹かれます!
土地柄が現れてるのいいですね!!

ここのところの暑さはジェラ-ト恋しくなりますよね!
(今日は寒いけど。。。)
ジェラ-トって地域ごとの素材を味わえるんですよね~
何時もは信州の味覚を楽しんでますが地元のフレーバーが意外にも美味しいの発見出来ました(^^)/
