風味堂さん。
2020年10月27日
20・10・07(水)
さて。 小布施散策お次のお店は『栗庵風味堂』さんです。
風味堂さんと云えばカフェの「Saku-G」さんの利用が多いですが
今回はちょと毛色を変えて


「栗ごはん」756円を「ちび栗ようかん」238円と一緒に購入。
栗おこわは小布施の各店で扱ってますが「うるち米」の「ご飯」は珍しいですよね-
わだ家では栗ごはんでした。
因みにお赤飯も余り食卓に上らず「小豆ご飯」でしたよ
ちょと悩んだのが「桜井甘精堂」さんのおこわとコチラとどっちにするかでした。
おこわは別に購入する計画があったので珍しさも手伝って栗ごはんに軍配が
日持ちするので帰宅後に頂きました
レンチンしてパックのカバ-を開けると。。。。。
添加物かパックの臭いか判りませんが臭い
パックご飯によくある刺臭いが漂ってます
栗の風味やお米の味とか全然判りませんでした。
これわ頂けませんでしたねぇ~。。。。
栗ようかんは美味しかったです。

甘精堂さんのおこわにすれば良かったと思っても後の祭りでした。。。
風味堂さんのお菓子や栗ペ-ストはとても美味しいのに今回は残念でした。
でわ。。。
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
そうでしたか~、私も姪が栗おこわが好きだというので
以前送ってあげたことがあったんですが、
そんな具合だとはつゆ知らず(^^;
ちょっと残念でしたが、次回はまた違ったお店の味を楽しみに
いらしてくださいね。
Posted by 花浅黄
at 2020年10月27日 12:47
花浅黄さん、こんちわデス。
常温で賞味期限も長いから便利ではあるんですがねぇ。。。
臭いは実際に食べないと判りませんから花浅黄さんのせいじゃ無いっすよ(^^)
次回の小布施散策の時に甘精堂さんのおこわあったら是非、頂きたいモノです!!
Posted by おやきわだ3
at 2020年10月27日 13:18
さて。 小布施散策お次のお店は『栗庵風味堂』さんです。
風味堂さんと云えばカフェの「Saku-G」さんの利用が多いですが
今回はちょと毛色を変えて


「栗ごはん」756円を「ちび栗ようかん」238円と一緒に購入。
栗おこわは小布施の各店で扱ってますが「うるち米」の「ご飯」は珍しいですよね-
わだ家では栗ごはんでした。
因みにお赤飯も余り食卓に上らず「小豆ご飯」でしたよ

ちょと悩んだのが「桜井甘精堂」さんのおこわとコチラとどっちにするかでした。
おこわは別に購入する計画があったので珍しさも手伝って栗ごはんに軍配が

日持ちするので帰宅後に頂きました

レンチンしてパックのカバ-を開けると。。。。。
添加物かパックの臭いか判りませんが臭い

パックご飯によくある刺臭いが漂ってます

栗の風味やお米の味とか全然判りませんでした。
これわ頂けませんでしたねぇ~。。。。
栗ようかんは美味しかったです。

甘精堂さんのおこわにすれば良かったと思っても後の祭りでした。。。
風味堂さんのお菓子や栗ペ-ストはとても美味しいのに今回は残念でした。
でわ。。。
そうでしたか~、私も姪が栗おこわが好きだというので
以前送ってあげたことがあったんですが、
そんな具合だとはつゆ知らず(^^;
ちょっと残念でしたが、次回はまた違ったお店の味を楽しみに
いらしてくださいね。

常温で賞味期限も長いから便利ではあるんですがねぇ。。。
臭いは実際に食べないと判りませんから花浅黄さんのせいじゃ無いっすよ(^^)
次回の小布施散策の時に甘精堂さんのおこわあったら是非、頂きたいモノです!!
