里の菓工房&八幡屋礒五郎さん。

2020年11月08日

20・10・07(水)

善光寺さん仲見世通りの『信州里の菓工房』さんへやって来ましたicon24

この時期の里の菓工房さんと云えば「できたてモンブラン」が外せないところですが

お昼ご飯を2軒と「菓恋♪」さんのもりもりパフェでお腹パンパンで

今回は泣く泣くテイクアウトのみにicon10


里の菓工房&八幡屋礒五郎さん。

里の菓工房&八幡屋礒五郎さん。

「栗きんとん」3個入り696円。

今回の旅で3店の栗きんとんを食べましたが

コチラが一番砂糖が多く練り込まれるようでした。

栗の風味は何処も甲乙つけがたく美味しく頂けましたface03


里の菓工房&八幡屋礒五郎さん。

今年は後1回は来れそうなのでその時は絶対にできたてモンブラン頂きますicon21


里の菓工房&八幡屋礒五郎さん。

里の菓工房&八幡屋礒五郎さん。

里の菓工房&八幡屋礒五郎さん。

善光寺さんのお詣りは欠かせません。

『八幡屋礒五郎』さんで5.6年前に購入した「柚子七味」の入れ物が

最近、錆びてきたので新しく買い直しました。

今は缶じゃなくてガラス瓶なんですね❗

ずっと中身の七味唐辛子はス-パ-で安いのを詰め替えて使ってましたが

改めて礒五郎さんの柚子七味を使ったら薫りの豊かさなど別次元の風味でしたicon12

でわ❗❗



同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事画像
シャルパンティエデシューさん。
ふるフルさん。
花彩さん。
かぼちゃやま農場さん。
AZUMINO STAND 515さん。
コメダ珈琲店さん。
同じカテゴリー(スイ-ツ)の記事
 シャルパンティエデシューさん。 (2022-12-07 11:49)
 ふるフルさん。 (2022-12-06 11:49)
 花彩さん。 (2022-12-04 11:49)
 かぼちゃやま農場さん。 (2022-12-03 11:49)
 AZUMINO STAND 515さん。 (2022-12-01 11:49)
 コメダ珈琲店さん。 (2022-11-27 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2) | スイ-ツ | その他食べ物 | 史跡
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

あ~、今年は栗を結構食べまくったので
もういいかナーと思ってましたが、
やっぱり”できたてモンブラン”はいただきたくなってしまいました(#^^#)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2020年11月08日 12:53
花浅黄さん、こんちわデス。

オイラも小布施でかなり栗を堪能したけど、やっぱしできたてモンブランは外せないですよね!!

今から次回には頂けるように計画練っていますよ(^^)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2020年11月08日 13:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。