竹風堂さん。
2021年02月01日
21・01・02(土)
2月になったのに未だお正月の模様を綴っておりますがご勘弁を
正月旅の連載が終わる頃には2月も終わってたりしてね(^^;)


お正月に『竹風堂』さんの「栗あんしるこ」583円を頂くのも毎年の恒例行事になってますね
栗餡の美味しさを味わうには熱々がこってりしててイチバン美味しいかも
小さめのお椀で提供されますが濃厚なので丁度良い感じデス


秋の喧噪とは違うまったりした時間を感じる街並みを眺めるのもお正月の愉しみ♪

「あけびの湯」さんも混んでなくてノンビリ浸かれました
若干心配だった鼻血はダイジョブだったです(^_^)
でわ❗❗
この記事へのコメント
おやきわさ3さん、こんにちは~♪
栗あんしるこの照り!!
甘さが伝わってきます(#^.^#)
二日からもう営業されているんですネ。
お正月は混んでいるイメージでしたが静かな街並みを
眺められて良かったですね~☆
Posted by 花浅黄
at 2021年02月01日 12:52
花浅黄さん、こんちわデス。
照り照り具合が濃厚さを伝えてますでしょう(^o^)
小布施の主要店舗は二日から営業しててまだまだ街も静かで実は穴場だったりするんですよ。
今度、機会に恵まれたらご家族で往くのもよいかもデスよ!
Posted by おやきわだ3
at 2021年02月01日 13:17
2月になったのに未だお正月の模様を綴っておりますがご勘弁を

正月旅の連載が終わる頃には2月も終わってたりしてね(^^;)


お正月に『竹風堂』さんの「栗あんしるこ」583円を頂くのも毎年の恒例行事になってますね

栗餡の美味しさを味わうには熱々がこってりしててイチバン美味しいかも

小さめのお椀で提供されますが濃厚なので丁度良い感じデス



秋の喧噪とは違うまったりした時間を感じる街並みを眺めるのもお正月の愉しみ♪

「あけびの湯」さんも混んでなくてノンビリ浸かれました

若干心配だった鼻血はダイジョブだったです(^_^)
でわ❗❗
栗あんしるこの照り!!
甘さが伝わってきます(#^.^#)
二日からもう営業されているんですネ。
お正月は混んでいるイメージでしたが静かな街並みを
眺められて良かったですね~☆

照り照り具合が濃厚さを伝えてますでしょう(^o^)
小布施の主要店舗は二日から営業しててまだまだ街も静かで実は穴場だったりするんですよ。
今度、機会に恵まれたらご家族で往くのもよいかもデスよ!
