Bunzooさん。
2021年04月25日
21・03・31(水)
飯山にやって来た主目的が今年の2月にオ-プンした
『飯山ショコラの森bunzo(ブンゾ-)』さんへ伺う事でした。
コチラのパティシエさんは「生チョコの生みの親」と云われている方です。
生チョコ発祥のお店、神奈川平塚の「シルスマリア」さんで完成させたらしいです。
シルスマリアさんはお気に入りのお店で20年も前から贔屓にさせて貰っています
昨年の長野旅自粛期間中もお邪魔してました❗
その時には今度は長野旅に合せてお邪魔しようカナって思っていましたが
まさかまさかの長野滞在中に頂くことが出来るとは夢にも思ってませんでしたよ



生ケ-キやチョコトリュフも並んでいましたが今回は生チョコ一本勝負。
「生チョコミルク」12粒1080円。「生チョコいちご」1188円。
もうね❗ この滑らかさの凄さとカカオの薫り具合と来たら芸術品ですな


ホワイトチョコのコクも素晴らしい-
口どけはその時の温度とかによって変わって来ますが、
程良い頃合いを見計らって頂いたので舌触りと口どけの良さを堪能しましたよ。
正直、良いお値段しますが作る手間と美味しさを考えると納得出来ると思います

今後はシルスマリアさんでも提供してるチョコソフトなど作ってくださると嬉しいな♪
でわ❗❗
Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0)
| スイ-ツ
飯山にやって来た主目的が今年の2月にオ-プンした
『飯山ショコラの森bunzo(ブンゾ-)』さんへ伺う事でした。
コチラのパティシエさんは「生チョコの生みの親」と云われている方です。
生チョコ発祥のお店、神奈川平塚の「シルスマリア」さんで完成させたらしいです。
シルスマリアさんはお気に入りのお店で20年も前から贔屓にさせて貰っています

昨年の長野旅自粛期間中もお邪魔してました❗
その時には今度は長野旅に合せてお邪魔しようカナって思っていましたが
まさかまさかの長野滞在中に頂くことが出来るとは夢にも思ってませんでしたよ




生ケ-キやチョコトリュフも並んでいましたが今回は生チョコ一本勝負。
「生チョコミルク」12粒1080円。「生チョコいちご」1188円。
もうね❗ この滑らかさの凄さとカカオの薫り具合と来たら芸術品ですな



ホワイトチョコのコクも素晴らしい-

口どけはその時の温度とかによって変わって来ますが、
程良い頃合いを見計らって頂いたので舌触りと口どけの良さを堪能しましたよ。
正直、良いお値段しますが作る手間と美味しさを考えると納得出来ると思います


今後はシルスマリアさんでも提供してるチョコソフトなど作ってくださると嬉しいな♪
でわ❗❗