台湾甜品屋 王様のスイーツさん。
2021年10月06日
21・08・26(木)
マリトッツォのブ-ムはまだ続いているようですが次なる人気スイ-ツに
なりそうなのが「台湾カステラ」みたいですね。
お友達から教えて頂いた松本中心地の『台湾甜品屋 王様のスイーツ』さんへやって来ました
当初は9月末までの期間限定の営業だったですが10月末まで延長されたようで
オイラの記事UPも間に合ったようで何よりデス♪



「王様のカステラ(プレ-ン)」880円。
台湾カステラのウリの「ふわしゅわ~」に期待度MAXです。
宿で食べるまで冷蔵庫で冷やしておいたら何としたことかスポンジが
ギュッと引き締まってしっとりしていました
もしかして冷やしたら拙かったのかもしれませんね
但、コレはコレで玉子感が強調されてキメは細かいので美味しく頂けました

出発前に食べたセブンの台湾カステラは冷蔵されてたけど、ふわふわだったんだけどな?



店内では「台湾かき氷」も頂きました
「黒みつタピオカミルクティ-」820円。
台湾かき氷らしいミルク入り氷をふわふわに搔いて
ミルクティ-のエスプ-マホイップが載ってます。
底にはカステラが潜んでました♪
そういえば、このカステラも氷に囲まれたけど固くなかったな?
タピオカが黒蜜が凄く濃くて想定外で嬉しかったデス

長野市内にも台湾カステラの店舗が開店したようなのでソチラにも伺ってみたいものです。
でわ❗❗
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
台湾カステラ、まだ食べたことがないので、非常に気になっています♡
「ふわしゅわ〜」の文字を見ただけで、食感が伝わって来ます♪
冷やしてもふわふわなのは特に夏には嬉しいですね*\(^o^)/*
台湾かき氷も美味しそう(^^)v
私はいまさらですが、タピオカにハマっていて、
黒蜜タピオカミルクティーがお気に入りなんです(╹◡╹)♡
長野市内、どこに出来たのかな(・・?)
きっと通うかも〜(^^*)♪
Posted by ミナコ
at 2021年10月06日 13:10
ミナコさん、こんちわデス。
いや。。。冷やしたらふわふわじゃ無くなってしまったんです(汗)
オイラもタピオカを食べたというか飲んだのは随分と遅れてだったですよ(^^)
黒糖タピオカミルクティ-!!オイラもイチバン好きかも♪
長野市内のタピオカ店は残念ながら閉店しちゃってるところが多いデスよねぇ~
Posted by おやきわだ3
at 2021年10月06日 13:15
こんにちは〜
台湾カステラ松本にもあるんですねー
長野とは店舗名違うから別の会社なのかしら??
長野の「キミとホイップ」さんは今予約制だって聞いたけど・・
よくお店の前を通るとほぼ100%完売の看板が立ってます(><;
しょっちゅう前を通るのに、しばらく食べれそうにないようです(涙
Posted by マフコかーさん・リラとーさん at 2021年10月06日 16:40
マフコかーさん・リラとーさんさん、こんちわデス。
コチラ「王滝グループ」のようです。
二ヶ月限定の営業だったですよ(^^)
長野とは関係なさそうです。
「キミとホイップ」さん、チェック済みっす!!
次回の旅では予約してゲットしたいです♪
パンケーキで有名な「トワサンク」さんでも扱ってるし「ツルヤ」さんでもカップ入りのがあるようですよ。
Posted by おやきわだ3
at 2021年10月06日 17:10
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
台湾カステラ、人気なようですが私もまだ未体験。
日本のカステラとどうちがうのかとても興味があります。
中華街で売っている蒸しケーキのようなカステラとも
また違うのでしょうネ。
美味しい台湾カステラが近くで食べられるのを
口を開けてまっているところです(´▽`)
Posted by 花浅黄
at 2021年10月07日 12:34
花浅黄さん、こんちわデス。
オイラが思ったのは甘さが少ないのと底のザラメが無いことですかね。
今回のはみっしりしてしまったのでなんともいえないですがセブンのは中華な蒸しケ-キって良い感じかもですよ(^o^)
上田には未だ進出してませんものね。。
多分、近々出来るんじゃないでしょうかね♪
Posted by おやきわだ3
at 2021年10月07日 13:10
マリトッツォのブ-ムはまだ続いているようですが次なる人気スイ-ツに
なりそうなのが「台湾カステラ」みたいですね。
お友達から教えて頂いた松本中心地の『台湾甜品屋 王様のスイーツ』さんへやって来ました

当初は9月末までの期間限定の営業だったですが10月末まで延長されたようで
オイラの記事UPも間に合ったようで何よりデス♪



「王様のカステラ(プレ-ン)」880円。
台湾カステラのウリの「ふわしゅわ~」に期待度MAXです。
宿で食べるまで冷蔵庫で冷やしておいたら何としたことかスポンジが
ギュッと引き締まってしっとりしていました

もしかして冷やしたら拙かったのかもしれませんね

但、コレはコレで玉子感が強調されてキメは細かいので美味しく頂けました


出発前に食べたセブンの台湾カステラは冷蔵されてたけど、ふわふわだったんだけどな?



店内では「台湾かき氷」も頂きました

「黒みつタピオカミルクティ-」820円。
台湾かき氷らしいミルク入り氷をふわふわに搔いて
ミルクティ-のエスプ-マホイップが載ってます。
底にはカステラが潜んでました♪
そういえば、このカステラも氷に囲まれたけど固くなかったな?
タピオカが黒蜜が凄く濃くて想定外で嬉しかったデス


長野市内にも台湾カステラの店舗が開店したようなのでソチラにも伺ってみたいものです。
でわ❗❗
台湾カステラ、まだ食べたことがないので、非常に気になっています♡
「ふわしゅわ〜」の文字を見ただけで、食感が伝わって来ます♪
冷やしてもふわふわなのは特に夏には嬉しいですね*\(^o^)/*
台湾かき氷も美味しそう(^^)v
私はいまさらですが、タピオカにハマっていて、
黒蜜タピオカミルクティーがお気に入りなんです(╹◡╹)♡
長野市内、どこに出来たのかな(・・?)
きっと通うかも〜(^^*)♪

いや。。。冷やしたらふわふわじゃ無くなってしまったんです(汗)
オイラもタピオカを食べたというか飲んだのは随分と遅れてだったですよ(^^)
黒糖タピオカミルクティ-!!オイラもイチバン好きかも♪
長野市内のタピオカ店は残念ながら閉店しちゃってるところが多いデスよねぇ~

台湾カステラ松本にもあるんですねー
長野とは店舗名違うから別の会社なのかしら??
長野の「キミとホイップ」さんは今予約制だって聞いたけど・・
よくお店の前を通るとほぼ100%完売の看板が立ってます(><;
しょっちゅう前を通るのに、しばらく食べれそうにないようです(涙
コチラ「王滝グループ」のようです。
二ヶ月限定の営業だったですよ(^^)
長野とは関係なさそうです。
「キミとホイップ」さん、チェック済みっす!!
次回の旅では予約してゲットしたいです♪
パンケーキで有名な「トワサンク」さんでも扱ってるし「ツルヤ」さんでもカップ入りのがあるようですよ。

台湾カステラ、人気なようですが私もまだ未体験。
日本のカステラとどうちがうのかとても興味があります。
中華街で売っている蒸しケーキのようなカステラとも
また違うのでしょうネ。
美味しい台湾カステラが近くで食べられるのを
口を開けてまっているところです(´▽`)

オイラが思ったのは甘さが少ないのと底のザラメが無いことですかね。
今回のはみっしりしてしまったのでなんともいえないですがセブンのは中華な蒸しケ-キって良い感じかもですよ(^o^)
上田には未だ進出してませんものね。。
多分、近々出来るんじゃないでしょうかね♪
