ヴェレゾンさん。
2022年05月31日
22・05・16(月)
長野旅で一番多く伺ってたお店はコロナへの認識の違いで行かなくなりましたが
伺っていた頃は半分くらい義理みたいな感情もあって往かなきゃいけないみたいな
感覚で新しいお店の開拓などにも影響があったことも否めませんでした。
それから解放された現在は良さげなお店に何軒か出会えています。
今回、ご紹介させて頂くカフェもそんなお店です。
高山の『WINE &CAFE Veraison ヴェレゾン(名もなき空き家)』さんです。
昭和な古民家をリノベーションしたお店。
ニッポン人の心にある田舎のお家ってこうだよな!って佇まいです


コレが頂きたかった「プリンセット」660円。
固い昔ながらのわだ好みど真ん中のプリンです

缶詰のサクランボも良く似合ってます
飲み物は陽気が良かったのでアイスティ-。



追加で「桜クリ-ムあんみつ(仮称)」お値段失念。。も頂いちゃいました。
八重桜の塩漬けの産地のオイラには複雑でしたが自家製の桜の塩漬けや
桜ジュレ・桜寒天の色合いも綺麗な美味しいあんみつでした




縁側の窓から望める景色もオイラの嗜好にバッチシ❗
お話し上手、聞き上手の元気いっぱいなおねえさんがお一人で頑張っておられます。
帰り際にリンゴ沢山くださいました♪
かのかさんとモ-ティブさんにもお裾分けさせて貰いましたよ。
絶対に頻繁に訪れること間違いナシのヴェレゾンさんデス。
でわ❗❗
長野旅で一番多く伺ってたお店はコロナへの認識の違いで行かなくなりましたが
伺っていた頃は半分くらい義理みたいな感情もあって往かなきゃいけないみたいな
感覚で新しいお店の開拓などにも影響があったことも否めませんでした。
それから解放された現在は良さげなお店に何軒か出会えています。
今回、ご紹介させて頂くカフェもそんなお店です。
高山の『WINE &CAFE Veraison ヴェレゾン(名もなき空き家)』さんです。
昭和な古民家をリノベーションしたお店。
ニッポン人の心にある田舎のお家ってこうだよな!って佇まいです



コレが頂きたかった「プリンセット」660円。
固い昔ながらのわだ好みど真ん中のプリンです


缶詰のサクランボも良く似合ってます

飲み物は陽気が良かったのでアイスティ-。



追加で「桜クリ-ムあんみつ(仮称)」お値段失念。。も頂いちゃいました。
八重桜の塩漬けの産地のオイラには複雑でしたが自家製の桜の塩漬けや
桜ジュレ・桜寒天の色合いも綺麗な美味しいあんみつでした





縁側の窓から望める景色もオイラの嗜好にバッチシ❗
お話し上手、聞き上手の元気いっぱいなおねえさんがお一人で頑張っておられます。
帰り際にリンゴ沢山くださいました♪
かのかさんとモ-ティブさんにもお裾分けさせて貰いましたよ。
絶対に頻繁に訪れること間違いナシのヴェレゾンさんデス。
でわ❗❗