ベルジェさん。
2017年11月05日
17・10・21(土)
「もんちん家」と「桜湯里」さんと飲み会です。
毎度同じく、お店のセレクトはもんママにお任せ
今回は何時に増して飛び切りなお店を予約してくださいました
フレンチの『ワインビストロ・ベルジェ』さん。
とっても予約困難のお店でダメ元でTELしたら17時からの席が取れたそうです。
連絡頂いてからネットで検索したらビックリな大人気店じゃないですか
市役所そばの路地裏にある全くもって民家そのものの店舗。
テ-ブル4卓の小さいお店。 一晩に2回転の営業なので8組のみ受け入れしてくれます。
ご夫婦お二人でフロア係とお料理を賄っています。

メニュ-は前菜、メイン、デザ-トを5種類の中から自分で組み合わせるシステム。
料理の説明をしてくださった奥様の接客からしてオイラ感動してしまいましたよ
凄く物腰が柔らかくて丁寧な解説してくださいます♪
ほわぁ~んと温かい気持ちになりました




まずはパン屋さんも負けない美味しさの自家製のパンとめっちゃ旨かったバタ-と
突き出しと云うのかな? シュ-生地を焼いたものでシャンパンで乾杯❢

前菜は「仏産のエスカルゴのカソレット」
。
バジル効いたオリ-ブオイルで味付けされたエスカルゴにこれぞフレンチだと感動~



お三方は「佐久産大マスのスモ-ク」と
「高山村産家ウサギのパテ」。
ウサギ❢ 是非、味見したかったですがフレンチだとお行儀悪そうなので断念。。
ワインはパパさんセレクトの白。 エスカルゴにも合うんですね♪

メインディッシュは「テットドコションのソテ-・自家製厚切りベ-コンのトリュファ-ド」。
信州牛のメニュ-にも惹かれましたが奥様の説明でこれがボリュ-ムNO1で
3人からも「わださんはこれにしな❢」って勧められました。
ポテトのマッシュが敷き詰められてて、ほろほろに柔らかなマジ分厚いベ-コンがどど~んと
表面にはこれでもかとチ-ズがたっぷりと載せられててまさにボリュ-ム満点❢❢
イメ-ジしやすい組み合わせですが、とても奥深い味付けがされてて美味しいことこの上なし
お昼ご飯の大盛りご飯お代わりも響いてましたが途中からフォ-クが止まってました。。
勿論、しっかり完食しましたよ❢




「オマ-ル海老のロ-スト」 「十勝牛赤身のロ-スト」
「カスレ(鴨モモ肉・ソーセ-ジ入り)」。
どれも旨そうです。
ワインはここで赤に。 良く知らなかったですが最近、評判の長野ワインらしいです♪
肉料理にピッタシなどっしりした飲み口

デザ-トはこちらから。


「アーモンドのブランマンジェ」。
ア-モンドの風味とミルクプリンみたいなぷるぷる本体と良く合います。
お腹パンパンでしたが美味しく頂けましたよ
食後に紅茶。

3人さんは同じの頼んだのかな? これしか画像が無かったです。。
「グレープフルーツとカンパリのジュレ」。


デザ-トを食べ終わった頃あいを見計らってシェフのご主人が挨拶にテ-ブルまで来てくださいました
丁度、次のサイクルのお客さんもいらして、まだまだ居たい気持ちを抑えてお暇しました。
素晴らしいお店に連れてきてくださったもんママに感謝ですね
この時点で7時半ころ。
予定では2次会に行く予定でしたがもんちんが具合悪くて、もん家はここでご帰宅。。。
また美味しいお店に連れっててくださいな♪
桜湯里さんとオイラは長野駅方面に向かいました
でわ❢❢
この記事へのコメント
おはようございます(^O^)
独身の頃、何回か、お邪魔したお店です~♪
ここの赤ワイン煮がほろほろで美味しかったなぁ・・と思い出しました。
どのお料理もとっても美味しそうです。
ランチやっていないので、なかなか子供ができてからお邪魔できなくなっちゃいました。いつか記念日にお邪魔したいです。
Posted by メグミン
at 2017年11月06日 07:22
メグミンさん、おはよデス。
往かれたことありましたかぁ❢
隠れた名店って感じですよね~
丁度、隣の席が4人ファミリ-で中学生くらいの姉妹でしたよ。
とても楽しそうに愉しんいました。
娘さんも充分に美味しさを分かる歳になってるだろうから今度3人で行ってみたら如何ですか♪
結婚記念日とかに利用するのも良いかもですね(*^。^*)
Posted by おやきわだ3
at 2017年11月06日 09:28
わー、私もつい最近お邪魔しましたー。いくつか同じメニューいただきました♪
本当にどれも美味しくて、そしてお二人の雰囲気もよくて、素晴らしいなあと思います。長く続いて欲しいお店ですね。
Posted by ゆ_
at 2017年11月06日 12:51
ゆ_さん、こんちわデス。
とっても予約しにくいのに同じような時期に行ってたんですね♪
フレンチのお店は正直、気取ってて居心地が良くない思いが多かったりしますが
ベルジェさんは素晴らしいデスいよね~
ご夫婦の醸す空気感が良いんですよね(*^。^*)
オイラも色んな料理を食べたい思いに駆られてます❢❢
ホント、長く続いて頂いて何回も伺いたく思います。
Posted by おやきわだ3
at 2017年11月06日 13:13
「もんちん家」と「桜湯里」さんと飲み会です。
毎度同じく、お店のセレクトはもんママにお任せ

今回は何時に増して飛び切りなお店を予約してくださいました

フレンチの『ワインビストロ・ベルジェ』さん。
とっても予約困難のお店でダメ元でTELしたら17時からの席が取れたそうです。
連絡頂いてからネットで検索したらビックリな大人気店じゃないですか

市役所そばの路地裏にある全くもって民家そのものの店舗。
テ-ブル4卓の小さいお店。 一晩に2回転の営業なので8組のみ受け入れしてくれます。
ご夫婦お二人でフロア係とお料理を賄っています。

メニュ-は前菜、メイン、デザ-トを5種類の中から自分で組み合わせるシステム。
料理の説明をしてくださった奥様の接客からしてオイラ感動してしまいましたよ

凄く物腰が柔らかくて丁寧な解説してくださいます♪
ほわぁ~んと温かい気持ちになりました





まずはパン屋さんも負けない美味しさの自家製のパンとめっちゃ旨かったバタ-と
突き出しと云うのかな? シュ-生地を焼いたものでシャンパンで乾杯❢

前菜は「仏産のエスカルゴのカソレット」
。
バジル効いたオリ-ブオイルで味付けされたエスカルゴにこれぞフレンチだと感動~




お三方は「佐久産大マスのスモ-ク」と
「高山村産家ウサギのパテ」。
ウサギ❢ 是非、味見したかったですがフレンチだとお行儀悪そうなので断念。。
ワインはパパさんセレクトの白。 エスカルゴにも合うんですね♪

メインディッシュは「テットドコションのソテ-・自家製厚切りベ-コンのトリュファ-ド」。
信州牛のメニュ-にも惹かれましたが奥様の説明でこれがボリュ-ムNO1で
3人からも「わださんはこれにしな❢」って勧められました。
ポテトのマッシュが敷き詰められてて、ほろほろに柔らかなマジ分厚いベ-コンがどど~んと

表面にはこれでもかとチ-ズがたっぷりと載せられててまさにボリュ-ム満点❢❢
イメ-ジしやすい組み合わせですが、とても奥深い味付けがされてて美味しいことこの上なし

お昼ご飯の大盛りご飯お代わりも響いてましたが途中からフォ-クが止まってました。。
勿論、しっかり完食しましたよ❢




「オマ-ル海老のロ-スト」 「十勝牛赤身のロ-スト」
「カスレ(鴨モモ肉・ソーセ-ジ入り)」。
どれも旨そうです。
ワインはここで赤に。 良く知らなかったですが最近、評判の長野ワインらしいです♪
肉料理にピッタシなどっしりした飲み口


デザ-トはこちらから。


「アーモンドのブランマンジェ」。
ア-モンドの風味とミルクプリンみたいなぷるぷる本体と良く合います。
お腹パンパンでしたが美味しく頂けましたよ

食後に紅茶。

3人さんは同じの頼んだのかな? これしか画像が無かったです。。
「グレープフルーツとカンパリのジュレ」。


デザ-トを食べ終わった頃あいを見計らってシェフのご主人が挨拶にテ-ブルまで来てくださいました

丁度、次のサイクルのお客さんもいらして、まだまだ居たい気持ちを抑えてお暇しました。
素晴らしいお店に連れてきてくださったもんママに感謝ですね

この時点で7時半ころ。
予定では2次会に行く予定でしたがもんちんが具合悪くて、もん家はここでご帰宅。。。
また美味しいお店に連れっててくださいな♪
桜湯里さんとオイラは長野駅方面に向かいました

でわ❢❢
独身の頃、何回か、お邪魔したお店です~♪
ここの赤ワイン煮がほろほろで美味しかったなぁ・・と思い出しました。
どのお料理もとっても美味しそうです。
ランチやっていないので、なかなか子供ができてからお邪魔できなくなっちゃいました。いつか記念日にお邪魔したいです。

往かれたことありましたかぁ❢
隠れた名店って感じですよね~
丁度、隣の席が4人ファミリ-で中学生くらいの姉妹でしたよ。
とても楽しそうに愉しんいました。
娘さんも充分に美味しさを分かる歳になってるだろうから今度3人で行ってみたら如何ですか♪
結婚記念日とかに利用するのも良いかもですね(*^。^*)

本当にどれも美味しくて、そしてお二人の雰囲気もよくて、素晴らしいなあと思います。長く続いて欲しいお店ですね。

とっても予約しにくいのに同じような時期に行ってたんですね♪
フレンチのお店は正直、気取ってて居心地が良くない思いが多かったりしますが
ベルジェさんは素晴らしいデスいよね~
ご夫婦の醸す空気感が良いんですよね(*^。^*)
オイラも色んな料理を食べたい思いに駆られてます❢❢
ホント、長く続いて頂いて何回も伺いたく思います。
