いろは堂さん。
2017年11月08日
17・10・22(日)
当初の計画では当日は「飯縄山」に登ろうと考えてましたが
天候が悪いのが明らかだったので中止にして
一日、のんびりと食べ歩きしようと計画練りなおしました。
で。一発目は大雨の中、鬼無里の『いろは堂』さんへやって来ました
云わずと知れたおやきの人気店ですね。
オイラがおやきにハマった原点であり、もっと突き詰めれば信州Loveもいろは堂さんから
始まったのかもしれませんね
本店に伺うのは久しぶり。



4つ購入して秋限定の「舞茸」を店内で頂きました
もう1個はいろは堂さんでおやきを3個以上買うと1個サ-ビスの「あざみ」♪
実はあざみは自らも購入してたので贅沢言えば違う具が嬉しかったかな。
サ-ビスの浅漬けを箸休めにツマミながら出来立ておやきを頂くのは至福の時間でした
カリッと焼かれた後に蒸してふかっと感も加えた他では味わえない独特の仕上がりデス
味覚の記憶が怪しいですが以前よりカリカリ感よりふかっと感が強調されてるのかな?
とわ云え、とっても美味しいのには変わりがありませんが


お持ち帰りしたのは「栗あん」 「じゃがいも」
自分で買った「あざみ」。 あざみ以外は秋限定商品です。
栗は随分と小振りです。
餡がオイラが大好きな小布施の「松仙堂」さん製だったのが
でした。
じゃがいもも塩加減が良く皮と良く合います。
あざみは野趣味わえ好きな具材の一つです♪ いろは堂さん以外で見たこと無いかも?

やっぱし、いろは堂さん旨いなぁ~と再確認しました。
でわ❢❢
Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2)
| おやき
この記事へのコメント
こんばんは(*^_^*)
いろは堂さんのおやき久しぶりに食べたいです~。
あざみ!これ、好きなんです♪
わたしもいろは堂さんでしかあさみのおやき食べたことがないかもしれません。栗もじゃがいもも美味しそうです!
Posted by メグミン
at 2017年11月08日 20:39
メグミンさん、おはよデス。
オイラも久しぶりだったですが改めて旨いなぁ~と思いましたよ♪
あざみ。美味しいですよね❢❢
いろは堂さんへ来たら外せませんね(*^。^*)
あざみはやはり他では見かけないですよねぇ。。
どうやら食用に栽培してるらしいので、おやき以外だと提供してるお店があるかもしれませんね。
和食のお店で付け出しとかで食べれるかもですね(^.^)
栗&じゃがもしっかり、おやきしてて美味しかったですよ♪
Posted by おやきわだ3
at 2017年11月09日 06:53
当初の計画では当日は「飯縄山」に登ろうと考えてましたが
天候が悪いのが明らかだったので中止にして
一日、のんびりと食べ歩きしようと計画練りなおしました。
で。一発目は大雨の中、鬼無里の『いろは堂』さんへやって来ました

云わずと知れたおやきの人気店ですね。
オイラがおやきにハマった原点であり、もっと突き詰めれば信州Loveもいろは堂さんから
始まったのかもしれませんね

本店に伺うのは久しぶり。



4つ購入して秋限定の「舞茸」を店内で頂きました

もう1個はいろは堂さんでおやきを3個以上買うと1個サ-ビスの「あざみ」♪
実はあざみは自らも購入してたので贅沢言えば違う具が嬉しかったかな。
サ-ビスの浅漬けを箸休めにツマミながら出来立ておやきを頂くのは至福の時間でした

カリッと焼かれた後に蒸してふかっと感も加えた他では味わえない独特の仕上がりデス

味覚の記憶が怪しいですが以前よりカリカリ感よりふかっと感が強調されてるのかな?
とわ云え、とっても美味しいのには変わりがありませんが



お持ち帰りしたのは「栗あん」 「じゃがいも」
自分で買った「あざみ」。 あざみ以外は秋限定商品です。
栗は随分と小振りです。
餡がオイラが大好きな小布施の「松仙堂」さん製だったのが

じゃがいもも塩加減が良く皮と良く合います。
あざみは野趣味わえ好きな具材の一つです♪ いろは堂さん以外で見たこと無いかも?

やっぱし、いろは堂さん旨いなぁ~と再確認しました。
でわ❢❢
いろは堂さんのおやき久しぶりに食べたいです~。
あざみ!これ、好きなんです♪
わたしもいろは堂さんでしかあさみのおやき食べたことがないかもしれません。栗もじゃがいもも美味しそうです!

オイラも久しぶりだったですが改めて旨いなぁ~と思いましたよ♪
あざみ。美味しいですよね❢❢
いろは堂さんへ来たら外せませんね(*^。^*)
あざみはやはり他では見かけないですよねぇ。。
どうやら食用に栽培してるらしいので、おやき以外だと提供してるお店があるかもしれませんね。
和食のお店で付け出しとかで食べれるかもですね(^.^)
栗&じゃがもしっかり、おやきしてて美味しかったですよ♪
