玉屋さん。

2018年08月24日

18・07・26(木)

6月に御朱印を頂いた佐久の「ぴんころ地蔵」さんの近所にある『手作り菓子・玉屋』さんへやって来ましたicon17

ライダ-時代に訪問してから何年経ったでしょうか? 久々にお邪魔しました。


玉屋さん。
玉屋さん。

「ゴマあん」 「ずんだあん」 「くるみ味噌」 各120円。

佐久に多い「蒸かしタイプ」のおやきデスね。

餡の美味しさを引き出してくれる皮だなって思いましたface03

餡もゴマの風味が良い感じですし、ずんだ餡も枝豆の香り豊か。

胡桃のコリコリ食感も味噌と相まって美味しゅうございましたicon23


玉屋さん。

以前は大福餅などもあった気がしましたが現在はおやき以外は乾き物くらいでした。


玉屋さん。
玉屋さん。

「ツルヤ」さんで何時もの買い物。

お土産で頂いた「杏ジャム」を味わうために「ポッポの濃厚グルメヨ-グルト」face02

でわ❗❗



同じカテゴリー(おやき)の記事画像
ひつじ屋さん。
ふきっ子さん。
倉田菓子補さん。
つたや本店さん。
道の駅信越さかえさん。
なかざわ商店さん。
同じカテゴリー(おやき)の記事
 ひつじ屋さん。 (2022-11-29 11:49)
 ふきっ子さん。 (2022-07-22 11:49)
 倉田菓子補さん。 (2022-07-14 11:49)
 つたや本店さん。 (2022-05-29 11:49)
 道の駅信越さかえさん。 (2022-05-08 11:49)
 なかざわ商店さん。 (2022-04-22 11:49)

この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

わぁ~、ずんだあんのきれいな色!!!
ずんだファンにはたまらないです(#^.^#)
くるみ味噌も美味しそうですネ。
交互に食べたら止まらなくなりそうーーー。
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2018年08月24日 12:28
我が家は蒸かしタイプのおやきでしたので
外皮を厚く作ってもらい
餡を付けて食べました
Posted by レオ店長レオ店長 at 2018年08月24日 12:48
花浅黄さん、こんちわデス。

ずんだ餡は鮮やかな色合いも魅力ですよね♪

まさに、わだ的食べ方は2つに切って変わりばんこ頂くのです(^o^)v
ずんだ とゴマが甘めなので胡桃の味噌良かったです!
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2018年08月24日 15:03
レオ店長さん、こんちわデス。

ウチはおやきではないですが十五夜のおまんじゅうの皮が厚く蒸かされて美味しかったなぁ~(^o^)

思わず思い出しました!
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2018年08月24日 15:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。