中村菓子店さん。

2020年07月21日

20・07・01(水)

「カネヨシベ-カリ-」さんから直ぐで若穂へ向かう途中で見つけましたicon21

課題店だったおやき屋さんの「中村菓子店」さんです。

今まで何回も通ってた所ですがこの時まで気が付かなかったですicon10

何せ看板が見当たらなくて小さい「おやき」の旗があるだけなので。

店内も少しの乾物とおやきくらいの品揃え。

優しげなお母さんが対応してくれました(^^)


中村菓子店さん。

中村菓子店さん。

中村菓子店さん。

右のは大町の「Cona」さんのバタどら(^o^)

「やさい」 「つぶあん」各115円。

長野市内で多い多加水の蒸しおやきです。 ちゅるん&むっちりの皮が特徴ですね。

やさいはキャベツをベ-スに色々な野菜が混じってます。

餡子は自家製だと思われ良い塩梅の甘さ。

どちらもベ-シックなおやきで子供の頃から食べてた訳じゃないのに懐かしさを感じますface03

美味しく頂きましたicon12


中村菓子店さん。

我ながらよく、この旗を見つけたなって感心しました。


中村菓子店さん。

若穂へ舞台造りの観音堂が有名なお寺へ御朱印を拝受しに伺いましたが

どなたもいらっしゃらなくて空振りicon11

事前に当日の都合を伺っていたのですがお寺さんは急な法要とか

入ることもあるので致し方ないですね。

当日は生憎の天候だったので天気の良いときに再訪しましょう。

でわ❗❗



同じカテゴリー(おやき)の記事画像
ひつじ屋さん。
ふきっ子さん。
倉田菓子補さん。
つたや本店さん。
道の駅信越さかえさん。
なかざわ商店さん。
同じカテゴリー(おやき)の記事
 ひつじ屋さん。 (2022-11-29 11:49)
 ふきっ子さん。 (2022-07-22 11:49)
 倉田菓子補さん。 (2022-07-14 11:49)
 つたや本店さん。 (2022-05-29 11:49)
 道の駅信越さかえさん。 (2022-05-08 11:49)
 なかざわ商店さん。 (2022-04-22 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | おやき | 史跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。