一とくさん。
2020年11月01日
20・10・07(水)
権堂の『一とく』さんへやって来ました
一般的なソ-スカツ丼とはちと違うビジュアルに伺いたいと思っていました。



「かつ重」1300円。
カツ丼は1050円で違いを伺うと肉の部位と大きさだそうで折角なので「重」に。
カツ小せぇ~。。。。。
お重が大きいのかもしれませんが値段考えるとねぇ。。。
お肉は自体は美味しかったデス。
キャベツを敷いてなくて刻み海苔なのが特徴的です。
薄い衣が剥がれずに揚ってるのが匠ですね
ソ-スはフル-ティ-な感じはせず辛め。 もしかしたら醤油も入ってるのかな?

店主一人で切り盛りしていましたがノ-マスク
後から入店してきた客もノ-マスク
一瞬、食べるのやめて出ようかと思いましたが食べましたが。
でわ。
Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2)
| ソ-スカツ丼
この記事へのコメント
薄い衣と自家製ソースが特徴のお店で、
現在の店主さんが3代目の権堂の老舗なんですよ。
ソースにはお醤油も入っているかもと私も思いました。
カツ丼とお肉の部位が違うというのは初めて知りましたが、
ホントかな?という気もします。
マスクですが、長野市にはまだこういうお店がいっぱいあるんですよ~。
お客さんは特にお爺さんがマスクしていない人が多いです。
Posted by ペコポン2
at 2020年11月01日 19:09
ペコポンさん、おはよデス。
やはり醤油入ってますよね(^^)
ペコポンさんも同じに思ったなら間違いなしですね♪
肉質は正直「これでグレ-ド高いの??」って思いましたヨ。。。
衣は流石だとは感じました。
長野は店側も客側もちょっと甘すぎるんじゃない??
って痛切に感じました。特に店側が。
高齢者のノ-マスクはわだ地方でも多いんですよ。
ペコポンさんのお店のコロナ対策の記事が凄く参考になってて有り難く思ってたのですが
心ないコメント書かれてからペコポンさんが気を使ってだと思いますがコロナ対策に触れなくなったのが残念です。
ペコポンさんが嫌な想いをしないなら再開してくださると嬉しいデス。
それにしても世の中には的外れなこと考える人間がいるんですねぇ~
Posted by おやきわだ3
at 2020年11月02日 06:40
権堂の『一とく』さんへやって来ました

一般的なソ-スカツ丼とはちと違うビジュアルに伺いたいと思っていました。



「かつ重」1300円。
カツ丼は1050円で違いを伺うと肉の部位と大きさだそうで折角なので「重」に。
カツ小せぇ~。。。。。

お重が大きいのかもしれませんが値段考えるとねぇ。。。
お肉は自体は美味しかったデス。
キャベツを敷いてなくて刻み海苔なのが特徴的です。
薄い衣が剥がれずに揚ってるのが匠ですね

ソ-スはフル-ティ-な感じはせず辛め。 もしかしたら醤油も入ってるのかな?

店主一人で切り盛りしていましたがノ-マスク

後から入店してきた客もノ-マスク

一瞬、食べるのやめて出ようかと思いましたが食べましたが。
でわ。
現在の店主さんが3代目の権堂の老舗なんですよ。
ソースにはお醤油も入っているかもと私も思いました。
カツ丼とお肉の部位が違うというのは初めて知りましたが、
ホントかな?という気もします。
マスクですが、長野市にはまだこういうお店がいっぱいあるんですよ~。
お客さんは特にお爺さんがマスクしていない人が多いです。

やはり醤油入ってますよね(^^)
ペコポンさんも同じに思ったなら間違いなしですね♪
肉質は正直「これでグレ-ド高いの??」って思いましたヨ。。。
衣は流石だとは感じました。
長野は店側も客側もちょっと甘すぎるんじゃない??
って痛切に感じました。特に店側が。
高齢者のノ-マスクはわだ地方でも多いんですよ。
ペコポンさんのお店のコロナ対策の記事が凄く参考になってて有り難く思ってたのですが
心ないコメント書かれてからペコポンさんが気を使ってだと思いますがコロナ対策に触れなくなったのが残念です。
ペコポンさんが嫌な想いをしないなら再開してくださると嬉しいデス。
それにしても世の中には的外れなこと考える人間がいるんですねぇ~
