プチマルシェこうみさん。
2022年04月13日
22・02・18(金)
小海の国道141号沿いの『プチマルシェこうみ』さんへ初めて立ち寄りました
産地直売所ですが何十回も施設の前は通過してて何時かはお邪魔しようと思っていました!
伺ったのが14時頃だったので大分品薄になっていたのが少々残念ではありましたが
場所的に帰宅コ-ス上なので仕方ないですよね。



「いわたけまんじゅう」250円。
「はくれいだけおやき」「かぼちゃおやき」各160円。
岩茸はまんじゅうって名乗ってるのは焼きが入れてないからかな。
岩茸は希少なキノコですよね! おやきで初めて食べましたよ。
コリコリぷりぷりした食感も味付けも良くて美味しい-
白麗茸も初めてでしたがコチラも美味しゅうございました

かろうじて残ってた煮物と「結び揚げパン」259円。
煮物のキノコは何だろ?? 最近この手のお惣菜好きなんですよね~
グラニュー糖をまぶした揚げパン、ん10年ぶりに食べました!
懐かしの味わいにあっという間に食べちゃった❗


スッゲ威勢の良いお母さんが印象的でした
以前に自分が登ったお山を眺めながら浸かる温泉は格別でした。
でわ❗❗
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
小海辺りも少し前までは何もない
通過点のような感じでしたが、
ここ最近観光に力入ってきていますね。
去年は紅葉の見に行かなかったので、
今度は新緑を楽しみに行ってみようかと思います。
Posted by 花浅黄
at 2022年04月13日 12:50
花浅黄さん、こんちわデス。
確かに(^^)
特に松原湖方面に入ると新しいカフェやシャトレーゼ系のお店も出来ましたしね!!
白樺林の新緑も愛でながら出掛けるのも愉しそうですよ♪
Posted by おやきわだ3
at 2022年04月13日 13:16
こんばんは(^^)
岩茸や白麗茸のお饅頭やおやきはあまり食べたことないので、
是非食べてみたいです♪
キノコはノーカロリーでヘルシーで、食感もいいですよね(^^)v
八峰の湯は行ったことないので是非行ってみたいです♪
ご自身が登ったことのある山を眺めながらの温泉は最高でしょうね(^^)v
Posted by ミナコ
at 2022年04月13日 21:52
ミナコさん、おはよデス。
キノコはおやきの具の中でも好きなんですよ♪
甘辛く味付けしてシャクシャク食感も美味しいですよね。
八峰は何しろ露天風呂からの景色が素晴らしいんですよ!!
是非、一度行ってみては!
Posted by おやきわだ3
at 2022年04月14日 06:20
小海の国道141号沿いの『プチマルシェこうみ』さんへ初めて立ち寄りました

産地直売所ですが何十回も施設の前は通過してて何時かはお邪魔しようと思っていました!
伺ったのが14時頃だったので大分品薄になっていたのが少々残念ではありましたが
場所的に帰宅コ-ス上なので仕方ないですよね。



「いわたけまんじゅう」250円。
「はくれいだけおやき」「かぼちゃおやき」各160円。
岩茸はまんじゅうって名乗ってるのは焼きが入れてないからかな。
岩茸は希少なキノコですよね! おやきで初めて食べましたよ。
コリコリぷりぷりした食感も味付けも良くて美味しい-

白麗茸も初めてでしたがコチラも美味しゅうございました


かろうじて残ってた煮物と「結び揚げパン」259円。
煮物のキノコは何だろ?? 最近この手のお惣菜好きなんですよね~
グラニュー糖をまぶした揚げパン、ん10年ぶりに食べました!
懐かしの味わいにあっという間に食べちゃった❗


スッゲ威勢の良いお母さんが印象的でした

以前に自分が登ったお山を眺めながら浸かる温泉は格別でした。
でわ❗❗
小海辺りも少し前までは何もない
通過点のような感じでしたが、
ここ最近観光に力入ってきていますね。
去年は紅葉の見に行かなかったので、
今度は新緑を楽しみに行ってみようかと思います。

確かに(^^)
特に松原湖方面に入ると新しいカフェやシャトレーゼ系のお店も出来ましたしね!!
白樺林の新緑も愛でながら出掛けるのも愉しそうですよ♪

岩茸や白麗茸のお饅頭やおやきはあまり食べたことないので、
是非食べてみたいです♪
キノコはノーカロリーでヘルシーで、食感もいいですよね(^^)v
八峰の湯は行ったことないので是非行ってみたいです♪
ご自身が登ったことのある山を眺めながらの温泉は最高でしょうね(^^)v

キノコはおやきの具の中でも好きなんですよ♪
甘辛く味付けしてシャクシャク食感も美味しいですよね。
八峰は何しろ露天風呂からの景色が素晴らしいんですよ!!
是非、一度行ってみては!
