お祭り。
2018年04月09日
昨日はわだ地方でお祭りがありました。
地元の氏神様の『御霊神社』と地区全体の『上秦野神社』の例大祭。
既に何回かブログでも紹介していますが春の恒例行事ってことで



天気は素晴らしいですが朝のうちは結構寒かったです。。
わだ地方は山際にあるので都内や湘南地区に比べて桜の開花が1週間から10日も遅くて
例年、お祭りの時に満開を迎えるのですが今年は既に葉桜状態。
オイラが物心ついてからこんなこと初めてだったです
長老方も経験したことないって仰ってましたよ。
遠景がのどかでしょう~ 大好きな風景デス






朝から結構がっつり食べて、休憩所でもガンガン呑んで食べて
この桜モンブランが絶品❗




隣組と3組合同でお宮入りです。
この頃には既にベロベロ状態、体力も限界近いですがアドレナリン出まくりでテンションMAX
無事に御神輿は宮入完了~
オイラは最後の階段ですっ転びつま先から手の平まで擦り傷だらけ。。。。
足の親指が青黒く腫れてます
帰宅して風呂入るときにまぁ、お湯が沁みること。。痛ってぇ~
その後は記憶がぷっつり。。気がついたら朝でした。
PS・・・・昨年は母を一時帰宅させてお祭りを見物させてあげれましたが
今年は体調が思わしくなくて叶いませんでした。
それが残念で心に引っ掛かったままのお祭りでした。
来年は見せてあげられると良いなぁ~と切に思った次第です。
Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(8)
| 地元のお話
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
わださん地方にも古いおまつりがしっかり残っているんですね。
色々大変なこともありますが、楽しんで残してゆけると良いですよネ。
こちらは引っ張る山車が多くて、御神輿を担ぐというシーンにはあまり出くわしません。
怪我しちゃって大変でしたが、それだけエキサイトしたってことで(*^^)v
Posted by 花浅黄
at 2018年04月09日 12:37
わださん、こんにちは。
お祭り風景は、活気があっていいですね。
地域の皆さんとの交流もまた、
いいものですよね。
今週末は、私の地域の春祭りですが、
桜の花が持つかどうか。
こちらに嫁いでもう、35年以上たちました。
実家で過ごした時間よりも長くなりました。
ふーみんママには、お祭りのお話、
たくさんお話して差し上げて下さい。
花冷えの時期、風邪をひいても大変です。
昨年の事、覚えていらっしゃいますよ。
(*^^*)v
Posted by lilymasako♬
at 2018年04月09日 13:08
花浅黄さん、こんちわデス。
花浅黄さんの方は山車ですか!
山車のお祭りって見たことないんですよね~
機会とタイミングが合えば是非、見物したいものです(^o^)
今も親指じんじんしてますが確かに燃えまくっての怪我ですから仕方ないかなと(^_^;)
Posted by おやきわだ3
at 2018年04月09日 13:11
かあさん、こんちわデス。
昔と違い今時はこういう機会じゃないと地元の方々と親しくする機会も減ってますよね。。
お祭り、花が持てば良いですね!やっぱり華やかさが違いますからね♪
母は残念でしたが具合が悪くなるのが一番怖いですから、今回は諦めました。
そうですね、面会に行ったら面白く話して聞かせましょう♪
Posted by おやきわだ3
at 2018年04月09日 13:15
お母様に画像を見せながら
様子を話して「来年は見にいこう」と
話すと喜ばれると思いますよ
勿論、転んだ話も
傷が治らない内に行かないとヾ(- -;)
Posted by レオ店長
at 2018年04月09日 14:09
レオ店長さん、こんちわデス。
せっかくスマホに換えたので画像見せられますね♪
ナイスアイデアです。
年のせいで傷の治りが遅いから見せて笑わせることも出来そうです(^o^)
Posted by おやきわだ3
at 2018年04月09日 16:37
今度のお祭りは見せてあげられるといいですね^^
Posted by きこりん。 at 2018年04月10日 07:00
きこりん。さん、おはよデス。
あと一年、ホント体調良くなって元気でいて欲しいものです!!
Posted by おやきわだ3
at 2018年04月10日 08:35
地元の氏神様の『御霊神社』と地区全体の『上秦野神社』の例大祭。
既に何回かブログでも紹介していますが春の恒例行事ってことで




天気は素晴らしいですが朝のうちは結構寒かったです。。
わだ地方は山際にあるので都内や湘南地区に比べて桜の開花が1週間から10日も遅くて
例年、お祭りの時に満開を迎えるのですが今年は既に葉桜状態。
オイラが物心ついてからこんなこと初めてだったです

長老方も経験したことないって仰ってましたよ。
遠景がのどかでしょう~ 大好きな風景デス







朝から結構がっつり食べて、休憩所でもガンガン呑んで食べて

この桜モンブランが絶品❗




隣組と3組合同でお宮入りです。
この頃には既にベロベロ状態、体力も限界近いですがアドレナリン出まくりでテンションMAX

無事に御神輿は宮入完了~
オイラは最後の階段ですっ転びつま先から手の平まで擦り傷だらけ。。。。
足の親指が青黒く腫れてます

帰宅して風呂入るときにまぁ、お湯が沁みること。。痛ってぇ~
その後は記憶がぷっつり。。気がついたら朝でした。
PS・・・・昨年は母を一時帰宅させてお祭りを見物させてあげれましたが
今年は体調が思わしくなくて叶いませんでした。
それが残念で心に引っ掛かったままのお祭りでした。
来年は見せてあげられると良いなぁ~と切に思った次第です。
わださん地方にも古いおまつりがしっかり残っているんですね。
色々大変なこともありますが、楽しんで残してゆけると良いですよネ。
こちらは引っ張る山車が多くて、御神輿を担ぐというシーンにはあまり出くわしません。
怪我しちゃって大変でしたが、それだけエキサイトしたってことで(*^^)v

お祭り風景は、活気があっていいですね。
地域の皆さんとの交流もまた、
いいものですよね。
今週末は、私の地域の春祭りですが、
桜の花が持つかどうか。
こちらに嫁いでもう、35年以上たちました。
実家で過ごした時間よりも長くなりました。
ふーみんママには、お祭りのお話、
たくさんお話して差し上げて下さい。
花冷えの時期、風邪をひいても大変です。
昨年の事、覚えていらっしゃいますよ。
(*^^*)v

花浅黄さんの方は山車ですか!
山車のお祭りって見たことないんですよね~
機会とタイミングが合えば是非、見物したいものです(^o^)
今も親指じんじんしてますが確かに燃えまくっての怪我ですから仕方ないかなと(^_^;)

昔と違い今時はこういう機会じゃないと地元の方々と親しくする機会も減ってますよね。。
お祭り、花が持てば良いですね!やっぱり華やかさが違いますからね♪
母は残念でしたが具合が悪くなるのが一番怖いですから、今回は諦めました。
そうですね、面会に行ったら面白く話して聞かせましょう♪

様子を話して「来年は見にいこう」と
話すと喜ばれると思いますよ
勿論、転んだ話も
傷が治らない内に行かないとヾ(- -;)

せっかくスマホに換えたので画像見せられますね♪
ナイスアイデアです。
年のせいで傷の治りが遅いから見せて笑わせることも出来そうです(^o^)

あと一年、ホント体調良くなって元気でいて欲しいものです!!
