一周忌。

2019年08月27日

先週の長野旅の紹介を始めたばかりですがちょと脱線icon10

25日の日曜日に母の一周忌法要を執り行いました。

命日は9月12日ですが早めが基本ってことで。


一周忌。
一周忌。

最小限の親戚の方々と偲びました。

あっという間の一年でしたねぇ~

相続するモノも自宅の敷地くらいしか無かったけど遺産相続も予想より大変だったしface06

弟は遺産分配など何も主張しなかったので助かりましたが。

亡くなって暫くは目も回るような忙しさの中でも悲しみMAXで、

少し経つと気持ちも落ち着いてきました。

その内ふとした瞬間に独りになってしまった寂しさがやって来てチョイと切なくなったりしますicon11

まぁ、切なくなったりが供養なのかな?とかも考えますが。


一周忌。

親戚の叔父さんが寄贈した観音様。

この土台の中が納骨堂になってて母と墓地に眠ってた親父が納まってます。

叔父さんもまさか身内が納まるとは思ってなかったんじゃないかな?

墓地はオイラが死んだら誰も管理出来なくなるのでお寺と相談して墓仕舞いして納骨堂に納めました。

日曜にはオイラが万一の時はスム-ズに処理出来るように弟とお寺で連絡先の交換してました。

コレで何時死んじゃってもOKですな!


しょぼしょぼな内容で失礼しましたがわだ的に大事な行事だったのでUPさせて頂きました。

明日からは長野旅に戻りますから。

でわ❗❗



同じカテゴリー(地元のお話)の記事画像
たてしな自由農園原村店さん。
暑かったぁ~。。。
道の駅南きよさとさん。
梅雨明け旅スタ-ト!
カフェ・ドゥ・シカールさん。
金精軒さん。
同じカテゴリー(地元のお話)の記事
 たてしな自由農園原村店さん。 (2022-11-25 11:49)
 暑かったぁ~。。。 (2022-08-19 11:49)
 道の駅南きよさとさん。 (2022-08-18 11:49)
 梅雨明け旅スタ-ト! (2022-07-08 11:49)
 カフェ・ドゥ・シカールさん。 (2022-07-07 11:49)
 金精軒さん。 (2022-05-24 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(4) | 地元のお話
この記事へのコメント
お母様にそっくりなので
寂しい時は・・・鏡を見るとかヾ(ーー )
失礼しました


50代になって、自分にも必ず訪れる仕舞支度を考える様になりました
片付けてくれる人が困らない様に(=´ー`)ノ
Posted by レオ店長レオ店長 at 2019年08月27日 12:34
レオ店長さん、こんちわデス。

我ながら余りにそっくりで笑っちゃいます(≧∀≦)
若いときは全然、似てなかったんですがね。。。
パソコンにお袋に画像が入ってるからそれ見ます。

オイラも50台になっておぼろげに考えるようになってお袋の事で一気に現実感が湧いて行動に移せることは行うようになりました。
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2019年08月27日 13:12
こんにちは(*^^*)
本当に似ていらっしゃいます。
我が家も両親とも歳を取ってきました。
あまり両親とも兄弟姉妹とも話し合いしてないのですが
本当は生前に色々はなしておいたほうがいいのでしょうね。
最近は終活なんて言葉も出てきますし・・・
お母さんきっと天国からおやきわださんを微笑んで見守ってくださってますね。
Posted by メグミンメグミン at 2019年08月27日 14:33
メグミンさん、こんちわデス。

マジ似てるでしょう~
息子って母親に似るって言われてますが正にその通りな母子ですな(^^)/

オイラも今回の事で終活に真面目に向き合いました。
皆さんで話し合う機会を設けられると良いですね。

取り敢えず毎日、線香あげて語りかけてますよ♪
見守ってると思うと下手出来ませんね(^_^)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2019年08月27日 15:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。