善光寺だるまさん。

2020年01月17日

20・01・02(木)

余りお腹も減ってないのでお昼ご飯は後回しにして『善光寺』さんへ初詣ですface02

善光寺周辺は激混みだろうからあおちゃんは権堂辺りのパ-キングへ置いてテクテクicon24

お詣りも重要案件ですが今年はもう一つ大きな目的がありました!

昨年は母の喪中だったのでダルマや神棚のお飾りは手をつけられませんでしたが

喪が明けたタイミングで新たに善光寺さんでダルマを求めて

益々、信州に染まろうとしてみましたicon12


善光寺だるまさん。
善光寺だるまさん。
善光寺だるまさん。

お腹に書かれた善光寺の文字が有り難いデスicon23

縁起物のお値段をどうこうするのはどうかな?と思いましたが

ビックリface08な1100円でしたface03

昨年までのはほぼ同じサイズで3500円でした。

御札も付いてますしマジ、ビックリ価格でしたicon21

「仕事守」の御札は10年以上も毎年入れ替えてます。

おかげでギリギリの状況ですが何とか食べていけて長野旅も愉しめていますicon12


善光寺だるまさん。
善光寺だるまさん。
善光寺だるまさん。

今までのダルマと比べてみました。 並べると随分と造形が違うものですね~

厚みが違うのと丸っこさが目立ちますか。

顔の周りの髭?の本数も違ってますね。


あと。 ダルマの置き場所に少しばかり悩みましたicon10

神棚に鎮座願ってますが、お寺さんのだからもしかしたら仏壇に飾るのかな??とか。


善光寺だるまさん。
善光寺だるまさん。

お詣りは山門の手前まで行列で、どの位掛かるのか判らないので断念icon10

次回に限定御朱印を頂くのと一緒に改めてお詣りしましょう。

でわ❗❗





同じカテゴリー(史跡)の記事画像
御朱印・仁科神明宮様。
御朱印・白鳥神社様。
御朱印・無常院様。
信州門前ベーカリー 蔵さん。
御朱印・武田八幡宮様。
御朱印・正受庵様。
同じカテゴリー(史跡)の記事
 御朱印・仁科神明宮様。 (2022-11-27 23:49)
 御朱印・白鳥神社様。 (2022-11-12 23:49)
 御朱印・無常院様。 (2022-10-22 23:49)
 信州門前ベーカリー 蔵さん。 (2022-10-18 11:49)
 御朱印・武田八幡宮様。 (2022-10-06 11:49)
 御朱印・正受庵様。 (2022-09-11 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(4) | 史跡
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

だるまさんにもそれぞれ個性があるんですネ、
比べっこすると面白いです。

善光寺さんの初もうで、三が日には行ったことがなかったんですが、
さすがにこんなに混みこみなんですね~。
いつも帰省で、1月2,3週目くらいになるので知らなかったです。
今年は来週くらいに行けたらいいナ・・・・(*^-^*)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2020年01月17日 12:31
花浅黄さん、こんちわデス。

オイラも比べるまで違いが判らなかったですよ!
模様も形そのものも随分違うモノなんですよね。

都合がつくのでしたら三が日は避けた方が無難かと(汗)
オイラはダルマが欲しいので参拝しましたが。。

空いた本堂でゆっくりお詣りしてくださいネ♪
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2020年01月17日 13:13
おはようございます(^^♪
善光寺さん、ものすごく混んでいたんですね・・・
車の渋滞もすごかったんですが・・・
わたし4日に行ったのですが、
4日は空いてはいませんでしたが、
並んでお詣りするほどではなかったです
4日に行ってよかった~と今思いました(笑)
Posted by メグミンメグミン at 2020年01月20日 10:02
メグミンさん、こんちわデス。

気のせいか昨年より混んでた気がします(汗)
車はヤバそうな気がしたので権堂において歩いて行きましたよ。

ゆっくりお詣りするには三が日ずらすのが良いんでしょうね~
オイラは次回の時にのんびりとお祈りしておきます(^o^)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2020年01月20日 13:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。