20・11・27(金)
またまたまた、菅平越えで真田の郷へやって来ました
真田家の菩提寺だった
『長谷寺』様へ参拝し御朱印拝受致しました。
真田家の隆盛の礎を築いた幸隆公が建立したお寺さんで幸隆公と奥方様、
知将で名高い昌幸公のお墓があります。
信行公の松代移封に伴ってお寺も移転して「長国寺」様となっております。
現在使ってる御朱印帳を入手したお寺さんです。
御朱印は書き置きが本堂に置かれてて自主的に代金を納める形式。
お賽銭と一緒に納めましたよ
お墓は本堂の裏にひっそりと佇んでいました。
でわ❗❗
Posted by おやきわだ3 at 11:49 |
Comments(0)
|
御朱印 |
宿にて