御朱印・長谷寺様。

2021年01月07日

20・11・27(金)

またまたまた、菅平越えで真田の郷へやって来ましたicon17

真田家の菩提寺だった『長谷寺』様へ参拝し御朱印拝受致しました。

真田家の隆盛の礎を築いた幸隆公が建立したお寺さんで幸隆公と奥方様、

知将で名高い昌幸公のお墓があります。

信行公の松代移封に伴ってお寺も移転して「長国寺」様となっております。

現在使ってる御朱印帳を入手したお寺さんです。


御朱印・長谷寺様。

御朱印・長谷寺様。

御朱印・長谷寺様。

御朱印・長谷寺様。

御朱印は書き置きが本堂に置かれてて自主的に代金を納める形式。

お賽銭と一緒に納めましたよface02

お墓は本堂の裏にひっそりと佇んでいました。

でわ❗❗


タグ :上田御朱印

同じカテゴリー(御朱印)の記事画像
御朱印・仁科神明宮様。
御朱印・白鳥神社様。
御朱印・禰固嶽4つ目。
信之公松代入部400年記念第二部。
御朱印・無常院様。
御朱印・武田八幡宮様。
同じカテゴリー(御朱印)の記事
 御朱印・仁科神明宮様。 (2022-11-27 23:49)
 御朱印・白鳥神社様。 (2022-11-12 23:49)
 御朱印・禰固嶽4つ目。 (2022-11-10 23:49)
 信之公松代入部400年記念第二部。 (2022-10-30 23:49)
 御朱印・無常院様。 (2022-10-22 23:49)
 御朱印・武田八幡宮様。 (2022-10-06 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | 御朱印 | 宿にて
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。