A・コープすこう店さん。
2021年03月08日
21・02・16(火)
須坂でランチを頂くために向かっていましたが少々時間が早いので
国道403沿いの『A・コープすこう店』さんを覗いてみました。
この気まぐれが予想しない収穫に巡り会えたのでした


併設されてる「アグリス農産物直売所」で発見した「しそジュ-ス」600円。
他でも売ってたかもですが目に留まらなかっただけなのかな?
紫蘇ジュ-スはオイラの「お袋の味」なんです。
子供の頃から良く飲んでまして大好きなジュ-スでした
ところがサラリーマン時代に同僚が我が家に来たので紫蘇ジュ-スを
母が振る舞ったら「何この変な色の飲み物?紫蘇??そんなもん飲めねぇよ!」
ってのたまいました
それから二度と作ることがなくなってしまったのでした
同僚は普段からデリカシ-が全く無い〇鹿でしたがショックだったんでしょうね。
当時は慰めるような気遣いはオイラもなくて今頃になって後悔してる一つです。
長々と語っちゃいましたがコチラの紫蘇ジュ-スは砂糖の割合が
少なくて大人向きの味わい
今回は帰宅後に飲んだのでそのままでしたが今度は焼酎で割って呑もうと思います
リンゴも色んな品種が良い感じの分量で売ってて独り者には求めやすかったッス。
北信の名物「やしょうま」は和菓子屋さんで見かけて買いたいけど
大きくて手が出なかったのですが色んな味が少しずつ詰められてこれも嬉しいデス

本体のAコ-プさんでも惣菜類がオイラ好みの品がいっぱい❗
特に「タラの芽の天ぷら」なんか堪りません
惣菜はもっと買いたかったのですが、当日は久し振りのお店を予定してましたのでこれだけで。

普段、良く通るル-トからは逸れてますが品揃えが魅力的なので今後はマメに伺いたいと思います。
でわ❗❗
須坂でランチを頂くために向かっていましたが少々時間が早いので
国道403沿いの『A・コープすこう店』さんを覗いてみました。
この気まぐれが予想しない収穫に巡り会えたのでした



併設されてる「アグリス農産物直売所」で発見した「しそジュ-ス」600円。
他でも売ってたかもですが目に留まらなかっただけなのかな?
紫蘇ジュ-スはオイラの「お袋の味」なんです。
子供の頃から良く飲んでまして大好きなジュ-スでした

ところがサラリーマン時代に同僚が我が家に来たので紫蘇ジュ-スを
母が振る舞ったら「何この変な色の飲み物?紫蘇??そんなもん飲めねぇよ!」
ってのたまいました

それから二度と作ることがなくなってしまったのでした

同僚は普段からデリカシ-が全く無い〇鹿でしたがショックだったんでしょうね。
当時は慰めるような気遣いはオイラもなくて今頃になって後悔してる一つです。
長々と語っちゃいましたがコチラの紫蘇ジュ-スは砂糖の割合が
少なくて大人向きの味わい

今回は帰宅後に飲んだのでそのままでしたが今度は焼酎で割って呑もうと思います

リンゴも色んな品種が良い感じの分量で売ってて独り者には求めやすかったッス。
北信の名物「やしょうま」は和菓子屋さんで見かけて買いたいけど
大きくて手が出なかったのですが色んな味が少しずつ詰められてこれも嬉しいデス


本体のAコ-プさんでも惣菜類がオイラ好みの品がいっぱい❗
特に「タラの芽の天ぷら」なんか堪りません

惣菜はもっと買いたかったのですが、当日は久し振りのお店を予定してましたのでこれだけで。

普段、良く通るル-トからは逸れてますが品揃えが魅力的なので今後はマメに伺いたいと思います。
でわ❗❗
この記事へのコメント
わださん、こんにちわです。
Aコープも長野県内だけでも、いろいろなところにありますね。
ツルヤがメインですが、その中でも、上田市国分店とすこう店は年に数回は寄ってます。
紫蘇ジュース、良いですね。
紫蘇ジュースとは少し違うのですが、子供のころの我が家の夏の定番は、梅酢ジュースでした。それがきっかけで、紫蘇好きになっており、梅干よりも紫蘇の方ばかり食べてます。
Aコープも長野県内だけでも、いろいろなところにありますね。
ツルヤがメインですが、その中でも、上田市国分店とすこう店は年に数回は寄ってます。
紫蘇ジュース、良いですね。
紫蘇ジュースとは少し違うのですが、子供のころの我が家の夏の定番は、梅酢ジュースでした。それがきっかけで、紫蘇好きになっており、梅干よりも紫蘇の方ばかり食べてます。
Posted by ハウスジゲン at 2021年03月08日 16:59
ハウスジゲンさん、こんちわデス。
オイラもメインはツルヤさんですがAコ-プも侮りがたしですね!!
お洒落さはツルヤさんに譲りますが地元に根差した品揃え良いです(^^)
茅野の尖石遺跡の近所のAコープさんは良く利用しますよ。
オイラも子供の頃は梅干しより紫蘇ばっか漁ってましたね~
オイラもメインはツルヤさんですがAコ-プも侮りがたしですね!!
お洒落さはツルヤさんに譲りますが地元に根差した品揃え良いです(^^)
茅野の尖石遺跡の近所のAコープさんは良く利用しますよ。
オイラも子供の頃は梅干しより紫蘇ばっか漁ってましたね~
Posted by おやきわだ3
at 2021年03月08日 17:28
