御朱印・松本城さん。

2021年04月17日

21・03・30(火)

松本城でも御朱印が頂けるのですねface08

最近はお城でも「御城印」といって配布してるお城も増えていますね。

松本城は御朱印って呼んでるようでしたが。

ホントは朝一で桜見物に往った高遠城址でも拝受したかったのですが

配布が4月からとのことで2日ばかり早かったのでしたicon10


御朱印・松本城さん。

御朱印・松本城さん。

御朱印を頂ける場所が入場料700円❗

を払わないと往けない管理事務所なのがちょっとねぇ。。。

天守は何度も揚ったことがあるので御朱印を頂くためだけに入場料を払いましたface06

折角なので内部からじゃないと拝めない方向からパチリtrip02


御朱印・松本城さん。

手形に20年度から参加してくれたコチラで入浴。

伺った火曜日は14時からの営業でオ-プン直後で地元のおじいちゃん達が佃煮状態で満杯。。

コロナが怖すぎるので偶然空いた洗い場で身体洗って30秒浸かって速攻退散でした。

でわ❗❗



同じカテゴリー(御朱印)の記事画像
御朱印・仁科神明宮様。
御朱印・白鳥神社様。
御朱印・禰固嶽4つ目。
信之公松代入部400年記念第二部。
御朱印・無常院様。
御朱印・武田八幡宮様。
同じカテゴリー(御朱印)の記事
 御朱印・仁科神明宮様。 (2022-11-27 23:49)
 御朱印・白鳥神社様。 (2022-11-12 23:49)
 御朱印・禰固嶽4つ目。 (2022-11-10 23:49)
 信之公松代入部400年記念第二部。 (2022-10-30 23:49)
 御朱印・無常院様。 (2022-10-22 23:49)
 御朱印・武田八幡宮様。 (2022-10-06 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(0) | 御朱印 | 史跡 | 温泉
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。