御城印・龍岡城さん。
2021年08月27日
21・07・08(木)
佐久は臼田の『龍岡城』さんへ御城印を頂きに伺いました
コチラ、日本で二ヶ所しかない五稜郭で密かに有名??ですよね。

御城印は何処も書き置きですね。
コロナの影響もあるのかな。
今、気が付きましたが日付が入ってないッス。。。




角がビシッとでてるのが気持ち良いです
県内の御城印配布のお城6ヶ所中5ヶ所目。
残すはイチバン初めに伺ってフラれた高遠城を残すのみとなりました。
でわ❗❗
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
龍岡城のこと、全然知らなかったので調べてみると
航空写真が出てきて、本当にお星さまの形をしていたので
感心してしまいました(*^_^*)
お城を解体してしまっているのはとても残念ですね。
そこを校庭にしている小学生がちょっぴり羨ましい気がします。
Posted by 花浅黄
at 2021年08月27日 12:41
花浅黄さん、こんばんはデス。
現地でみるより上空からのほうが5角形が良く判りますよね。
石垣のビシッとしたところが現地の見所かと(^o^)
こういう歴史的価値があるところで学べば歴史好きになってくれるかな?♪
Posted by おやきわだ3
at 2021年08月27日 18:46
佐久は臼田の『龍岡城』さんへ御城印を頂きに伺いました

コチラ、日本で二ヶ所しかない五稜郭で密かに有名??ですよね。

御城印は何処も書き置きですね。
コロナの影響もあるのかな。
今、気が付きましたが日付が入ってないッス。。。




角がビシッとでてるのが気持ち良いです

県内の御城印配布のお城6ヶ所中5ヶ所目。
残すはイチバン初めに伺ってフラれた高遠城を残すのみとなりました。
でわ❗❗
龍岡城のこと、全然知らなかったので調べてみると
航空写真が出てきて、本当にお星さまの形をしていたので
感心してしまいました(*^_^*)
お城を解体してしまっているのはとても残念ですね。
そこを校庭にしている小学生がちょっぴり羨ましい気がします。

現地でみるより上空からのほうが5角形が良く判りますよね。
石垣のビシッとしたところが現地の見所かと(^o^)
こういう歴史的価値があるところで学べば歴史好きになってくれるかな?♪
