善光寺様・仕事守。

2022年03月29日

22・02・17(木)

地元の氏神様と菩提寺には元日に初詣を済ませていましたが善光寺さんは一足遅くの初詣が恒例になっております。


善光寺様・仕事守。

善光寺様・仕事守。

善光寺様・仕事守。

初詣時に入れ換えてる「仕事守」です。

10年以上も前に仕事の業績がもっとも厳しい時に藁にもすがる思いで入手して

その後は何とかかんとか継続出来てるのも、お守りのお陰だと思ってて

感謝の気持ちを込めて納札所に納めさせて頂いています。


まんぼうだったからか、御開帳を控えてだからなのか凄く閑散としていました。

でわ❗❗



同じカテゴリー(史跡)の記事画像
御朱印・仁科神明宮様。
御朱印・白鳥神社様。
御朱印・無常院様。
信州門前ベーカリー 蔵さん。
御朱印・武田八幡宮様。
御朱印・正受庵様。
同じカテゴリー(史跡)の記事
 御朱印・仁科神明宮様。 (2022-11-27 23:49)
 御朱印・白鳥神社様。 (2022-11-12 23:49)
 御朱印・無常院様。 (2022-10-22 23:49)
 信州門前ベーカリー 蔵さん。 (2022-10-18 11:49)
 御朱印・武田八幡宮様。 (2022-10-06 11:49)
 御朱印・正受庵様。 (2022-09-11 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 23:49 | Comments(0) | 史跡
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。