須砂渡食堂さん。

2017年09月16日

17・09・09(土)

安曇野の「国営アルプスあづみの公園 堀金・穂高地区」に隣接するようにある

『須砂渡食堂』さんにやって来ましたicon17

失礼ながら何故、こんな山あいにあるんだろ?って思ってましたicon10

11時半開店で40分位に到着しましたが既に半分くらいの席が埋まってて、

その後も次々にお客さんが❢

立地は関係なく地元の方々に人気のお店なんだなって実感しました。


須砂渡食堂さん。
須砂渡食堂さん。
須砂渡食堂さん。

頂いたのは名物料理の「とりもつ定食」 700円。

生姜が効いた醤油ベ-スの味付けです。

黄身が沢山載ってるのが嬉しいですね♪

若干の臭みが感じられますが、わだ的には何の問題も無いッスface03

鶏らしい味わいがして却って「もつ」らしいワイルドさがあり、ご飯がススムことicon12

これで生ビール呑んでも良いツマミになりそうです❢


須砂渡食堂さん。

お店を後にするときには満席状態に。

とっても美味しい定食頂きましたicon28

でわ❢❢



同じカテゴリー(和食)の記事画像
よしみ食堂さん。
乙妻さん。
イナリ食堂さん。
百家さん。
Cafe 里わさん。
食堂なかまちさん。
同じカテゴリー(和食)の記事
 よしみ食堂さん。 (2022-11-11 11:49)
 乙妻さん。 (2022-10-20 11:49)
 イナリ食堂さん。 (2022-10-14 11:49)
 百家さん。 (2022-09-21 11:50)
 Cafe 里わさん。 (2022-09-13 11:49)
 食堂なかまちさん。 (2022-09-12 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(4) | 和食
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪

わわっ!黄色いのゴロゴロしているのって卵の黄身??
まだ外界に産まれる前の?お腹の中の??
モツってあまり食べる機会が無くて、不思議な形のものが
いっぱい入っているイメージですが、
そんなに大人気のお店があるのなら、きっと美味しいのでしょうネ(#^.^#)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2017年09月16日 12:44
花浅黄さん、こんちわデス。

そうなんです❢ モツの玉子だからお腹の中にある状態の玉子なんでしょうね。

ちょっと腰が引けちゃうかな??(汗)

基本、内臓なので謎の部位も沢山入ってますが味わい深くて美味しいですよ♪

オイラは大好きな味わいでした(^O^)/
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2017年09月16日 13:28
へぇ…ここでしかいただけない

お料理いいですねぇ~

ここも星マークつけとかなきゃです(^-^
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2017年09月18日 09:50
ハ-さん、こんちわデス。

鶏モツって山梨名物ではあるんですが、なかなか食べれるところ無いですよね。

長野だと聞きませんものね。

安曇野方面に遠征したら穴場としてチェックくれておいてくださいまし~(*^。^*)
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2017年09月18日 13:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。