すた丼屋さん。
2021年06月20日
21・05・19(水)
『伝説のすた丼屋』さんが長野へ出店しましたね
すた丼さんは30年以上も前のサラリーマン時代から行きたいなぁ~って思ってて
何故かタイミングが合わずに食べることが叶わず
オイラの中で何時か忘れ去られていたのでした
そんな中、まさかの長野に進出してくれて速攻、川中島店さんに伺いました



「豚汁セットすた丼」+「肉飯増し」850+280円。
飯増しだと右側のデッカい丼にギッチリご飯が詰まって提供されます❗
ニンニク効かせたタレが抜群でご飯との相性は抜群デスね-
お肉もご飯も両方増しにしたのですがご飯が多くてお肉が足りない感じに
少しのおかずで大量のご飯をかっ込むのが得意なオイラなので意外な思いしました。
生玉子を載せてかき混ぜて何とか食べきりましたが
ご飯増しを頼むときは要注意ですな。

今までにも課題店を攻略するのに長い時間が掛かることがありましたが
30年来の想いを叶えられて嬉しさもひとしおでした。
でわ❗❗
Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(6)
| 和食
この記事へのコメント
こんにちは(^_^)
すっかりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
ニンニクの効いたタレは、
これからの季節にスタミナが付きそうでいいですね!
割と近所に話題のお店が出来るのですが、
行ってみよう、行ってみよう…と思っているうちに、
気が付けば別のお店になっていたりして、
なかなかささやかな願いが叶わずじまいです(/_;)
今度からは早めに行ってみようと思います(^^;)
Posted by ミナコ
at 2021年06月20日 13:37
ミナコさん、こんちわデス。
復活されて嬉しいッス!!
ニンニク摂取して梅雨時~真夏を乗り越えたいものですね。
此処に入ったお店って何故か入れ替わりが激しいように余所者のオイラでも感じてます(汗)
今度は長続きして欲しいですが早めに行っておくのが吉かもですね(^^;)
Posted by おやきわだ3
at 2021年06月20日 17:10
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
すた丼屋さん? 初めて聞いたお名前でした。
関東発祥なのでしょうかね~(#^^#)
それ程長く焦がれていたお店、長野で行かれて
本当に良かったです♪♪♪
Posted by 花浅黄
at 2021年06月21日 12:37
花浅黄さん、こんちわデス。
都内では昔から大盛りで有名なお店だったんです。
東京、神奈川で何十軒もあるんじゃないかな?
とっくに忘れてたのに思いがけず長野で巡り会えたとは望外の喜びでしたよ(≧∀≦)
Posted by おやきわだ3
at 2021年06月21日 13:20
すた丼が長野県に?!( ゚Д゚)
おお、これは気になりますね!サラメシって感じ!!
すた丼の発祥だという「東京都多摩市」に住んでたのに一度も食べた事がないので、今度こそ食してみたいなと熱が高まりました!!!
Posted by とことこ ゆうき
at 2021年06月21日 22:41
とことこ ゆうきさん、おはよデス。
多摩市が発祥だったですか!!
てっきり田町とか新橋とかサラリーマンがウジャウジャいる都心部かと思ってました。
オイラも若かりし頃は何時でも食べれると思っている間に機を逸してしまいました(汗)
まさか長野で食せるとは想いもしませんでした(^o^)
Posted by おやきわだ3
at 2021年06月22日 06:22
『伝説のすた丼屋』さんが長野へ出店しましたね

すた丼さんは30年以上も前のサラリーマン時代から行きたいなぁ~って思ってて
何故かタイミングが合わずに食べることが叶わず
オイラの中で何時か忘れ去られていたのでした

そんな中、まさかの長野に進出してくれて速攻、川中島店さんに伺いました




「豚汁セットすた丼」+「肉飯増し」850+280円。
飯増しだと右側のデッカい丼にギッチリご飯が詰まって提供されます❗
ニンニク効かせたタレが抜群でご飯との相性は抜群デスね-

お肉もご飯も両方増しにしたのですがご飯が多くてお肉が足りない感じに

少しのおかずで大量のご飯をかっ込むのが得意なオイラなので意外な思いしました。
生玉子を載せてかき混ぜて何とか食べきりましたが

ご飯増しを頼むときは要注意ですな。

今までにも課題店を攻略するのに長い時間が掛かることがありましたが
30年来の想いを叶えられて嬉しさもひとしおでした。
でわ❗❗
すっかりご無沙汰してしまいましたm(_ _)m
ニンニクの効いたタレは、
これからの季節にスタミナが付きそうでいいですね!
割と近所に話題のお店が出来るのですが、
行ってみよう、行ってみよう…と思っているうちに、
気が付けば別のお店になっていたりして、
なかなかささやかな願いが叶わずじまいです(/_;)
今度からは早めに行ってみようと思います(^^;)

復活されて嬉しいッス!!
ニンニク摂取して梅雨時~真夏を乗り越えたいものですね。
此処に入ったお店って何故か入れ替わりが激しいように余所者のオイラでも感じてます(汗)
今度は長続きして欲しいですが早めに行っておくのが吉かもですね(^^;)

すた丼屋さん? 初めて聞いたお名前でした。
関東発祥なのでしょうかね~(#^^#)
それ程長く焦がれていたお店、長野で行かれて
本当に良かったです♪♪♪

都内では昔から大盛りで有名なお店だったんです。
東京、神奈川で何十軒もあるんじゃないかな?
とっくに忘れてたのに思いがけず長野で巡り会えたとは望外の喜びでしたよ(≧∀≦)

おお、これは気になりますね!サラメシって感じ!!
すた丼の発祥だという「東京都多摩市」に住んでたのに一度も食べた事がないので、今度こそ食してみたいなと熱が高まりました!!!

多摩市が発祥だったですか!!
てっきり田町とか新橋とかサラリーマンがウジャウジャいる都心部かと思ってました。
オイラも若かりし頃は何時でも食べれると思っている間に機を逸してしまいました(汗)
まさか長野で食せるとは想いもしませんでした(^o^)
