寺町商家さん。

2022年05月03日

22・04・05(火)

松代を少しですがウロウロicon24

『寺町商家』さんへやって来ました。

昔の富商を今に伝える文化遺産ですがカフェやランチの提供もしてるんですね。

今回はお持ち帰りで


寺町商家さん。

寺町商家さん。

寺町商家さん。

「杏おこわ」2人前で900円。

杏色の紙風呂敷に包まれるのが素敵ですね❗

甘酸っぱい杏の風味が程良く餅米に沁みてて優しげな繊細な美味しさを味わえましたface03

松代では杏おこわを名産にしたいようですが提供店舗が4店と少ないのが辛いところですね。。

オイラはコチラで2軒目でした。


寺町商家さん。

寺町商家さん。

寺町商家さん。

おこわの準備をしてくれてる間に建物内を見学させて頂きましたface02

でわ❗❗


タグ :松代おこわ

同じカテゴリー(和食)の記事画像
よしみ食堂さん。
乙妻さん。
イナリ食堂さん。
百家さん。
Cafe 里わさん。
食堂なかまちさん。
同じカテゴリー(和食)の記事
 よしみ食堂さん。 (2022-11-11 11:49)
 乙妻さん。 (2022-10-20 11:49)
 イナリ食堂さん。 (2022-10-14 11:49)
 百家さん。 (2022-09-21 11:50)
 Cafe 里わさん。 (2022-09-13 11:49)
 食堂なかまちさん。 (2022-09-12 11:49)

Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(2) | 和食
この記事へのコメント
こんにちは(^^)

寺町商屋さん、文化遺産だったんですね(*^^*)
杏おこわ、美味しそう〜♡
添えてある蕗もすごく美味しそうです(^^)v
杏色の紙風呂敷も素敵♪
包みを開く時にワクワクしますね\(^o^)/
建物も風情があっていいですね♪
Posted by ミナコミナコ at 2022年05月03日 12:28
ミナコさん、こんちわデス。

建物の説明書きに文化遺産とありました(^^)
杏おこわ薄味なんですがそれが良いんですよね~
そこに濃く煮付けた蕗が良い仕事しているんです(≧∀≦)

杏色の風呂敷もオサレですよね-
Posted by おやきわだ3おやきわだ3 at 2022年05月03日 13:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。