ベッカライ ヴァイツェンさん。
2019年05月14日
19・04・08(月)
「ふきっ子」さんから県道77号を少々南下
『Backerei Weizen (ベッカライ ヴァイツェン)』さんへやって来ました。
ドイツパンのお店でスイ-ツもオススメ。



ドイツらしいのはブレッツェルとバァムク-ヘンくらいですが、どのパンも基本の生地自体が美味しいですね
ブレッツェルはチ-ズ入りを選びましたがパンの塩気とチ-ズでお酒に合います。
バァムの年輪が太めですね
しっとりしてて甘味も良い加減で抑えてあって美味しかったなぁ~

ケ-キ類もオイラを誘惑してきましたが今回は我慢。。。
でわ❗❗
Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(4)
| パン
この記事へのコメント
年輪が太めバァムが気になりますね~
学生の時、授業中こっそり
塀を乗り越え学校の隣に有ったのパン屋によく行きました
そこに売っていた
「ドイツパン」のしょっぱさに驚いた事を思い出しました。
配合が違ったと信じてます(笑
Posted by レオ店長
at 2019年05月14日 12:40
レオ店長さん、こんちわデス。
バァム美味しかったけど製法が違うんでは無いかと推察します(^^;)
ドイツパンの塩気は初めはビックリしましたがビ-ルに合うんですよね~
学校の隣にドイツパン売ってるなんて羨ましい環境だったんですね!
塩気の加減はお店で随分ちがいますが店長さんがしょっぱくかんじるなら配合間違いの可能性大ですね(゚◇゚)
Posted by おやきわだ3
at 2019年05月14日 15:02
おはようございます(^^♪
わぁ、ドイツパンの店のバアムクーヘンいただいたみたいです
こどものころ大好きなお菓子でした。
皮を一枚ずつはいで食べていた記憶が(笑)
Posted by メグミン
at 2019年05月16日 08:42
メグミンさん、おはよデス。
バァムはドイツのお菓子ですからね。
ドイツパンのお店で作ったの食べてみたいですよね(^o^)
そういえばオイラも子供の頃は剥ぎながら食べてました♪
その頃は皮の厚みもこのくらいあって甘くてそれもまた美味しかったなぁ~
Posted by おやきわだ3
at 2019年05月16日 09:48
「ふきっ子」さんから県道77号を少々南下

『Backerei Weizen (ベッカライ ヴァイツェン)』さんへやって来ました。
ドイツパンのお店でスイ-ツもオススメ。



ドイツらしいのはブレッツェルとバァムク-ヘンくらいですが、どのパンも基本の生地自体が美味しいですね

ブレッツェルはチ-ズ入りを選びましたがパンの塩気とチ-ズでお酒に合います。
バァムの年輪が太めですね



ケ-キ類もオイラを誘惑してきましたが今回は我慢。。。
でわ❗❗
学生の時、授業中こっそり
塀を乗り越え学校の隣に有ったのパン屋によく行きました
そこに売っていた
「ドイツパン」のしょっぱさに驚いた事を思い出しました。
配合が違ったと信じてます(笑

バァム美味しかったけど製法が違うんでは無いかと推察します(^^;)
ドイツパンの塩気は初めはビックリしましたがビ-ルに合うんですよね~
学校の隣にドイツパン売ってるなんて羨ましい環境だったんですね!
塩気の加減はお店で随分ちがいますが店長さんがしょっぱくかんじるなら配合間違いの可能性大ですね(゚◇゚)

わぁ、ドイツパンの店のバアムクーヘンいただいたみたいです
こどものころ大好きなお菓子でした。
皮を一枚ずつはいで食べていた記憶が(笑)

バァムはドイツのお菓子ですからね。
ドイツパンのお店で作ったの食べてみたいですよね(^o^)
そういえばオイラも子供の頃は剥ぎながら食べてました♪
その頃は皮の厚みもこのくらいあって甘くてそれもまた美味しかったなぁ~
