御射鹿池。
2019年09月19日
お盆明けの旅模様をお送りしてる最中ですがチョイと横道に。
一昨日、ぽっかりと時間が空いたので次の長野行きまで少しインタ-バルが長いので
秋が始まったみたいな信州の空気を吸いにあおちゃんとドライブ
夕方には帰宅したいので長野の入口な蓼科を目標に出発デス。




奥蓼科の『御射鹿池』に到着。
5.6年前に来たときは周辺は整備されていませんでしたが今は駐車場や歩道も整備され
観光客もバスやマイカ-などで沢山いらしてて賑やかでした。
もう少ししたらお土産物屋さんとかも出来そうな勢いです。
わだ的には以前の静謐な雰囲気が良いかな


麦草峠を越えて小海町側へ。
白樺はまだ紅葉始まってなかったですがカラマツは標高が高い処はボチボチと色づいてました




南相木村の「滝見の湯」さんへ。
此処は三平君とシナノユキマスですね~
18年度版の手形終わりました。
19年度版はコチラは加盟してないのが残念。。。

お昼ご飯は節制中なのでこれだけ。
帰り道は少し甲府市内に立ち寄ってと。
でわ❗❗
この記事へのコメント
食べ物画像はお約束ですね。
むか~し行った蓼科は静粛で尊い感じでしたが
昨年行きましたら・・・観光地となっていて複雑な心境でした。
Posted by レオ店長
at 2019年09月19日 12:58
レオ店長さん、こんちわデス。
食べ物載せないとわだブログじゃなくなりそうなので(^^)/
蓼科、数年前とは随分と違ってきましたよねぇ。。
とわいえ奥蓼科は賑わってますが本家?の蓼科湖周辺は寂れてきてるんですよね。
Posted by おやきわだ3
at 2019年09月19日 13:14
おはようございます(^^♪
この場所って東山魁夷の絵画のモデルの池ですね。
あの絵、大好きで・・・
御射鹿池、一度行ってみたい場所のひとつです!
自然が美しくて素敵なところですね~。
Posted by メグミン
at 2019年09月20日 07:52
メグミンさん、おはよデス。
東山魁夷の絵、超有名ですよね!
今の人気もあの絵が元々ですものね。
随分と人出が増えましたが今ならまだ落ち着いた雰囲気を味わえると思いますよ♪
なるべく早いうちに行かれるのをオススメします(^_^)
Posted by おやきわだ3
at 2019年09月20日 08:37
一昨日、ぽっかりと時間が空いたので次の長野行きまで少しインタ-バルが長いので
秋が始まったみたいな信州の空気を吸いにあおちゃんとドライブ

夕方には帰宅したいので長野の入口な蓼科を目標に出発デス。




奥蓼科の『御射鹿池』に到着。
5.6年前に来たときは周辺は整備されていませんでしたが今は駐車場や歩道も整備され
観光客もバスやマイカ-などで沢山いらしてて賑やかでした。
もう少ししたらお土産物屋さんとかも出来そうな勢いです。
わだ的には以前の静謐な雰囲気が良いかな



麦草峠を越えて小海町側へ。
白樺はまだ紅葉始まってなかったですがカラマツは標高が高い処はボチボチと色づいてました





南相木村の「滝見の湯」さんへ。
此処は三平君とシナノユキマスですね~
18年度版の手形終わりました。
19年度版はコチラは加盟してないのが残念。。。

お昼ご飯は節制中なのでこれだけ。
帰り道は少し甲府市内に立ち寄ってと。
でわ❗❗
むか~し行った蓼科は静粛で尊い感じでしたが
昨年行きましたら・・・観光地となっていて複雑な心境でした。

食べ物載せないとわだブログじゃなくなりそうなので(^^)/
蓼科、数年前とは随分と違ってきましたよねぇ。。
とわいえ奥蓼科は賑わってますが本家?の蓼科湖周辺は寂れてきてるんですよね。

この場所って東山魁夷の絵画のモデルの池ですね。
あの絵、大好きで・・・
御射鹿池、一度行ってみたい場所のひとつです!
自然が美しくて素敵なところですね~。

東山魁夷の絵、超有名ですよね!
今の人気もあの絵が元々ですものね。
随分と人出が増えましたが今ならまだ落ち着いた雰囲気を味わえると思いますよ♪
なるべく早いうちに行かれるのをオススメします(^_^)
