高ボッチ高原の日の出。
2020年12月01日
20・11・24(火)

先週の3連休後の平日に信州にお邪魔していました。
お邪魔する立場としてはコロナ対策を万全に施すのは最低限のマナ-ですね
先ずは高ボッチ高原で日の出を拝んでスタ-トとしましたよ。





ウチおやつではセブンの「生フィナンシェ」が目玉かな?
最近『生』が流行ってますねぇ-
普通のフィナンシェに比べて固くて水分が多い予想通りの仕上がりでした。
車中オヤツも多めに用意しましたよ。

到着したのはタイミングどんぴしゃで正に日の出の瞬間でした



諏訪湖の上に雲海が拡がり奥には富士山が鎮座してて左に八ヶ岳、右に南アルプス。
絶景デス




反対側の方角は北アルプスが端から端までズド-ンと展開していました
因みにここで愛を誓っても実るかは本人次第と云うことで。
5年ぶりの高ボッチは独りボッチだったので早朝の寒気が余計に身に沁みました
あおちゃん
の気温計で-5℃でした。。。
丘は写真を撮る方々で結構賑わってました。
高原を降っていつも以上に食べまくった旅が本格的に始まりました。
でわ❗❗
Posted by おやきわだ3 at 11:49 | Comments(8)
| トレッキング・景観
この記事へのコメント
おやきわだ3さん、こんにちは~♪
すばらしい雲海ですネ。
この間富士見で見損なったので羨ましい~☆彡
Posted by 花浅黄
at 2020年12月01日 12:32
花浅黄さん、こんちわデス。
雲海に巡り会えるのって運ですからね。
当日はラッキ-でした(^o^)
諏訪湖の上に被さる雲海は見事でしたよ!!
今度は入笠山の雲海も是非、拝みたいです♪
Posted by おやきわだ3
at 2020年12月01日 13:17
おやきわだ3さん、こんにちはです。
早朝の特権、素晴らしい絶景ですね。
ぜひ見に行きたいですが、交通手段がバイクなので-5℃では諦めます。
諏訪湖に蓋をした雲海に富士山、これだけでも十分なのに方角かえれば北アがド~ン。
いい写真を見せてもらいました。ありがとうございます。
Posted by ハウスジゲン at 2020年12月01日 13:35
ハウスジゲンさん、こんちわデス。
ジゲンさん、単車乗りだったですか(^o^)
一気に親密度MAXです!!
オイラは壊れちゃって降りてから10年以上経ってしまいましたが
心はライダ-のままでいたいと何時も思っています!
今の時期は信州はもう単車は危ないですよねぇ。。。
少し先ですが凍結の不安がなくなったら是非、絶景を観に行ってくださいませ(≧∀≦)
Posted by おやきわだ3
at 2020年12月01日 17:23
おやきわださん、こんばんわです。
そうですか、ライダーだったのですね。
私は12年ほど前から信州大好きになり、四輪で出かけてました。そして4年前にリターンライダーとなり、今ではバイクで信州に行っています。
最近は暖冬のおかげで、真冬でも上田あたりまでは、バイクで行けています。
よろしかったら、お暇なときにFacebookで「山田義光」と検索してみてください。
お会いした事は無いですが信州の良い所をたくさん紹介してくださっている、ちろるさん、おやきわださん、ダンカミさん、しんぷる自然のゆーみんさんに感謝しつつ、ブログは定期的にチェックしてます。
Posted by ハウスジゲン at 2020年12月01日 19:41
ハウスジゲンさん、おはよデス。
まさかの同じ県外者でもあったのですか?!!(≧∀≦)
確かに以前より単車に乗れる時期は延びてる感じありますよね。
今回もかなりのオ-トバイ見かけましたもの。
ちろるさんはナガブロ仲間だから納得デスが「ダンカミ」さん「ゆ-みん」さんはオイラもバッチリチェック入れてるんですよ!!
共通項がいっぱいで嬉しい限りデス(^^)
今後も是非ぜひ宜しくデス~
Posted by おやきわだ3
at 2020年12月02日 06:29
美しい!アニメ ゆるキャン△に登場して今人気らしいのですが、長野県人ながら行った事がありません。こんな素敵な所ならば、是非行きたいと
Posted by 篠崎ミッキー
at 2020年12月05日 06:44
篠崎ミッキーさん、おはよデス。
想像以上に美しい景色に出会えました(^^)/
長野ってアニメの聖地が多い気がしますね。
ゆるキャン△は知らないですが(汗)
Posted by おやきわだ3
at 2020年12月05日 07:46

先週の3連休後の平日に信州にお邪魔していました。
お邪魔する立場としてはコロナ対策を万全に施すのは最低限のマナ-ですね

先ずは高ボッチ高原で日の出を拝んでスタ-トとしましたよ。





ウチおやつではセブンの「生フィナンシェ」が目玉かな?
最近『生』が流行ってますねぇ-
普通のフィナンシェに比べて固くて水分が多い予想通りの仕上がりでした。
車中オヤツも多めに用意しましたよ。

到着したのはタイミングどんぴしゃで正に日の出の瞬間でした




諏訪湖の上に雲海が拡がり奥には富士山が鎮座してて左に八ヶ岳、右に南アルプス。
絶景デス





反対側の方角は北アルプスが端から端までズド-ンと展開していました

因みにここで愛を誓っても実るかは本人次第と云うことで。
5年ぶりの高ボッチは独りボッチだったので早朝の寒気が余計に身に沁みました

あおちゃん

丘は写真を撮る方々で結構賑わってました。
高原を降っていつも以上に食べまくった旅が本格的に始まりました。
でわ❗❗
すばらしい雲海ですネ。
この間富士見で見損なったので羨ましい~☆彡

雲海に巡り会えるのって運ですからね。
当日はラッキ-でした(^o^)
諏訪湖の上に被さる雲海は見事でしたよ!!
今度は入笠山の雲海も是非、拝みたいです♪

早朝の特権、素晴らしい絶景ですね。
ぜひ見に行きたいですが、交通手段がバイクなので-5℃では諦めます。
諏訪湖に蓋をした雲海に富士山、これだけでも十分なのに方角かえれば北アがド~ン。
いい写真を見せてもらいました。ありがとうございます。
ジゲンさん、単車乗りだったですか(^o^)
一気に親密度MAXです!!
オイラは壊れちゃって降りてから10年以上経ってしまいましたが
心はライダ-のままでいたいと何時も思っています!
今の時期は信州はもう単車は危ないですよねぇ。。。
少し先ですが凍結の不安がなくなったら是非、絶景を観に行ってくださいませ(≧∀≦)

そうですか、ライダーだったのですね。
私は12年ほど前から信州大好きになり、四輪で出かけてました。そして4年前にリターンライダーとなり、今ではバイクで信州に行っています。
最近は暖冬のおかげで、真冬でも上田あたりまでは、バイクで行けています。
よろしかったら、お暇なときにFacebookで「山田義光」と検索してみてください。
お会いした事は無いですが信州の良い所をたくさん紹介してくださっている、ちろるさん、おやきわださん、ダンカミさん、しんぷる自然のゆーみんさんに感謝しつつ、ブログは定期的にチェックしてます。
まさかの同じ県外者でもあったのですか?!!(≧∀≦)
確かに以前より単車に乗れる時期は延びてる感じありますよね。
今回もかなりのオ-トバイ見かけましたもの。
ちろるさんはナガブロ仲間だから納得デスが「ダンカミ」さん「ゆ-みん」さんはオイラもバッチリチェック入れてるんですよ!!
共通項がいっぱいで嬉しい限りデス(^^)
今後も是非ぜひ宜しくデス~


想像以上に美しい景色に出会えました(^^)/
長野ってアニメの聖地が多い気がしますね。
ゆるキャン△は知らないですが(汗)
